ゆうき

大学2年生。蹴球部で活動。 夢はプロサッカー選手。 大学では保健体育科における教育学を…

ゆうき

大学2年生。蹴球部で活動。 夢はプロサッカー選手。 大学では保健体育科における教育学を学んでいます。 私の夢を応援していただける方はフォローをお願いします!!! 大学で学んだ知識も共有したいと思います! 日々の疑問や本を通じて得たことも発信します! 宜しくお願いします!!

記事一覧

正しさよりも優しさが欲しい。

みなさんこんにちは! いきなりちょっと重くなるようなフレーズのタイトルをつけてしまいすみません!笑 このタイトルにある言葉は Official髭男dism の「Subtitle」とい…

ゆうき
8か月前
18

才能VS努力

みなさん、おはようございます! 最近遺伝に関する本を読んでいてとても興味深かったのでここで共有したいと思います。 皆さんは才能と努力というのは対極にあるものだと…

ゆうき
8か月前
9

便利っていいこと?

私は早朝のコンビニでバイトをしている。 品出しや接客など基本的な仕事はもちろん、コピー機の使い方、ホットコーヒーメーカーの使い方までお客さんに教え、時には近くの…

ゆうき
8か月前
9

信念

みなさんこんにちは! 今回は私の受験生時代の話をしたいと思います。 私は中学生の頃から教師になりたいという夢があり、その夢をずっと持ち続けていました。先生になる…

ゆうき
9か月前
12

勇気をくれた選手権予選開幕

みなさんこんばんは! 東京では全国高校サッカー選手権大会の予選が始まっていて、午前中に母校の一回戦目を見に来ました! 強豪とはいえませんが、毎年都大会に出場でき…

ゆうき
9か月前
8

報われない時間

みなさんこんばんは!! 今日は午前中に部活の試合があったため投稿するのが遅くなってしまいました。 最後まで読んでいただけると嬉しいです! 今回は報われない時間と…

ゆうき
9か月前
5

ふらっとサイクリング

みなさんおはようございます! 今日も日差しが強くて暑いですね! 9月とは思えない気温ですが、もう少しの辛抱です! エアコンの出番が続くので、もう少し頑張ってもら…

ゆうき
9か月前
11

本当の頑張りどころ

みなさんおはようございます! 今日は早朝のコンビニでバイトから帰ってきて優雅な1日をスタートできました! まだまだ暑さが続きますので、水分補給、塩分補給を忘れず…

ゆうき
9か月前
9

行動力

みなさんおはようございます! 部活の合宿最終日でやっと家に帰れると思うと嬉しい気持ちでいっぱいのインドア派です笑 さて、今日は行動力について話したいと思います。…

ゆうき
9か月前
10

早起きのメリット

みなさんおはようございます! 良い朝を迎えられたでしょうか? 私は基本的に月曜日と水曜日、土曜日にコンビニの早朝シフトを入れています。 理由としては早起きしなけれ…

ゆうき
10か月前
16

隙間時間を見つける。

みなさんおはようございます。 私は大学で体育会系の部活に入っており昨日から3泊4日の合宿です。 noteの投稿も合宿があり面倒に思うこともありますが、実際に投稿するの…

ゆうき
10か月前
9

七転び八起き

3ヶ月前にnoteを始めて1週間しないうちに投稿するのがめんどくさくなってしまってやめてしまいました。私はいろんなことに挑戦するはいいものの、長続きしないで中途半端で…

ゆうき
10か月前
6

教育者と指導者の違い。

今回は教育者と指導者の違いについて書きたいと思う。 私は東京学芸大学という教員養成に特化した大学に通っており、先生になるための勉強をしている。 小さい頃から先生に…

300
ゆうき
1年前
6

道徳について

みなさんこんばんは! 前回教員不足について書かせてもらいましたが、今日は道徳について書きたいと思います。 皆さんは小学校中学校の義務教育で道徳の授業を受けた記憶…

ゆうき
1年前
5

日本の教員不足について

皆さんこんにちは! 東京はちょうど良い暖かさで気持ちいいですね! ゴールデンウィークまでもう少しです! さて、今日は日本の教員不足について書いていきたいと思います…

ゆうき
1年前
4

note挑戦

みなさんこんにちは!😃 今日からnoteに挑戦します! 都内の大学に通っているゆうきです! 皆さんは何かやりたいことはありますか。 学生であれば、投資をしてみたい、海…

ゆうき
1年前
3
正しさよりも優しさが欲しい。

正しさよりも優しさが欲しい。

みなさんこんにちは!

いきなりちょっと重くなるようなフレーズのタイトルをつけてしまいすみません!笑

このタイトルにある言葉は
Official髭男dism の「Subtitle」という曲にある歌詞から引用しています。

昨日彼女とファミレスで最近見たドラマの話をしていた時に、彼女が「男の人は女の人からの相談に対して改善や提案をしがちだけど、女の人が本当に望んでいるのは共感なんだよね。」と言って

もっとみる
才能VS努力

才能VS努力

みなさん、おはようございます!

最近遺伝に関する本を読んでいてとても興味深かったのでここで共有したいと思います。

皆さんは才能と努力というのは対極にあるものだと思いますよね。自分も最初はそうでした。才能がないなら他の人より努力しなければならないと。
しかし、努力できるかどうかも遺伝で概ね決まっているそうです。

つまり、才能も努力も大体は遺伝で決まるのです。
行動遺伝学の知見によれば、一般知能

もっとみる
便利っていいこと?

便利っていいこと?

私は早朝のコンビニでバイトをしている。
品出しや接客など基本的な仕事はもちろん、コピー機の使い方、ホットコーヒーメーカーの使い方までお客さんに教え、時には近くの家まで商品を持ってきて欲しいと言われ配達もしたことがある。
(私が働くコンビニの客層は高齢者が多い。)
もちろん、お客さんからしてみれば今のコンビニはものすごく便利なものであるだろう。
食品はもちろん、トイレットペーパーやちょっとした雑貨も

もっとみる
信念

信念

みなさんこんにちは!

今回は私の受験生時代の話をしたいと思います。

私は中学生の頃から教師になりたいという夢があり、その夢をずっと持ち続けていました。先生になるにはどこの大学に入れば良いのか、家族や塾の先生に相談した結果、国立大学である東京学芸大学が良いのではないかと勧められました。

東京学芸大学は教員養成で有名な大学で実際に私が小学校や中学校でお世話になった素晴らしい先生方も学芸大学出身の

もっとみる
勇気をくれた選手権予選開幕

勇気をくれた選手権予選開幕

みなさんこんばんは!

東京では全国高校サッカー選手権大会の予選が始まっていて、午前中に母校の一回戦目を見に来ました!

強豪とはいえませんが、毎年都大会に出場できるレベルの高校なので一回戦は圧勝できると思って期待していましたが、案の定ちゃんと相手を圧倒して17-0で無事に2回戦に進むことができました。

私は実は去年まで母校のサッカー部の学生コーチとして週に1.2回高校生を教えていたので、教え子

もっとみる
報われない時間

報われない時間

みなさんこんばんは!!

今日は午前中に部活の試合があったため投稿するのが遅くなってしまいました。

最後まで読んでいただけると嬉しいです!

今回は報われない時間というテーマで話したいと思います。

私は部活の準公式戦のメンバーとして帯同しましたが、フィールドプレーヤーの中で私だけが出場することができませんでした。

最寄りの駅から電車と徒歩で2時間ほどかけて行ったにも関わらず、90分間ずっとベ

もっとみる
ふらっとサイクリング

ふらっとサイクリング

みなさんおはようございます!

今日も日差しが強くて暑いですね!
9月とは思えない気温ですが、もう少しの辛抱です!

エアコンの出番が続くので、もう少し頑張ってもらいましょう!

さて、今日は昨日のサイクリングについて話したいと思います。

僕は大学まで自転車通学をしているのですが、自転車に乗るとすごく気持ち良く、帰りは歌を歌いながら帰宅します笑

自転車に乗りながら歌っている人がいたら私かもしれ

もっとみる
本当の頑張りどころ

本当の頑張りどころ

みなさんおはようございます!

今日は早朝のコンビニでバイトから帰ってきて優雅な1日をスタートできました!

まだまだ暑さが続きますので、水分補給、塩分補給を忘れずにして熱中症にならないようにしましょう!

さて、今回は本当の頑張りどころについて話したいと思います。

このタイトルのミソは「本当の」という部分だと思います。

みんな頑張る時は頑張れるし、それが人間だと思います。 例えば、お腹が空い

もっとみる

行動力

みなさんおはようございます!

部活の合宿最終日でやっと家に帰れると思うと嬉しい気持ちでいっぱいのインドア派です笑

さて、今日は行動力について話したいと思います。
私は人の成長や成功を大きく左右するものの一つとして行動力が大切だと考えます。

いくら頭が良いからといって行動することができないと何も得られることはできません。
例えば、飲食店を経営したいとなった時に何時間にもわたって飲食店を経営した

もっとみる
早起きのメリット

早起きのメリット

みなさんおはようございます!
良い朝を迎えられたでしょうか?
私は基本的に月曜日と水曜日、土曜日にコンビニの早朝シフトを入れています。

理由としては早起きしなければならない状況を作るためです。

一般的に早起きすることは良いことだと言われると思いますが、私はどういうメリットがあるのか考えました。
一つは早く寝ることができることです。
早く起きるには早く寝ないと体が悲鳴をあげてしまいます。
最低で

もっとみる
隙間時間を見つける。

隙間時間を見つける。

みなさんおはようございます。
私は大学で体育会系の部活に入っており昨日から3泊4日の合宿です。
noteの投稿も合宿があり面倒に思うこともありますが、実際に投稿するのに文字を打ち込む時間は5分ほどだと思います。その5分を見つけることがとても重要です。
僕がおすすめしたいのはやらなきゃなと思った瞬間にやることです。

心理学的にも人はやるべきことを後回しにすればするほどやりたくなくなります。例え5分

もっとみる
七転び八起き

七転び八起き

3ヶ月前にnoteを始めて1週間しないうちに投稿するのがめんどくさくなってしまってやめてしまいました。私はいろんなことに挑戦するはいいものの、長続きしないで中途半端でやめてしまいます。
継続は力なりと言いますが、ある程度継続しないと成果も現れません。
今回noteを通じて自分の得た情報や考えてることをこの場をお借りしてアウトプットするとともに、いろんな人の投稿を見てインプットできればいいと思ってい

もっとみる
教育者と指導者の違い。

教育者と指導者の違い。

今回は教育者と指導者の違いについて書きたいと思う。
私は東京学芸大学という教員養成に特化した大学に通っており、先生になるための勉強をしている。
小さい頃から先生になるのが夢で学芸大学に行きたいと思っていた。
高校生になり受験生として学芸大学を意識した。
国立大学であるので、一次試験で共通テスト(昔のセンター試験)があり、2次試験で専攻科目と面接の試験がある。
面接試験の対策として当時通っていた塾の

もっとみる
道徳について

道徳について

みなさんこんばんは!

前回教員不足について書かせてもらいましたが、今日は道徳について書きたいと思います。

皆さんは小学校中学校の義務教育で道徳の授業を受けた記憶はありますでしょうか。
私は大学の授業で道徳教育について学んでいます。

そこではなぜ道徳を学ぶ必要があるのか。
ということについて講義がありました。

結論からいいますと、道徳が目指すものとして人格の完成というのが挙げられます。

もっとみる
日本の教員不足について

日本の教員不足について

皆さんこんにちは!
東京はちょうど良い暖かさで気持ちいいですね!
ゴールデンウィークまでもう少しです!

さて、今日は日本の教員不足について書いていきたいと思います。

最近ではネットやテレビなどでよく取り上げられているのが教員不足の問題です。

私は教育学部なのでこの問題について書きたいと思います。

なぜ教員が不足しているのかというと結論からすれば、教員の仕事量が多すぎるからです。
よく言われ

もっとみる

note挑戦

みなさんこんにちは!😃
今日からnoteに挑戦します!
都内の大学に通っているゆうきです!

皆さんは何かやりたいことはありますか。

学生であれば、投資をしてみたい、海外に留学に行ってみたいなどあると思います。
社会人であれば家族とどこか旅行に出かけたい、恋人と遠出したい、趣味に没頭したい!
などさまざまあると思います。

私は現在大学2年生で教育学部で勉強しています。
小学生の時から学校の先

もっとみる