銀座に出勤かな?人の時間を奪う時間泥棒

先日第一京浜北向き走行時、新橋○丁目から新橋○丁目までお乗せした女性の話です。夕刻で道はかなり混んでいました。

第一京浜は混んでいて近い距離でも時間かかるのはタクドラなら分かると思うシチュエーション。
到着場所指示は外堀通りと中央通りの交差点を少し超えた中央通りにて候。
お客様は指示、急いで貰いたい、さらに車線を指示。
一番右に行って下さい。

はて?
もしそのままならは昭和通りのアンダーパスに行きますよねぇ(着け場所からしてそれは無いから)
だからね、いずれ大渋滞の中をアンダーパス迄に左左と車線移動をしなくちゃなんべだべよ。

ね?一般車や同業に少なくても割り込みや危険を伴わせる可能性を思いながら運転しなくちゃなんねえのさ。
したくないんよ、そんな運転を。

分かる人は分かると思い書いています。

私は運転している上でエイヤ!で車線変更してる運転手見るのが嫌ですし、タクシー運転手で車幅感覚が後退し車線踏んでる事や一般車が後続に居ても、ゆっくり(50km制限時30km走行)稼ぎ営業重視迷惑運転タクドラは2種免許返納して欲しいとすら思います。
タクドラ自身気がつかないのか知りませんが交通ルール&マナーで他車に迷惑かけている同業は余りに多く目にあまります。
タクシーがなぜウィンカーを出さないで車線変更する、信号変わってから出すのが多いとか...ここは我思う所いずれ書きたいと思います。
私は道交法での車線変更時は車線変更を行う3秒前
右左折時は右左折する地点から30メートル手前の地点に達した時に,ウインカーを出す

それを守るから売上がペケ近辺なのもあると存じます。
道路を走れば他車に迷惑かけるのもあるのですから、そこでのエピソード追々思いを語ります。
結構実際あるのが他車が譲るから幸い事故になって無いのと言うのも良しとは思いません。

あー横道それ長くてすみません。最後に、お乗せした女性のお客様。
ワンメーター➕でした。
ワンメーター悪くもなく嫌で全く無く、でありますが客の言動により嫌になるんだべさ。
だってね、お客様には近くてごめんて言われたら、気軽に、気楽に、気兼ねなくお乗り下さいね。
言葉をどれかしら常々言っています。
今回は渋滞の中を右左に車線変更を強いられるワンメーター➕です。
お客様は自己中でしょうか?
人を急がせるのは時間泥棒と先生から習いました。
自分が遅くなった分の時を誰かを急かす事、約束に遅れてしまうから私どもを急がせる事、安全な運行に自他共に支障をきたします
自他共の事故違反を誘発しやすくやります
少なくても10分前行動しましょう、そう小学校から習いますた。

今回周りへは車線変更に伴い迷惑をかけたと思います。
ワンメーター➕で済んでありがとうなんかもしんないしね。
次はこの方は私以外のタクシーに乗るでしょう。
混んでも出来れば一番左車線を走って我慢して下さいませ。
余りに渋滞で車が動かず1000円になってもね。
昔乗車の年配女性のお客様曰く、混んでメーター上がって文句言う人はさ、タクシー乗るに値しないって。
ちゃんちゃん( ´∀`)

しつこくP.S.
そして...決済はクレカ。
決済位スマートにしたいぜよ、急いでいるんだよね?
人を急かしておくなら決済は早い方法を前もって準備して欲しいね。
色んな意味で人の時間泥棒はやめてけれ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?