見出し画像

A 3用紙から思考整理を始める:思考をまとめる前が大切。

いつも訪問ありがとうございます。

思考整理について少し書いてみようかなと思います。

よく、A 4用紙1枚にまとめるとか聞きますが、それも非常に効果的だと思います。

 ただ、私は少し思考の癖があり、A 4だと中々実践しづらく感じたので、A 3用紙を使うことを試してみました。
 あと、確かに誰かに見てもらうならA 4にまとめるのが良いかもしれませんが、自分の中で行うだけなら体裁等に縛られる必要性はないことも理由として挙げておきます。

 ただし、思考整理した結果をまとめておくには、やはりA 41枚にしておくことをやはりお勧めします。

なので、
A 3で展開と整理→A4でまとめて保存
ということになりますね。

以下、具体的に説明していきます。

 A 3用紙を横に使い、右端4分の1程度を折り曲げて折り目を作ります。

 この4分の1の範囲は思考整理するときに、言葉を調べたり、思いついたこと、発見したこと等をメモするスペースに使います。
→私の場合、思考展開していく中で調べ物をしたくなる癖があるので、このスペースを作りました。

 残り4分の3の範囲をさらに半分に折り目をつけて、その範囲で左端から下へ向けて思考の展開をしていきます。

 どのようなテーマにするかによりますが、書き出しは自分が思ったことから、もう一段階に思考を巡らせてみることをおすすめします。

例えば、
自分がどんな仕事をしたいのか?というテーマを挙げたとします。

大体ここで、
テーマ
理由・背景
内容

 みたいに書いていく人が多いのかなぁ?と個人的には感じます。

 これだと思考の展開や思考整理に中々なっていないことが、これまで指導してきた人の傾向としてあり、私自身もそうでした。

そこで、
いきなり書き始めるのではなく、ペンを持って、「さぁ書こう」と思ってから、まずは一呼吸おいて、そのテーマを選んだ自分の生い立ちをどこの年齢からでも良いので、思い出してください。

 そのテーマに対して個人が持っている思考は、その人の歴史(生い立ちや人生)に影響を強く受けていることが多いように思えます。

深く考えなくても良いです。
大事なのは、思考のルーツを理解しておくことです。

 思考の展開や思考整理にはそれぞれ癖が存在しています。
まずは思考の癖があることを理解した方が、自分を理解した上での思考整理となると思います。

 また、テーマを選出したときに、ある程度自分の中で結論が出ていることと思います。

 答えありきの思考整理ではなく、思考整理したことでの新たな発見が出るように、気づけるようにするためには、その書き初めにまずは思いを「止める」作業が必要です。

具体的に書いてみると、

--------------------
中1の時、教師を目指した。

大学で経営学と出会い、経営に興味を持った。

就活の時「経営の前に現場を知りなさい」とアドバイスを受けた。

現場を知ることで、悩みや苦しみを学んだ。
---------------------
テーマ 
 自分はどんな仕事がしたいのか?
理由・背景 
 転職するかそのまま在籍するかを整理する。
内容
 以下、自由に思いつくままに記載。

 内容を展開していくときに、ふと頭に浮かんだことや、それに関して調べたことはメモスペースに書いていきます。

 思考が止まった時は、一旦手を止めて自分の生い立ちを見てください。自分がなんでこの考えに至ったのかな?ということのヒントがあると思います。

自分の価値観を知る。
自分の価値観の形成を知る。
思考整理をするにはとても大切です。
(要は自己覚知しておくということですかね)

 これを一回するのに、慣れの問題もありますが1時間程度はかかります。

 さらに深めたい時は、1回目の内容をまとめながらブラッシュアップしてみてください。

 おそらく、2回目終えた時に気付くことがあります。それは…

あまり深まらないという事実です。

大抵、1回目の内容をトレースして、まとめただけのものとなります…

では、どうすれば良いか?

それは、ルーツの部分を深掘りすることです。
表に見えているものから目を離すことです。

 ルーツに視点を置き、自分にとって思い出したくない事も素直に書き出す事でより一層見える部分が広がります。

 嫌な部分を見ないフリをしてしまったり、自分の嫌な面を書かない心理はとても理解できます。

 ただ、思考整理をより正確に行うためには乗り越える必要がある壁であると言うことをお伝えします。

 A 3を用いるのは、まさに見えていない自分を浮き彫りにする作業が加わるからです。

良い記憶も
悪い記憶も

全て自分を形成する大切なものです。

 一度したテーマであっても、人は常に歴史を刻んでいるので、その時々で思考の展開が変わります。展開が変われば結果も変わることもあります。疑問を感じたり、違和感を感じた時は一旦立ち止まることをお勧めします。

疑問、違和感は成長の証と捉えるとポジティブで良いかもしれませんね。

 ここまで、読んでくださりありがとうございます。よろしければスキ、フォロー、お願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?