28w 産休スタート

産休が始まり2週間ほど経った。
何かと予定があって思いの外忙しく過ごしていた(家でダラダラしてるのがあんまり得意じゃないからありがたかった)けど、一日中寝てる日も出てきたから落ち着いてきたんだと思う。

そして妊娠中の一番大きいイベントこと、
ベビーグッズの調達期間へ!

引越しも終わり、性別もおおよそ検討がついたところだったので、ベビーの聖地西松屋へ🐇

私の実家がある茨城は、西松屋が同じ地域に2店舗あり、さらにはアベイル系列のバースデーまであって少子化とは?というくらい子連れがアイテムを調達する為にやってくる。
まだオムツとか、哺乳瓶の類は買わないほうがいいらしいので、
西松屋では
・抱っこ紐(Colanhug 横抱っこ可)×2
・肌着類
・コンビ服
・ベビーバス
・ベッドインベッド
(大人用のシングルの敷布団に2人並べて寝かせる為)を購入。
(大体4万円くらい)

都内や通販で調達するとそこそこの値段がかかるけど、西松屋、SHEIN以上に服は安いのでオススメです。

そして次はベビーカーを調達。
双子用ベビーカーは、前後縦型とベンチ型の2種類があり、我が家では見た目や大きくなった時の利便性など考えてベンチ型を買うことにした。
(前後縦型だと、前側の子が重くなってくると稼働性が悪くなるらしい...あと喧嘩が頻発など...)

そして、ベンチ型ベビーカーで双子親からの口コミがかなり良いAIRBUGGYの直営店へ!

なぜかいいね数を稼いだ試し走行

双子キャンペーン中とのことで、本来であれば敷パッドや、ベルト部分のガーゼなど二つ分購入しなければいけないけど、
一個買えば同じものがもう一個は無料で貰えたので、お得だったのかな〜と思う。
(参考までにベビーカー本体、アイテム含めて12万位)

AIRBUGGY、1人分だとそこそこ高級ラインのベビーカーだと思うけど双子には優しいかもしれない。(ちなみに、1人用だと形によっては子供が大きくなった時は犬用にも使えるらしい🐕)

大体必要そうなものは購入できたので一安心。
その他今家に用意してるのは、
・リッチェルのバウンサー×2台
(練馬区からのプレゼント)
・プレイマット
・柵
・子供用収納棚
・IKEAワゴン(ベビーワゴン用)
・大人用シングル布団(ニトリ硬めマットレス)
・大人用シングル敷布団(無印 中綿硬め)

布団は硬めが良いらしいので、ガッチガチのやつを選んでみた。うまく使えるのかなーー 

以上ざっと購入品。多い!来月の出費が怖い!

ここまで揃ってくるといよいよ感が出てくる。

出産祝い、何が欲しい?とかの話も嬉しいことに言ってくれたりする機会もあり、
とにかく自分にお金をかけてる余裕がなさそうだからテンションの上がるコスメやボディケア関連が嬉しいかもしれない...
子供にだったらとびっきり可愛いおもちゃとか布物かな〜と!
当事者にならないとこればかりは本当に難しいわ!と思ったね。大人になっていくよ...アタシ..

とりあえずひと段落したので次は入院準備かな〜

西松屋のうさぎのロゴ、なんであんなに可愛くないんだろうね。ウサギなのに。

記録:2023/10/19



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?