見出し画像

Ela Mora Em Mato Grosso Fronteira Com o Paraguai - Jorge Ben Jor

8月12日(土曜日)

今朝の一曲。

大好物なやつです。

5時半、採血。目が覚めたので、横になったままKindleを読んだ。
7時、バイタルチェック。検温、血圧、血中酸素濃度、体重測定。体重が0.1kg増えた。シャワー浴は15半時に予約。Kindleの続きを読み、近藤聡乃著「ニューヨークで考え中」を読了。顔を洗って歯を磨き、ポットにお湯。

8時、朝食。食パン、ジャム、ウインナーのポトフ、サラダ、みかん缶のヨーグルト和えを完食。食後にベサノイド、デカドロン、アスパラカリウム、酸化マグネシウム、サムチレール、ランソプラゾールを服用し、ファンギゾンシロップ。

9時、外来で12誘導心電図を撮ってくるように言われたので外来エリアへ徒歩で移動。いつもは病室で撮っていたが精度の問題なのだろうか。サクッと済ませて病室へ戻った。

9時半、バイタルチェック。カリウムの数値が下がっているので、今朝からアスパラカリウムを倍量飲むことになった。朝の分として、追加で1錠服用。

10時、主治医回診。心電図に問題はなかったので、今日も亜ヒ酸の点滴を行う。ステロイドの投薬は今日まで。明日から脱ステだ。離脱症状が出ないといいが、すでに食欲不振気味。亜ヒ酸の副作用か、ステロイド減薬のせいかどちらが原因かわからない。

亜ヒ酸の点滴が届くまでポッドキャストを聴きながらウトウトした。

11時半、亜ヒ酸の点滴開始。

12時、昼食。ご飯、赤魚の煮付け、桜エビと水菜の和物、メロン、牛乳。吐き気がして食欲が出ないのでメロン、牛乳の順番で食べた。食後にベサノイド、アスパラカリウム、酸化マグネシウムを服用し、ファンギゾンシロップ。

だるいので点滴が終わるまで横になった。

15時半、シャワー浴。病室へ戻りアーモンド効果を飲みながらスキンケア。
夕食まで横。吐き気が酷い。

18時、夕食。ご飯、お吸い物、ハンバーグ、茹でキャベツ、コーンとブロッコリーのサラダ、カボチャきんとんだったが、全然食欲がない。お吸い物を先に食べて、頑張って完食。食後にベサノイド、酸化マグネシウム、アスパラカリウムを服用し、ファンギゾンシロップ。

19時半、バイタルチェック。夜勤担当の看護師さんに吐き気止めをもらって服用した。抗がん剤治療の時くらい気持ちが悪い。

20時半、眠剤を飲み就寝。さっさと寝てしまおう。