見出し画像

地固め療法2クール8日目/CVポートで初点滴

10月10日(火)

朝の一曲。
Lindstrøm - Everyone Else is a Stranger


寝過ぎたと思って時計を見たら7時を回っていた。いつもは6時台にバイタルチェックが来るのにめずらしい。のそのそと起き上がりカーテンをあけて、またベッドに横になり腹式呼吸と胸式呼吸の深呼吸。しばらくして看護師さんが来てバイタルチェック。体重が少し減った。シャワー浴は14時半に予約。

8時、朝食。ご飯、味噌汁、焼き魚、大根おろし、キャベツとカニカマサラダ、煮豆を完食。食後にベサノイド、サムチレール、アスパラカリウム、ランソプラゾール、酸化マグネシウムを服用し、ファンギゾンシロップ。ファンギゾンシロップをぶくぶくしているところに主治医回診。「今日からCVポートを使って点滴しますので、針を刺して痛いようだったら看護師さんに言ってくださいね」と言われ、回診終了。

9時、文書受付まで歩いて傷病手当の申請書類を提出。

10時、亜ヒ酸の点滴。CVポートに刺す針を看護師さんに見せてもらった。採血の針より細い。ドキドキしつつ穿刺。普通にチクッと感じた程度だった。針を刺した後は、固定してフィルム材を貼りチューブから点滴を開始。皮下に埋め込んだポートに針が刺さっているが、その針がプラスチックのウィングという器具と一体化してL字に曲がってチューブとつながっている。医療機器にもいろいろな種類があって面白い。金曜日の点滴まで刺しっぱなしにしておくことができるので、次の点滴時は痛い思いをせずにすむ。
点滴中は読書をして過ごした。

12時、昼食。ロールパン、クリームシチュー、サラダ、梨、牛乳。食後にベサノイド、アスパラカリウム、酸化マグネシウム、ファンギゾンシロップ。

シャワーまでの時間は韓国語の勉強。

14時半、ウィングとチューブを保護してもらいシャワー浴。浴後、アーモンド効果を飲みながらスキンケア。

16時、主治医回診。CVポートからの点滴はどうでしたかと聞かれたので「大丈夫でした」と答えた。明日は採血、検尿、心電図の予定。

16時半、ARMYの看護助手さんがやってきて院内の「ふれあいギャラリー」にジョングクとテヒョンの鉛筆画が展示されているよと教えてくれた。散歩がてら見に行くと、医療系ドラマに出演していた俳優や海外の俳優の絵と一緒に飾られていた。2人とも割と最近のビジュアル。

匿名の作者さんありがとうございます

18時、夕食。ご飯、味噌汁、松風焼き、青のりポテト、竹輪のおろし和え、ほうれん草のお浸しを完食。食後にベサノイド、アスパラカリウム、酸化マグネシウム、ファンギゾンシロップ。

19時、夫とLINE通話。今朝は旗振り当番だったらしい。娘にも代わってもらい、少しお喋り。今日幼稚園でやったことを詳しく話してくれた。電話を切ってから次の旗振り当番のお宅の地図を送信。今週は幼稚園の遠足でお弁当作りもあるので夫は大変そうだ。


早く通院治療になってほしいと願いながら就寝。