マガジンのカバー画像

ミオとみんなの共同運営マガジン【参加受付中】

4,302
ミオとみんなで自分の記事やお気に入り記事を追加していく共同運営マガジンです✊🏻 ̖́-‬ みんなの嫌がるような記事を入れたり、マガジンヘッダーや説明を勝手に変更したら、マガジンから脱…
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

α波・β波・Θ波とは?勉強に役立つ脳波!

【この記事は5分程度で読めます】 こんばんは、勉強ファンです! 今日はなんとか夏休みの課題を8割程度終わらせました٩(๑^o^๑)۶ 明日から補習があるので結局登校しないといけないですけど、課題が終わっていると、なんだか楽ですね.…(`・ω・´)b さて、私は自宅で勉強しているとき、なかなか集中できないので(音に敏感にったり、周りの誘惑に惑わされたりしてしまうから)、音楽を聴いています。 「えっ、でも音楽を聴くと効率悪いのでは.…?」 そうなんです。 東北大学大

【note】時間がないときでも連続投稿できる秘密

「毎日note投稿したい!」 そう思っていても どうしても 時間が取れない時ってありますよね。 私も、 時間がない時はあります。 そんな時でも、 私は、 必ず連続投稿することを意識しています。 その結果 子育てをしながら、 毎日2000字超の記事を 550日以上連続投稿できています。 ストックがあれば それを使うこともありますが、 毎回 ストックばっかり使っていたら、 底をついてしまいますよね。 「時間がない!」 と思っていても 連続投稿するためには、

有料
799

初の線状降水帯予測…でも、線状降水帯ってなに?

こんばんは、勉強ファンです! 今日、気象庁が初めて線状降水帯の予測を発表しました。 対象は九州地方だということです。 九州地方の方、気を付けてくださいね! さて、今日はですね、その線状降水帯についてです! このワードは去年かな?から聞くようになりましたけど、なんだかわかりにくくて、 調べてみました! それでは、まずは 線状降水帯とは? 線状降水帯とは、その名前の通り、雨雲(とくに積乱雲)が線のように次々と降る「気象現象」。 でも、正確な定義はなく、少しあい