見出し画像

Estrelar - Marcos Valle

8月10日(木曜日)

今朝の一曲。

空耳的なフレーズを見つけて一緒に歌うと楽しい気分になれます。

5時半、採血。横になったままKindleを読み、ウトウトした。
7時、バイタルチェック。検温、血圧、血中酸素濃度、体重測定。体重は変わらず。シャワー浴は15時に予約。顔を洗って歯を磨き、ポットにお湯。100度のお湯だったので嬉しい。

8時、朝食。ご飯、味噌汁、スクランブルエッグとアスパラソテー、白菜の浅漬けを完食。食後にベサノイド、デカドロン、アスパラカリウム、酸化マグネシウム、サムチレール、ランソプラゾールを服用し、ファンギゾンシロップ。

9時、主治医回診。カリウムの数値は服薬開始後、少しずつ上がっているとのこと。引き続き服薬を続ける。クレアチニンの数値も下がっていて、腎臓への影響は今のところないそうだ。今週は亜ヒ酸を少なめに投与し、来週から量を増やして投与する予定。

9時半、バイタルチェック後、亜ヒ酸の点滴開始。2時間ほどかかるので、観たかった映画「82年生まれ、キム・ジヨン」を視聴。共感しすぎて後半はずっと泣いていた。Prime Videoで観ることができます。

12時、昼食。8月のお楽しみ献立だった。冷やし中華、冬瓜の海鮮あんかけ、水ようかん、牛乳を完食。食後にベサノイド、アスパラカリウム、酸化マグネシウムを服用し、ファンギゾンシロップ。初めてお隣のおばちゃまと長めに会話をした。同じ白血病だがAMLの患者さんだった。1年半前に退院して以来、通院治療を続けているそうだ。治療薬を変えるために今回入院したらしい。飲んでいる薬や治療法が全然異なっていたので、病類でここまで違うのかと驚いた。

14時、12誘導心電図の検査。

15時、シャワー浴。
病室へ戻りアーモンド効果を飲みながらスキンケア。
コンビニまで歩いてアイスを買った。

16時、主治医回診。尿色のチェック。土曜日に検尿の予定。亜ヒ酸の投与3日目だが、体調に変化がないのでホッとした様子。

18時、夕食。ご飯、鮭の西京漬焼き、ポテトサラダ、ブロッコリーのおかか和え、メロンを完食。食後にベサノイド、酸化マグネシウム、アスパラカリウムを服用し、ファンギゾンシロップ。

20時、隣のおばちゃまが消灯したので早めに就寝。

眠剤を飲んで寝ます。