久しぶりの本山


先日、諸用で本山へ上がりました。
結婚してからは観光で行ったり、夫の修行中の送り迎えなどで何回か行きましたが、今回は寺嫁になってから初めての本山。

寺族の輪袈裟を着けて奥の院まで。
今まではまだ観光気分が抜けなかったですが、今回は全然感覚が違う。
寺族の一員として正式に挨拶をさせて頂けたように思います。

自分の人生において、宗教自体にここまで深く関わることがあると想像はしてませんでしたし、今いちよく分かってもいませんでした。

でもお寺に来てから、毎日手を合わせられる場所があることって素敵な事だったんだなぁとしみじみ思います。
私は毎朝掃除が終わってから手を合わせてるんですが、自分の心に素直になって、自然な気持ちを思い浮かべながら、今日も一日子供が健やかに笑顔で楽しく過ごせますようにって願ってます。

こうやって改めて自分の心と向き合う時間があることは自分の心の安定にも繋がっています。

「自分の心と向き合う」
なかなか難しいことですが、忙しい世の中だからこそ、ふと立ち止まって向き合うことは大切だと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?