見出し画像

地固め療法2クール6日目

10月8日(日)

朝の一曲。
Din Don (Vocal) - Evo


5時半、採血。

6時半、バイタルチェック。検温、血圧、血中酸素濃度、体重測定。シャワー浴は14時半に予約。

8時、朝食。ご飯、焼きたらこ、ほうれん草のおひたし、味噌汁、肉団子を完食。食後にベサノイド、サムチレール、アスパラカリウム、ランソプラゾール、酸化マグネシウムを服用し、ファンギゾンシロップ。

今日は点滴の予定がないので病院内を散歩することにした。連休で人が少なく、ウロウロするにはちょうどいい。ソックスとスニーカーを履いて、パーカーを羽織り、スカーフを巻いて出動。1階の西病棟から外来エリアの手前まで歩いて、階段を上り、2階北側の端まで行ってみた。初めて病院から浅間山を望むことができた。普段いる病室の窓は南西向きなので蓼科山と八ヶ岳が見えるが、浅間山は見えない。記念に浅間山の写真を撮って、今日の見出し画像にした。

病室に戻ったら873歩になっていた。よい散歩になった。

11時、主治医回診。カリウムの数値が安定しているとのこと。クレアチニンも最初に入院した時と同じくらいの数値になったらしく、腎臓は問題なさそうだ。なかなか治らない関節痛は、亜ヒ酸(トリセノックス)の副作用も考えられるが、それを理由に治療を止めることはできないので「少し我慢してくださいね」と言われた。そりゃそうだ。一時退院のたびに動きすぎる自分のせいなのだし。

11時半、バイタルチェック。右腕に入れているカテーテルを抜くことになり、看護師さんがスーッと抜いてくれた。4日間だけだったが、固定用のネットとテープが痒かったので右腕がスッキリした。

12時、昼食。ご飯、鮭フライと海老カツ、中華サラダ、ミックスフルーツ缶を完食。食後にベサノイド、アスパラカリウム、酸化マグネシウム、ファンギゾンシロップ。

14時半、シャワー浴。浴後、牛乳を飲みながらスキンケア。
心電図モニターを装着し、散歩がてらコンビニに立ち寄ってアイスを購入。

病室に戻ってから韓国語の勉強をして「ソジンの家」を視聴。

18時、夕食。ご飯、味噌汁、肉野菜炒め、枝豆豆腐、マグロ昆布を完食。食後にベサノイド、アスパラカリウム、酸化マグネシウム、ファンギゾンシロップ。

今日も娘の工作動画が送られてきたので元気が出た。

パワーパフガールズも描きました


読書をして、眠剤を飲んで早めに就寝。