30w 幸せな洗濯を

11月に入り帝王切開の予定日も決まってきた。
もうあと2ヶ月もないくらいで産まれてくるらしい。

家に引きこもってるから秋花粉に悩まされることなく、引越し先の日当たりも良好。お腹の張りが気になるものの、日中は快適に過ごしている。
胎動の強さも日に日に増していて、今お腹の中には男女2人が入ってるけど、なんとなく男の子の方は無茶な蹴りやら肘アタックが多い。
(肘か頭を表面に押し当てたまま止まってたり...ギュルンッみたいな明らかに回転する動きがある...何をしているんだ本当に...)

そんなわけで膀胱も内臓もめちゃくちゃにされてる。

中の人たちも着実に産まれる準備をしているみたいなので、こちらもそろそろベビー服や寝具・クッションカバーなどの水通しを始めようかなと思う。

この水通しのことを、妊婦界では
「世界で一番幸せな洗濯」とされるらしい。

最初に言い始めた人すごいよ、感受性が豊かで。
でもガーゼ素材のふわふわした生地で作られたちっさ〜い布がそよそよ乾かされているのは確かに尊い存在を表しているようだなと思う。

でも、2人分となると結構な量があり...
どちらかというと美容室の裏に干されてる大量のタオルみたいな状態だ。

こんな気持ちで申し訳ないな、と思いながらも幸せな洗濯をさせてもらうよ。


入院前に揃えたものを一通り紹介

西松屋 新生児肌着セット・ガーゼ類

・短肌着とコンビ肌着の8点セット×2
・ガーゼ類(柄付き・柄なし) 計25枚

UNIQLO 60cmロンパース

・ロンパース 4点
(男女の差があんまりないデザイン嬉しい)

little unicorn スタイ

・ベビーカー買った時に貰ったスタイ 2点

(+追加)
おばあちゃんが肌着類を沢山用意してくれたので、ここにプラスして短肌着 8枚・コンビ肌着 8枚が追加。
(1人あたり16枚の肌着が準備できてる状態だ)


新生児サイズ、あっという間に着られなくなっちゃうらしいから殆ど使い捨てのような気持ちで着せるんだろうなと思う。

外に出られる時期にはあったかくなるだろうから今後は色々服が選べそうで楽しみ。

あとは帝王切開に向けて自分の入院準備だ〜!

記録:2023/11/2

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?