見出し画像

Tranquillo (Melt My Heart) - Carly Simon

8月1日(火曜日)

今朝の一曲。

朝からアゲていただきました。

7時、今日の一曲をかけて起き上がり、顔を洗って歯を磨き、スカーフを巻いているところに看護師さん登場。バイタルチェック。検温、血圧、血中酸素濃度、体重測定。体重が0.1kg減った。午後は歯科医師の定期往診があるため、シャワー浴は11時に予約。

8時、朝食。ご飯、味噌汁、五目卵焼き、きのこのおろし和え、昆布豆を完食。食後にベサノイド、デカドロン(1mg)、酸化マグネシウム、サムチレール、ランソプラゾールを服用し、ファンギゾンシロップ。

9時、主治医回診。カメラロールの尿色をチェック。骨髄検査の結果、白血病細胞は「血液学的寛解」に近いレベルまで減少しており、正常造血細胞が回復しているそうだ。寛解導入療法は今週で終わるので、週末は一時退院してよいと言われた。土曜日から日曜日にかけて自宅で一泊2日し、月曜日に再入院して地固め療法の1クール目に入る予定だ。なんと急展開。自宅に帰れることになった。嬉しい。

テンションが上がり、夫と息子にLINE。2人とも喜んでいた。
中心静脈カテーテル(CVカテーテル)を挿入した状態での一時退院なので、自宅でのシャワーは下半身のみ。カテーテルが詰まらないようにするため、ヘパリンを通す処置が必要なのだが、これは夫に方法を説明すると看護師さんが言っていた。下着が足りなくなったので、今日の午後夫に持ってきてもらうことになった。

11時、シャワー浴。
病室へ戻り、アーモンド効果を飲みながらスキンケア。
火曜日はカテーテル消毒の日なので看護師さんに処置をしてもらった。

12時、昼食。ロールパン、ビーフシチュー、青じそサラダ、キウイを完食。牛乳を飲みながら鉄分クッキーとCaウエハースも食べた。食後にベサノイド、酸化マグネシウム、ファンギゾンシロップ。

歯科の往診がいつ来るかわからないので、おやつを食べずに我慢しながら諸々作業。窓の外が暗くなってきた。雷雨になりそうな気配だ。

15時、歯科医師の往診。口腔内をチェックしてもらい、特に問題ないとのこと。週末に一時退院を控えているのなら、外来で歯石取りをすることができるそうだ。主治医と相談すると言って、診察終了。

15時半、夫が病院へ洗濯物を持ってきてくれた。ハーゲンダッツのピスタチオカカオも頼み、一瞬で完食。美味かった。塩気が欲しくなったので、ほたてのスープも飲んだ。

夕食まで、Kindleで韓国語の勉強。

18時、夕食。ご飯、味噌汁、エビフライ、白身魚フライ、茹でキャベツ、ナムル、里芋の胡麻和えを完食。食後にベサノイド、酸化マグネシウム、ファンギゾンシロップ。


就寝までYouTubeを視聴しながら、LINEでやり取りなど。
明日は採血と検尿があるので早起きだ。

眠剤を飲んで寝ます。