見出し画像

地固め療法2クール10日目/バナナ牛乳

10月12日(木)

朝の一曲。
Sunshowers - Dr. Buzzards Original Savannah Band

22時から6時過ぎまで一度も起きずにぐっすり寝た。目覚めすっきり。

6時半、バイタルチェック。検温、血圧、血中酸素濃度、体重測定。体重が700g減った。シャワー浴を14時半に予約。

今朝も寒いのでパーカーを羽織って、お湯をもらいに行き白湯を飲んだ。

8時、朝食。ご飯、味噌汁、スクランブルエッグ、ミックスベジタブル、エビ入りサラダ、ふりかけを完食。食後にベサノイド、サムチレール、アスパラカリウム、ランソプラゾール、酸化マグネシウムを服用し、ファンギゾンシロップ。

9時、主治医回診。尿検査の結果を時系列に印刷した用紙を持ってきてくれた。8月12日から昨日までの結果を見ると、昨日の「潜血定性」2+は限りなく1+に近いらしく、赤血球の数は5−9/HPF。2か月で10分の1まで減少した。腎臓はほぼ正常に機能しているようだ。よかった。明日は予定通り亜ヒ酸の点滴をして、土曜日に血液検査と心電図。結果が良ければ退院して通院治療センターで点滴を受けても大丈夫でしょうとのこと。「そのためにCVポートを埋め込みましたしね」とにこやかに言われテンションが上がった。

10時、病棟を出て院内を散歩。通院治療センターにも立ち寄り、1000歩を目標にして歩いた。病室へ戻ったら1431歩になっていたので満足した。午前中は昨日買った本を読んで過ごした。

12時、昼食。ご飯、酢豚、ほうれん草のお浸し、オレンジ、牛乳。食後にベサノイド、アスパラカリウム、酸化マグネシウム、ファンギゾンシロップ。

シャワーまで韓国語の勉強。

14時半、シャワー浴。浴後、アーモンド効果を飲みながらスキンケア。スキンケア中にソンムル(お土産のプレゼント)をもらった。韓国のドラマや映画でよく見るバナナ牛乳とお菓子だったので嬉しかった。今日の見出し画像に採用。

17時、主治医回診。CVポートの様子と明日の予定を確認。来週からは通院治療センターで点滴ができるように手配が進んでいるとのこと。順調だ。

18時、夕食。ご飯、味噌汁、サバの味噌煮と大根煮、カボチャサラダ、しば漬けを完食。食後にベサノイド、アスパラカリウム、酸化マグネシウム、ファンギゾンシロップ。

娘のランドセルが届いたと夫からLINEで画像が送られてきた。気に入っているようなので良かった。

通院治療が現実的になってきたので折り返し地点を越えた感じがする。
焦らずゆっくり治します。