滝行で凍えながら「禁煙する!」と願いを叫び入水。その後禁煙に成功して1年半が経つわたしの近況報告|なんだかんだ辞めれる


こんにちは〜。まりんです〜。

今日のお話は、前回のnoteの続きになります。
読んでない方は先にこっちをちらっと
見てくださると嬉しいです。


たばこの話なので専門的な(?)話になると思いますが
愛煙家のわたしがなぜきっぱりたばこを絶てたのか、
当時の記憶を掘り起こして書いていきます✏️


禁煙外来とか、ニコチンなしのたばこに慣れさせるとか
色んな方法があると思いますが
わたしの強行突破禁煙方法をお伝えします。


完璧に辞める決断が出来たのは
滝行での出来事のおかげです。
けど何度も辞めようとして失敗しての繰り返しでした。

辞めれた理由ー友達の前で宣言してしまったから


今年26歳になるわたしですが
24歳の秋頃までたばこを吸っていました。

友達の前で宣言したからこそ、
ずっと辞めたかったものの後押しに
なってくれたと思っています。

言ってしまったからには「やっぱり無理でした〜」
なんて言いたくない。わたしの変なプライドです。


滝行に誘ってくれた子。
わたしがたばこを吸ってても嫌な顔ひとつせず
仲良くしてくれる非喫煙者の女の子。

ご飯を食べに行く時、ホテルに泊まる時など
その子はなるべく喫煙可の場所を自ら探してくれるんです。
優しすぎませんか...

喫煙可のご飯屋さんなんて、
いまや見つけるのって大変ですよね。

最初はその優しさに甘えていましたが
申し訳なくなってすぐ辞めてもらいました。


だけど、わたしがたばこを吸いに行っている間
友達を待たせていることになります。


この時間って友達にとっては無駄な時間だよなって
気付いたら辞める決心がつきました。

辞めれた理由ー自分の中での辞めないといけない理由が大きすぎた

百害あって一利なし。
そうは言われているけどなかなか辞めれんのや...
たばこを辞められない喫煙者ならこう思っていると思います。

元喫煙者からすると、
辞める理由がよっぽどのことじゃないと
成功するのは難しいんじゃないかなあと思います。

わたしは単純に「金額が高いから」と「肌が可哀想だから」と「薬との相性が最悪だから」です。

金額は正直たばこを買い出してからずっと思っていました。
「たばこ辞めたらこんだけ貯金できる〜」なんて
家計簿を見ながら思うのは日常茶飯事。

肌が可哀想なのは、
たばこって毒を体に入れてるようなものじゃないですか。

どれだけいいスキンケア用品を使っても
健康な食生活を心がけていてもたばこだけで効果が半減
いや半減以下にでもなり得ますよね。

たばこを辞めたその日から
体の中が浄化されていくわけじゃありません。


自分で真っ黒に染めた肺は元に戻ることはなく
5〜10年の年月をかけてやっと非喫煙者と同等になるそう。

わたし自身、美容皮膚科で施術をしてもらい
肌に合ったスキンケアを処方してもらっています。

決して安い金額ではないものが水の泡になると考えると...
勿体なすぎる。ここでやっと気づきました。遅い。

そして、わたしは低容量ピルを服用しています。
ピルとたばこの相性は最悪。
年齢が高くなればなるほど血栓症になるリスクが高まります。

前までは「まだ若いし大丈夫」などとうつつを抜かしていましたが、20代後半そろそろ危ないかな?と思い出してきました(チキンなんです)

強行突破の禁煙方法

友達に喫煙具を預かってもらうことです。
(iQOS本体、たばこ両方)

わたしはiQOSユーザーなので
たばこを吸うには本体は必須です。
その機械を預かってもらって強制的に吸えなくします。

完璧に捨てられなかったのは自分の甘さですね...

けど正直これが一番効くと思います。

iQOSユーザーで禁煙したい人は
これ一択なんじゃないでしょうか。

禁煙実施中はたばこのことを考えると
イライラしてしまうので喫煙所には近づかない・考えない、
飴やガムで気分を紛らせる、喫煙者になるべく会わない

これで自然にたばこを断つことが出来ました。


禁煙出来てから、喫煙具は友人から返してもらい
そのままiQOSユーザーの彼にあげました。

彼と同居していて真横で吸っているのを見ても
特に吸いたいなとは思わず
煙くさいなーって思うくらいには
戻れたんじゃないかなって思います。

最後に

たばこが辞められない人、
それはタイミングが今じゃないだけで
いつかスカッと、後腐れなく辞めれる日は来ます。

それまで思う存分喫煙ライフを楽しんでから
禁煙成功するのも最高にかっこいいです。

たばこを辞めた唯一のデメリットは
お菓子を食べる量が増えたことですね〜

たばこは依存度が高いって言われていますが、
わたしは砂糖のほうが辞められないです。
たばこは割と簡単に辞められたのに、
甘いものだけはだめ...美味すぎるのが悪い...


参考になったかはわかりませんが(多分なっていない)
以上わたしの禁煙成功法でしたっ

まりん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?