見出し画像

ルリパンデッキがこの先生き残るのには

久しぶりnote更新しました。えむえむです
DISSONANCE DIVAの発売と2月からの新ルールで新環境となりディソナ杯も行われました。そして現環境はディソナ杯終わってなおディソナ組で埋め尽くされています。
今回はこのディソナ環境に対してルリグアタックダッシュデッキ(通称ルリパンデッキ)がどのような状況か考察、立ち回り等をダラダラと書こうかと思います。
因みに筆者がよく使うルリパンデッキは
頂点ヒラナ、アンジュ'が主になります。稀にリオンサードバース

※ディソナシグニのコレ→//略します

ディソナルリグ


毎回終了時の除去の処理忘れる。

まずは"未開の巫女ユキ"(通称白イオナ)
ユキはゲーム1効果のシグニバリアにより1シグニダメージを無効化する事が出来、ダッシュデッキにとっての天敵とも言えます。また流行りの型はドリームピースの"黒点の記憶"を採用しており計2シグニバリア1ルリグバリアでほぼ1ターン生き残り鯖を抱えられる事態になります。
ユキ自体は後半3要求はそこまでしないですが既存デッキのあーやみたく盤面のリソースを奪う除去とディソナ版コウメイことドーナディソナのルリグ連パンで攻めてきます
ルリパンデッキでの立ち回りは不利対面ですが序盤の要求をしっかり入れ、バリアを吐かせ切って、リフダメやバーンを詰めに狙えるタイミングに走り切ろう

DIVA花代さん前といい胸盛ってるよね

次は"炎妖舞花代・惨"(8743)
花代さんは自動効果でディソナ盤面にダブクラorアサシンを付与できゲーム1効果でライフクロス1枚消費させる事が出来ます。
筆者も組んで見てウパで回して思った事は3色版チームエクス、それが一番最初の感想でした。
ルリパンデッキからするとエナ破壊もあってキツい対面だと思われますが対エクスと同じ感覚で立ち回れば大丈夫かなと思ってます。赤速デッキは鯖を安定して供給出来ないので速度でイージーウィンしたりされたり…

最初はみこみこを組むつもりでした

"みこみこ⭐︎さんさんまぜまぜ"はハンデスデッキ特有のハンドレスにした相手に対しての解答を持っており、エナを触りに行けたり相手ターンに増えたカードをハンデス出来る事でDIVAのハンデスデッキの頂点かなって個人的に思ってます。
更にディソナカードとルール変更との恩恵が一番強く感じておりこれまでのハンデスデッキは序盤の要求とハンデスの両立は中々安定しませんでしたがディソナカードの色を問わないディソナコストによりどの色も難なく使えるようになりました。勿論みこみこ以前のハンデスデッキも同じ構築が出来ますがディソナカードは既存メインデッキのカードとの併用が難しいのでデッキパワーが中途半端になる可能性もあります。
話が脱線しましたが要は3色ルールが無くなったのでこれからのハンデスデッキも序盤から3要求してくるのが前提となる訳です!(既存だと原子デウスとかもいましたが序盤のハンデスパワーはそこまででした…)
2月以前はルリパンデッキで対ハンデスは要求が少ないのでターンを掛けてルリグアタックで鯖を切らして一気に詰めろ!と前記事に書きましたがこの立ち回りはほぼ不可能になりました
そしてみこみこの恐ろしい所はLBにルリパンデッキにとって恐怖のマドカメモリア(マドメモ以前からありますが)と同じLBを持つディソナ版"random bad"の"extra"と相手ルリグを凍結させる"ミコオシディソナ"が計8枚積まれてる可能性が高いです。
"ミコオシディソナ"はラストターンなら大丈夫ですが詰める前ターンのルリグアタックで捲れたりすると勝ち筋が無くなります。
また流行りの青赤型は両ピースともドロソ(アンノウン、サマーライブ)で鯖を抱えられると厳しい対面になると思われます。(みこみこの所だけ文字数が異常過ぎる…)

実はこの対面、対戦もそこまでしてなくほぼエアプで書きます

メル=椿姫は自動効果でパワーパンプとSランサー、ゲーム1のライフ回復効果で攻撃と防御のバランスを持つデザインだと思います。
緑のランサーを毎ターン付与するデッキは以前は軌跡バンがいましたがディソナメルはほぼ上位互換な感じがしますね…
ルリパンデッキからするとメルの脅威はライフ回復位しか無くそこまで相性悪い対面では無いですがメルの強みは対白ルリグデッキです。
高パワーランサーを持つ緑ルリグはシグニバリアも無効にし硬い盤面で固める白デッキに差し込む事が出来ます(アークゲイン、エクシア、リメンバメモリアなど)
まあシィラは厳しいですが…

実は最近DIVA黒タマの強さに気付きました

最後は"残黒の巫女タマヨリヒメ"(通称黒タマ)
黒タマは起動効果のリソースを奪う除去と専用シグニの"デストロディソナ"のバニッシュトラッシュ移動効果でユキと同じくリソース管理デッキになってます。
ユキと異なる点は後半も要求が容易に出来、ゲーム1効果によるディソナ3面埋めまたディソナ黒シグニ染めにより対ハンデスやセンター色以外のエナ破壊に強く出れます。
現環境上位のディソナみこみこに強く出れるのは実はこの黒タマでハンドレスでも2ドロー"黒点の記憶"で3面埋め、ゲーム1で好きなディソナ3面埋め、黒黒型なら"Death deck"から好きなディソナ2面や2ドローをトラッシュの"ウムルディソナ"に変換などハンデスされても要求を容易に作る事が出来ます。起動効果もありますし
上記に記載した"黒点の記憶"でルリパンデッキからしても走りにくくハンデス型も走るリソースが作れないので少し不利対面かなって思ってます。
環境的に黒タマ→みこみこ→その他で
メル→ユキ→ダッシュ系、花代
花代→上振れたら最強
が今の環境かなって感じてます。

おまけ

3色ルール撤廃前から使用率が高かったドリームピース"ウルトラスーパーヒーロー"ですがそのサイクルの"colorful wish"や"舞イ踊リ色紬"などが3色効果をフルで使えるので使用率が上がってきてます。
特に色紬は緑ルリグ不要の為、赤青白のノーリミット色だと不意に飛んでくる可能性がありルリパンデッキはルリグ凍結でリーサルターンを逃すので非常に厳しい環境になりました
DXMが環境から減ってGOSやMGDはあまり見なくなったけど一難去ってはまた一難って事なんでしょうか…

今回はここまでです
ありがとうございました!