見出し画像

一時退院(3週目)、再入院

9月27日(水)

娘の幼稚園迎えとピアノの送迎、買い物など。衣替えに備えてクローゼットの中身を整理し、サイズアウトした服たちを断捨離した。
ようやく眠剤を飲まずに寝ることができるようになってきたので一安心。

9月28日(木)

断捨離の続き。息子の小学校へ行って個人面談。担任の先生に体調を心配されながら息子の通知表を受領。お見舞いをくれたクラスメイトのお母さんに廊下で会うことができたのでお礼を伝えた。

9月29日(金)

断捨離の続き。クローゼットがかなりスッキリした。
抜けずに残った鬱陶しい髪を美容室でカットしてもらおうと思いつき予約。あらかじめ電話で「抗がん剤で髪が抜けてしまって」と伝えておいたら個室を用意してくれた。プロにカットしてもらったので病人っぽさが少し軽減された気がする。耳がとがっていて坊主だとグーニーズのスロースのようだ。
この日は誕生日だったので夕食後にケーキを食べて、夜は寝室の窓から満月を見ながら寝た。

9月30日(土)

「アスレチックに行きたい」と娘に言われたので森のアスレチックに行った。案の定ヨレヨレになってしまったが、子ども達が楽しそうだったので良かった。帰宅後は夕飯を夫に用意してもらい、子ども達とスイカゲームをやって遊んだ。

10月1日(日)

あまり動かずのんびり過ごした。息子が友達の家へ遊びに行くというので車で送り、娘とそのまま買い物に行った。明日から入院のため娘が寂しがって情緒不安定なので一日中娘の相手をして遊んだ。3週間の一時退院はあっという間だった。

10月2日(月)

再入院の日。娘を幼稚園まで送ったら下駄箱で大泣きされてしまった。「すぐ退院するから」と言ってギューをして、先生に抱っこしてもらい強引にバイバイした。可哀想で可愛くて泣けたが、入院前検査のため病院へ。コロナ検査、採血、心電図、胸部レントゲンを済ませて一旦帰宅。入院準備と昼食を済ませ、再び病院へ。今回も無菌病棟で個室だった。これまでの部屋にはなかった1人がけソファが置いてある。快適そうだ。

夕方、主治医回診。明日からの治療について説明を受けた。ベサノイドの服用と亜ヒ酸の点滴が再開するが、亜ヒ酸は前腕からの末梢ルート点滴で行うとのこと。

月末には小学校の音楽会があるので、通院治療か退院を目指して頑張ろう。