見出し画像

応援うちわを作ってみた件

前述しました、パクソジュンさんbibigoパーティーに参加するのに
応援うちわを作ってみました。私ではなく、旦那さんですが。。

もしまだ作ったことがない方が参考にしてくれるならと思い、完成までの一部始終を記載させていただきます。ちょっと長くなります。

■1週間前・・・
色々調べてみると、みんな色々考えて手作りしてるんだな~と感心させられました。この手の話に疎かった私でしたが、どうやら暗い(かもしれないところ)は、蛍光色や、反射シートや蓄光シートというものがあるのだなというのも知り、それと同時に昔から図工が苦手だったので、絶対手こずるなと思い、お金で解決できる策を探しましたが、、、
発注するにも年始ということもあり、1週間前の発注では間に合わない可能性に気づき・・・いよいよ焦りだしました。

■4日前・・・
韓国好きの聖地新大久保に行けばきっとゲットできるだろうと、まとめサイトに新大久保のおすすめスポットとあった場所に行ってみたところ、もぬけの殻。電話もつながらない。。(みなさん、まとめサイトで昔のものは情報が更新されていない可能性あります。お気を付けください!)

あわててTwitterで検索して見つけたお店に行ったら、こんな短期間ではできないと言われ焦りましたがどうやら定型文のものだったら、売ってくれるようだったので、そちらをゲット!一安心!

キムチ屋さんのお隣の入口(入るとキムチ屋)のBambiさん。

やっと買えたと家に帰ったところ、ダンナさんが「もう片面はどうするの?」と。あ、、すっかり忘れた。。ってか、もはや片面でもいい気もしてたのですが、クリエイティブ魂を持つダンナさんはそれを許しませんでした。。。

■3日前・・・
ダンナさんはホームセンターと100均に行って色々とシートを買ってきてくれました。入れる言葉は、できるだけ短くソジュナーへ伝えたい思いである「응원할게(ウンウォナルケ)」<応援してるよ>を入れることに。ほんとは「いつまでも」をアタマに入れたかったけど、これ以上文字を追加したら怒られそうだったのもあり笑、、シンプルな文字で指定しました。

■3日前に作成開始
【作り方について】
①入れたい言葉をプリンターで出力し、黄色のカッティングシートに仮で貼り付け。文字を目立たせるために、文字部分とは別の色でフチドリすると
目立つようです。

フチを黄色、文字はピンクにしてみました。

②フチの外側に沿ってカット。ハサミだと細かい部分が切りにくいので、デザインカッターを用いると切りやすいそうです。デザインカッターは100均でも売ってますが、文房具屋さんのものの方が細かく切れる模様。

黄色のカッティングシートのフチの外側に沿ってカット

③文字部分も外側のフチにあわせてカット。黄色のフチにピンクの文字にしました。これも暗いところでも蛍光であれば比較的目立つ、かつ色はピンクや赤が目立つとの書き込みを参考にしました。カットしたらフチ用の黄色に載せて貼り付ける。

文字の方も外側に沿ってカットし、貼り付ける。

④それぞれの文字を貼り付けるとこんな感じです。

⑤ベースとなるうちわに文字を貼り付け、そのほか星の蓄光シールや100均で買ったハートのシールを貼り付け完成です。このハートや星の入れ方も
センスが問われますが、なんとか試行錯誤して貼り付けました。

ちなみに新大久保で買った反対側はこんな感じ↓
星は蓄光シールを付けてますが、それ以外は黒いフェルト上のものに貼り付けてあり、ボードでもうちわでも貼れるようにいい感じのサイズ感にしてくれています。

新大久保で買った「応援してるよ」のフエルト

うちわはタワレコ渋谷店に色々売ってました!うちわ以外にも、カッティングシートも、うちわを入れる専用の入れ物なども色々ありますので、ここに行けばなんとかなります!私は柄の部分が折り畳みできるものにしました。

ちなみに暗いところだとこんな感じ。

オールお手製側
市販+蓄光の★シール側

星の部分は蓄光シールですが、この付近はかろうじて文字も読めそうです。
蓄光シートですが、昔は車や自転車で暗いところでも光るようにつけるものとしてホームセンターで売っていたようですが、今はLEDに代わってしまったので、あまり売っていないようです。なので、文字に蓄光シートが難しくても近くに置くだけでも目立ちそうです。

結果イベントでは真っ暗になることはなく笑、、明るい場所でソジュナーも見れたのですが、、ファンサは私だけでなく、押しなべてみなさんにしていた印象ですね。想定外に、人数絞ってめっちゃ近くで写真撮ってくれましたたー。さすが、神対応ソジュナー。

とにかく、いい経験させてもらいました。こんなことでもない限り、この体験はできないでしょう。ダンナさんもありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?