見出し画像

地固め療法2クール4日目/CVポート埋め込み

10月6日(金)

今朝も朝までぐっすり寝た。

朝の一曲。
Uh-Uh Ooh-Ooh Look Out (Here It Comes) - Roberta Flack


6時半、バイタルチェック。検温、血圧、血中酸素濃度、体重測定。体重は変わらず。朝イチで心電図をとるのでシャワー浴は9時半に予約。

8時、朝食。ご飯、焼き魚、味噌汁、大根おろし、海苔、煮物の小鉢を完食。食事中にCVポートの手術担当の外科医師が病室へ来たので挨拶をした。水分をよく取ってください、とのこと。血管がとりやすくなるらしい。食後にベサノイド、サムチレール、アスパラカリウム、ランソプラゾール、酸化マグネシウムを服用し、ファンギゾンシロップ。ファンギゾンシロップをぶくぶくしているところに主治医回診。「胸のドキドキはないですか?」と聞かれたので身振り手振りで「大丈夫です」と伝え、回診終了。

9時、12誘導心電図。
9時半、昨日入れたカテーテルを保護してもらいシャワー浴。脱衣所のストーブが点いているのを見て、季節の移り変わりを感じた。

10時、亜ヒ酸の点滴を開始。点滴中は韓国語の勉強。

12時、昼食。ご飯、かに玉、生野菜のサラダ、ブドウ、牛乳。食後にベサノイド、アスパラカリウム、酸化マグネシウム、ファンギゾンシロップ。

食後しばらくして眠くなったので横。30分ほど昼寝。

14時、手術衣に着替えて待機し、CVポートの皮下埋め込み手術のため血管造影室へ移動。顔が覆われているので何をされているのかわからなかったが、局所麻酔をしていても普通に痛かった。「痛いです」と言って麻酔を追加してもらったが、あとは我慢。終わる頃には汗びっしょりだった。ついに体内にポートが埋め込まれた。SFっぽい。

16時、病室へ戻って一息ついたのち、頑張ったのでコンビニでモンブランを買うことにした。右鎖骨あたりが引き攣る感じがして、自然と体が右側に傾いてしまう。

17時、主治医回診。CVポートの様子をチェックして「おつかれさまでした」と労ってもらった。「ポートが入ってしまえば、感染の可能性も低くなりますし、通院治療に移行しやすくなりますよ」とのこと。日曜日に採血予定。

18時、夕食。ご飯、けんちん汁、鶏肉の照り焼きとフライドポテト、大根サラダ、ほうれん草のおひたしを完食。食後にベサノイド、アスパラカリウム、酸化マグネシウム、ファンギゾンシロップ。

痛いし疲れたので眠剤を飲んで早めに就寝。