第12回ゼミ

つい最近体調を崩してゼミを欠席してしまいました。忘年会にも参加できませんでした😢
めちゃくちゃキツかったので、皆さんは本当に気をつけてくださいね〜

さて、今日のゼミでは、各グループの発表がありました。とその前に、当日になって発表があることを知ったんですよね笑
休んでいたとはいえ、しっかりとスケジュールを把握しておくべきでした。反省反省。

グループば全部で4つあり、私たちは3番目に発表を行いました。
まず自分たちのグループについての総評を。

自分たちがここ数回のゼミで話し合ってきたこと全てを出せたと思う。ぶっちゃけ改良点などあんまりないだろうなと感じていた。
しかし発表後の質問時間でかなり批判的な意見をたくさんもらった。
(メモ感覚で書いたのでめっちゃ字汚いです。ごめんなさい笑)

写真を入れたほうがいいという意見に関しては、確かにその通りだと感じた。私たちが知ってて当然の情報も初見の方からすればわからないような情報ばかり。もうちょっと相手の立場になって色々考えてみる必要がありそう。
それと、ターゲットにれとんきをすでに知っている人を加えた方がいいのではないかという意見。これに関しても概ねその通りだと感じた。ターゲットを行ったことがない人、知らない人に絞っていた理由はなんだったんだろう。増やす分にはいいのではないかと肯定的に感じた。
地名の質問はいるのかという意見。これに関しては質問者の意図していることは理解できるが、私は必要だと感じた。
というのも、そもそもれとんきの商品、メニューにスポットを当ててラジオコンテンツを作成しようという目的ではない。あくまで「れとんき」というお店、店主、それまでの背景、過程などに私たちは焦点を当ててラジオコンテンツを作成しようとしている。そのため必要だと感じた。

次に他のグループの発表を聞いて感じたことを

前のグループの発表を聞いて質問を考えなければならなかったため、言い方が悪くなるが、粗探しのような感じで質問を考えようとした。しかし、とても完成度が高くて質問内容に困った。
結局自分は否定的な意見を出すのではなく、「〜〜〜と話されていたが、具体的にもっと知りたい」と否定とは取れない質問になった。
先生からはいい質問と褒めていただけたが自分的にはもう少し凝った質問をしたかったと感じた。
というかそもそも否定的な意見である必要ってない気がする。多分周りがそうだったから自分も流されてそう感じたんだろうな。。。
良いなと感じたら肯定的な意見、質問をすることも必要だと今になって感じる。


年明け前最後のゼミは概ね満足のいくものになった。次回は年明け、体調に気をつけながらがんばるぞー!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?