見出し画像

Intimate - Erika de Casier

8月18日(金曜日)

今朝の一曲。

夫がエリカ・ド・カシエールを知っていたことに驚いた。
この曲は、朝にも夜にも良いです。

5時45分、採血。横になったまま読書。

7時、バイタルチェック。検温、血圧、血中酸素濃度、体重測定。体重が0.5kg増えた。シャワー浴を15時に予約。顔を洗って歯を磨き、ポットにお湯を汲んだ。

8時、朝食。ロールパン、春雨スープ、大根サラダ、みかん缶のヨーグルト和えを完食。食後にベサノイド、アスパラカリウム、サムチレール、ランソプラゾール、酸化マグネシウムを服用し、ファンギゾンシロップ。

8時50分、主治医回診。カリウムの数値は横ばい。引き続きアスパラカリウムの服用を継続。クレアチニンは微増したものの基準値内なので、予定通り今日は亜ヒ酸の点滴を行う。午後、12誘導心電図の予定。

 9時、バイタルチェックと亜ヒ酸の点滴開始。
点滴をしながら韓国語の勉強をした。

12時、昼食。ご飯、鮭のちゃんちゃん焼き、もずく酢、メロン、牛乳を完食。食後にベサノイド、アスパラカリウム、酸化マグネシウムを服用し、ファンギゾンシロップ。

14時、病室で12誘導心電図。

15時、シャワー浴。病室へ戻りアーモンド効果を飲みながらスキンケア。
カテーテル保護を外してもらい、調子が良いのでコンビニへ行ってアイスを買った。サクレの梨味を購入。病室で勢いよく食べ始めたら、2口目で木のスプーンが折れてしまった。自宅からスプーンを持って来ていてよかった。サクレ(レモン味)は、4分の1ほど食べて穴を掘ったところにウイスキーを注いで氷を崩しながら食べるのが好きなのだが、梨味は辛口の白ワインかスパークリングワインが合うと思った。柚子味は何が合うだろう。いいちこ?ちがうか。ちなみに梨味も柚子味もファミマ限定とのこと。

酒のことを考えながら、サクレを食べているところに主治医回診。
「食欲が出てきましたね」と言われたので「やる気も出てきました」と答えた。相変わらず尿潜血は3+だが、尿中の赤血球の数は20台まで減ったそうだ。今のところ大きな副作用も出ていないので、これから3日間亜ヒ酸の投与をお休みして様子を見ることになった。

17時、調子に乗ったせいか、吐き気がしてきたので吐き気止めを服用。

18時、夕食。ご飯、味噌汁、タンドリーチキンとポテト、ブロッコリーサラダ、卯の花を完食。食後にベサノイド、アスパラカリウム、酸化マグネシウムを服用し、ファンギゾンシロップ。

今日は息子の友達が遊びに来てくれたり、娘がピアノで連弾するお友達とレッスン帰りに一緒に遊んだりと、賑やかな1日だったようだ。明日は発表会前の公開練習。本番を楽しみに、あと1週間安静に過ごします。



読書をして眠剤を飲み、早めに就寝。

調子に乗らないように気をつけよう。