見出し画像

WIXOSS DIVA selection雑記(旧ルール)

一覇ヒラナプレイング思考
(旧ルール)


かわいい



早速本題に入りますがspread DIVAに
収録された"たま・おーら"により現在の
アーキタイプに確立した一覇ヒラナを
使った自分のプレイング、思考をここで
解説して行こうと思います。
何故今になって解説するのか?と思う人が居ると思いますが、2023年2月からの
ルール変更によりルリグ3色以外の全ての色のカードをデッキに積めるルールに
なります。それ故に今までのプレイング
思考が一切通用しなくなりますので
ここで旧ルールの戦い方を記録として
自己満で残そうと思ってます
もしかしたら現ルールの外人セレクター
ニキに役に立つ可能性も?

デッキレシピ

自分が普段使ってる構築で解説します。

アシストレイ軸でするか悩みました

簡潔にテンプレ外のカードだけ紹介しますね
random badとダッキ(とゼパル)
アシストレイ軸で良く使われるカードですがみこみこ型でもリーサルターンで
サーバント♯を複数加えられた場合の対処手段、またランバはパワーが高いシグニを止めるLB目的でも採用してます(現在はアメーバの流行で少し怪しい所もありますが)
ジルコニアも5枚目のハンデス要素です
シースターは普通はマノミン等ですがヘラと共存の為コスト用に採用
ヘソナイトはこのデッキの要求の抑止力、また相手のリソース管理カードで
2リソースほど奪うと防御アシスト、ピースを構えづらくなります
仮にシグニバトルでバニッシュしたりノータッチだと序盤の要求を減らせてターンを稼げて鯖の合計数を減らす事が出来ます
マリガン優先基準は鯖>非LBレベル1(ヘソナイト優先)>その他

ターンの流れ

この記事の一番の肝?です
先攻はレベル1が0、1枚でも基本"みこみこきらっきら"は開かなくても良いです(盤面整えても相手のライフ数に影響しない為)
後攻は相手のセンタールリグ次第ですがダッシュタイプや序盤3要求してくる赤や緑、黒だとこちらのターン数が少ないので"タマおおごえ"で2面取りに行きましょう
相手が白や青のルリグだと1要求でも大丈夫です
また鯖が引けてない場合相手の先2にきらっきらも念頭に入れます。
2ターン目は出来る限り3要求
3ターン目は先攻だと対ルリグ、手札次第でレベル3にグロウしません
例えば対リメンバは主に先攻4ターンを目処に決着をつけたいので相手の後3でゲーム1を封じられない為にグロウしないなどです
対ハンデスもレベル3のリソース補充をダッシュターンに当てたい為こちらのライフが3、4枚残ってれば後3でもダッシュターンまでグロウスキップしても大丈夫です(ソングオブ、ずばしゃーんを構えてる前提)
リーサルターンは相手のライフ4枚以下、若しくは序盤下振れの自分のライフ2以下
理想リーサル盤面はフレイスロ、相手のエナの数、盤面次第でヘラ、永劫影響の使い分け、使用エナに余裕あるならハルバード(一覇のLB封じエナ>=ハルバード)

自分がよくする対面小テク

上記で一番の肝とかぬかしてましたが
この部分を書きたいが為に記事書いたまである

対エナリソースが細い相手への立ち回り
ヘソナイトとヘラで余計なエナを上げずにアップケアもしなくて大丈夫です

対ウムルクリアーは対ルリグに寄りますが後攻2ターン目、先攻3ターン目はルリグアタックをスキップし次ターンリーサルを狙います
ダッシュミラーの対面
後攻のが少し有利です
(3ターン目までのシグニ、ルリグアタックの回数が後攻のが多い為)
先攻だと相手のエナを見て3ターン目ルリグ込みの0点要求などで走りにくくするなどで足掻く手もあります。先3ダッシュもアリですが裏目がデカいので相手の型、ライフ数次第ですが個人的に考えないです
アンジュ型はアシストに青ルリグが無ければ序盤鯖を切らずに盾2鯖3枚温存を目指すのも無きにしもだと思います。いや流石に無理か?
センターリゼ
こちらは先攻なら少し博打寄りですが3ターン目に走るのもアリです
後攻なら4、5ターンまでルリグアタックで鯖かコラボを削るのを狙います(リゼ自身が要求を持ってないのでレベル3を2面ほど立てると延命出来ると思います)
青白夢限
こちらもレベル3グロウ時鯖回収、シンギュラ搭載で不利対面です
ですが無限側もハンデス以外要求は乏しいので序盤から3ターンまでなるべく鯖を切りつつエナを節約しルリグアタックのみで戦い
夢限Aになってから勝負を狙います
長期戦になるのでリフレッシュを見越してトラッシュにコンボパーツを貯める動きになると思います
※追記センターリゼ、夢限はダッシュターンに一覇を打たず3ターン目の1打点として使うのがオススメです
サシェ
相手のレベル3時にヘソナイトが刺さる為黒型じゃなければリソースの問題で要求は少ないと思います。(なおLB
よっぽど下振れなければゲーム1、フルムーンのターンはルリグアタックのみの要求で耐え、エルシュキガルを使われたなら相手ライフ、自分のエナ次第で裏のダッシュターンを考えます

ここまで長々と偉そうに書いてますがディーセレはダッシュ時のLB1枚で普通に勝敗変わるので知識の共有程度だと思って下さい
稚拙な文ですがありがとうございました!