夢の夏休み

 ビジネスマンもすなるnoteといふものを、ニートもしてみむとてするなり。

 書き出しに土佐日記の冒頭を引用させて頂きましたが、実はそういった書物には全く詳しくありません。普段から本を読むこともありません。読書素人です。

 noteで投稿をしたのは、文章力を付けようと思ったためです。普段文章を書いたりはしません。ですが、そこまで苦手意識もなかったので、小説を書こうと思い至ったことがあります。小説は読み手がついて初めて意味があるものですので、拙い文章ではいけないと思い、練習にと、noteを選んだわけです。文章力がないので、出出しから悩んでしまいました。そこで、先人の力をお借りすることにし、初めの文になったわけです。背伸びして、引用したので、滑り出しから滑ってないか心配です。著述素人です。

 冒頭でニートと自らを述べましたが、大学院生をやらせて頂いてます。大学は人生の夏休みというのは聞いたことがあるかもしれませんが、四年制大学では本当にその通りです。特に、3年生からは暇を持て余す人が多いのではないでしょうか。大学院は大学の延長なので、ほぼ夏休み5年目です。小学生のとき、誰しもが夏休みが伸びて欲しいと思っていたと思いますが、今はまさに夢の夏休みといったところでしょうか。つまりニートってことです。大学院は研究がメインなので、多少研究しないといけませんが、あまり進まなくても、怒られることはありません。研究素人ですので。

 人生の夏休みでも、夏休みがあります。少ない授業が無くなるだけなので、生活リズムはほとんど変わりません。ただ、堂々と帰省できるので、実家に帰って、寝てるだけでご飯が出てくる生活を享受することができます。そんな夏休みですが、5年目にして他の追随を許さない素晴らしい夏休みなりました。今まではただグータラしていただけですか、今年はそんな残念な夏にはなりませんでした。そう、恋人ができたのです。私にも夏に春が来ました。恋人はとても愛してくれていますが、私はどう対応していいかよく分かりません。なんてったって恋愛素人ですからね。

 ここまでが自己紹介です。長い自己紹介でしたね。ながいのに名乗ってないじゃないかと思われるかもしれません。ここで、私の名前を見てみてください。この名前って業界用語なんですよ。

 ダラダラと文章を書いてしまいましたが、次回からはのんびり短い文章を書いていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?