見出し画像

腎臓頑張れ大作戦2日目、イ・ヨンジのスカーフ泥棒巻き

7月9日(日曜日)

ステロイドハイを経て、朝。
途中で何度か起きたが覚醒することはなく、眠剤のおかげでゆっくり眠ることができた。

5時、採血。
6時、検温、血圧、血中酸素濃度、体重測定。体重が100g 減った。
横になったまま、リモコンでブラインドを開けると窓の外は曇天。
今日は息子が家で友達と遊ぶ日なので、雨が降らないといいなと思った。

7時半、ゆっくり動きながら歯磨き。顔を洗い、ベッドをコロコロで掃除。髪の毛をコロコロで掃除すると、粘着シートがはがしにくい。そこで粘着シートを2枚分くらい引き出して半紙くらいの大きさにして、直接ペタペタすることにした。もうコロコロは転がさない。ペタペタの時代だ。ベッドを綺麗にして、廊下へ出てポットにお湯を汲み、白湯を飲んだ。

8時、朝食。ご飯、高野豆腐と玉ねぎの味噌汁、焼き魚のほぐし、プリン。味覚障害のせいでプリンが甘すぎた。食後にアドナ、酸化マグネシウム、ランソプラゾール、ファンギゾンシロップ。今日もベサノイドとアシクロビルは休薬。

9時、主治医回診。昨日2.56mg/dLだった「クレアチニン」の数値は、今朝2.54mg/dLに落ち着いたそうだ。よかった。腎臓頑張った。主治医もホッとした様子で「分化症候群による腎機能の低下と考えてよさそうです。少しの間、白血病治療の投薬をお休みして腎臓が正常に機能するまで点滴とステロイドで様子を見ましょう」と話してくれた。「大量のステロイド投与が続くので、ちょっと大変かもしれませんが」と、ステロイドハイを心配していたが、「大丈夫です」と答えた。回診後、ステロイドの点滴と500mlの潤し点滴を開始。今朝の採血結果は全体的に数値が良好だったので、輸血なしとなった。

12時、昼食。ご飯、味噌汁、チキンとミックスベジタブルのソテー、椎茸入りソフト麺、牛乳。椎茸の苦味が強すぎたので、ソフト麺だけ残した。食べ足りなかったので、牛乳を飲みながら差し入れのあんドーナツを一袋完食した。美味しかった。食後にアドナ、酸化マグネシウム、ファンギゾンシロップ。

14時、シャワー浴。今日も頭髪がクリスモリス一匹分抜けた。
※クリスモリスについては昨日の日記を参照。
壇ノ浦の戦いで源氏に敗れた平氏の落武者っぽくなってきた。いっそのこと早く全部抜けてほしい。

シャワー後、友達から「昼におすすめ!」と紹介された動画をYouTubeで視聴。

最高だった。韓国の女性ラッパー、イ・ヨンジ。22歳。ハスキーな声と、堂々とした振る舞い。何よりラップがうますぎる。ライブ会場の雰囲気も最高だし、オーディエンスの沸かし方も超クール。スカーフ泥棒巻きのスタイリングも素敵だ。無菌室にいながら外にいる気分になってきたので、差し入れのジンジャーエールを飲んでみたら死ぬほど美味かった。夕食まで延々リピート視聴。

18時、夕食。ご飯、お吸い物、かにシュウマイとキャベツの千切り、茄子の煮物、オレンジゼリー。茄子の煮物は苦かったので残した。食後にアドナ、酸化マグネシウム、ファンギゾンシロップ。

19時、夫からLINE。友達と遊んだ息子の様子を聞くと、めちゃくちゃ楽しそうにしていたらしい。ホッとした。いい友達がいてくれてよかった。
娘が描いた「パズルの絵」も送ってくれたので、今日の見出し画像にした。

21時、2回目のステロイド点滴。
覚醒のお供にイ・ヨンジの動画をひたすら視聴。
点滴が終わり、眠剤を飲んで就寝。

今日は、家族みんなが楽しく過ごせた良い1日だった。