見出し画像

【ヴァンガード】凍えそうな夜には暖かな強化を【Dスタン】

はじめに

 皆さんこんばんにちは、みっくんです。
2月は新シリーズ第1弾「運命大戦」発売でヴァンガードだけでも濃厚な1ヶ月でしたが、ライブやらアニメ一気見やらでオタ活も充実した日々を過ごしていました。

初の「運命者」は発売前から決めていた「無双の運命者 ヴァルガ・ドラグレス」を組みましたよ、めちゃくちゃ楽しいですねこのデッキ。

発売日にサプライも揃えてご満悦

さて近況報告はこの辺にしつつ本題に入っていきましょう、今回は4月発売の「無幻双刻」に収録される新規カードとその採用デッキについてです。

久しぶりの名称新規

 夏に「夜天凶襲」でマスクスが出たっきり「天輪飛翔」ではほぼ追加無し、「はじめようデッキセット」が出たため「トリプルドライブブースター」ではまともな再録すら貰えず、正直冬より冷え込んでいたんですけど、情報局でついに名指しの強化が来ました、「オルフィスト」です。

それがこちら!!!!!

打点は高い、が

はい???

置く余裕が無い


ほい???


CとRの2種類が発表されましたが……弱い!!!!!
レアリティ相応の弱さで正直ガッカリしましたね……。
「柩機の兵 グラフィム」の方はギリギリまだ使えるか……?どうせ15000のトークン出すのにわざわざ8000のブースターが……?
「柩機の竜 ゲシュタルド」に関しては収録される時代間違えたかなって感じです。

CとRなら新ライドラインとかに期待したかったですし、これでRR以上の収録が無ければ前弾の「マグノリア」や「グリードン」等と比べて扱いが酷すぎる……。

このままだと寒すぎて「深淵極夜」になってしまいます……。

あったけぇ〜汎用新規

 しかし今回公開されたのはこれだけではありませんでした。

スパダリ超えてバルダリ

ブラントゲートの夜明け、「白閃の大鎌 バルダリード」です。
最近環境でブイブイ言わせている「せるがおん」に似たスキルを持つ、国家違いの汎用互換になるのかもしれません。

このカード強すぎて夜、明けちゃいました……、最早「深淵白夜」です。
まず自分のヴァンガードがグレード3以上で、セットオーダーが2枚以上ならブースト時に5000上昇、序盤では使えないとはいえ相手の状況を無視して13000ブースターになれるのは強いですね。

次がかなりぶっ飛んでいて、ブーストしたバトル終了時にセットオーダーがあればソウルに置くことで、山上5枚からグレード2以上のユニットセットオーダー(こっちはグレード指定無し)を1枚回収できます。
上のスキルと比べて条件がかなり緩く、サーチ範囲も広いとても優秀なスキルですね、条件逆じゃないか?大丈夫か?ってなりました。
ソウルに入るのも、あらゆるコストが不足しがちなセットオーダー系には嬉しいです。

また一歩宇宙の深淵に近づく……

 ということで新規入りの「オルフィスト・レギス」を考えてみました。
何故レギスなのかと問われると、反マスクス派のレギスタンス()なのでマスクスを組んでいないから、としか答えられないです……。

細かい枚数配分は調整中ですが、今はこれで回しています。
木谷社長は「バルダリード」です。(木谷社長はバルダリードではない)

序盤はとにかくドローでパーツ探し、ライドコストでドロー出来るカードが6枚、世界も月夜4枚のドロー特化構築です。
「バルダリード」を何回使えるかでソウルの枚数や動きが変わるので死ぬ気で引きにいきましょう。

「バルダリード」はこのデッキだと「ハビタブルゾォン」、「ポラクシス・ドラゴン」、「パンスメルミア」、「グリュンダー」、「オルフィスト・レギス」と世界オーダー全てが回収可能なのでガンガン圧縮しましょう。

一生手札が足りないので造る

「運命大戦」で登場した「パンスメルミア」は、エネルギーでオーダーサーチが出来るので採用しています。
サーチした後に手札を捨てなければいけませんが、「ポラクシス」で置くためにメイン中に捨てる手段として使えます。
5000ガードが切りにくいデッキなので、ライドコスト以外でも活躍出来るなら採用する価値は大きいと思います。

前回のレギス紹介でも書きましたが、今まで通り3ターン目に世界4枚を目指します。
月夜連打+「ポラクシス」でソウルを使い切ってしまうので、それ以上動くなら「バルダリード」が必要になります。

ヘイ、ラッシャーイ!!(物理)

ライドラインの「コンバイン・ラッシャー」は、コストが余っていて展開するアタッカーがいない時に使います。
後攻では打点上昇し単騎で要求とれるのが偉いです、初回はトークンの打点が低いのでブーストを残せるとしっかり5パンを狙っていけます。

決めろ、上振れの最大値

 ペルソナターンに世界を8枚置けるとフルパワーで5パンが可能になるので、狙えるなら狙うべきですが……当然自身への要求値がクソ高いです。

この構築で8枚セットが可能なパターンはこちら

・2ターン目
月夜(通常プレイ)
・3ターン目
月夜(ライド時)→悠久(ポラクシス)→月夜or悠久(通常プレイ)
・4ターン目
悠久(ライド時)→悠久or月夜(通常プレイ)→悠久or月夜(ブルゾォン追加プレイ)→月光(ポラクシス)

ライド時は悠久置きがちですが長い目で見ると…

各ターンのライド時に2種類目、3種類目を置かなければ届きます。
コスト踏み倒してるとはいえ、厳しいことがよく分かりますね。

8枚を達成出来ると、悠久3枚のパターンでもレギスで呼び出すトークンのパワーは、ペルソナブースト込み70000までいきます。
しかも最後に置いた月光でレギス裏にトークンを出せば、30000~35000のブーストでレギス本体も70000超えが可能です。

種類は増えて欲しい、本当に

これを採用してもプレイ面で「ポラクシス」への依存度が上がり、構築面でも他の置きたい世界を減らしては元も子も無いためやはり今回も見送りました。

宣伝コーナー

 この構築、「はじめようデッキセット」に入っているカードでほとんど揃うので、アレはマジで買い得です(?)
ピン投の「ボバルマイン」や「コンバイン」、「グリュンダー」2枚など意図せず同じ枚数になってましたが、「虚ろなる月夜」だけ1枚足りないので1枚買ってください(なんで3枚やねん)

なんぼあってもええです

何度でも「清浄の盾」が入ってることも宣伝していきます。
盾のためにセット買って、ついでにレギスを組んでみませんか???

トリガーはかなり楽になった

あとは「スタートデッキ」や「トリプルドライブブースター」で再録された「アメリオレート」を揃えたら、「運命大戦」で「パンスメルミア」を集めましょう。(スタートデッキはエネルギージェネレーターも手に入ってお得)

永遠の革命児

最後にちょっと集めにくくなってしまった「ハビタブルゾォン」を揃えれば完成します👏


嘘です、「無幻双刻」の発売を一緒に待ちましょう、最強のバルダリがあなたを迎えに来てくれます、早く来て。

最後に

 いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
余りにも落差の激しい新規の公開により生まれたパッションをそのままぶつけて書き殴った文章が少しでもお役に立てれば幸いです。

常に枠問題に悩まされ、時代に置いていかれた側のデッキではありますが、汎用強化により意外とやれる形になったのでとても満足しています。

書いてあることクソ強い

今回は採用してませんが、引き込んだ世界を捨てながらドローとガードを同時にこなすブリッツオーダーなんかも追加されてます。
汎用互換の枠は積極的に枚数調整して好みの形に整えてあげてください。

ソウルが足りるなら……

「今日のカード」でもこんな新規が発表されていたり意外なところで選択肢が増えてるかもしれません。

それでは皆様、それぞれの「深淵黒夜」をお楽しみください、それでは👋👋👋


実はもう1種類だけ公開されてた新規があるんですけど……「柩機の獣 ラフィローグ」というPRカードです。
こいつもこいつで広めのサーチを持ち、コストはエネルギー、ガード値も5000上昇とモリモリ選手権な新規なのですが、グレード1なんですよね……。
どちらかというとマスクスで活躍するカードだったので今回は省略です。

当サイトに利用しているカード画像等は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト(http://cf-vanguard.com/) より、ガイドラインに従って転載しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
©bushiroad All Rights Reserved.

https://cf-vanguard.com/vg_guideline/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?