見出し画像

ウォンバットに会いに行ってきた!【五月山動物園編】

こんにちは!すあまと申します。

今回はSNSで話題にもなった「ウォンバット」に会いに行ってきました!

ウォンバットは日本国内ではわずか6頭のみ飼育されており、そう遠くない未来、国内では見られなくなるかもしれない貴重な動物です。

内4頭が飼育されているのがこの五月山動物園なのですが、実は日本で2番目に小さい動物園!

私は東京から大阪までこのために行ったので、無事に会えるかハラハラしました笑

是非こちらの記事にお立ち寄りいただけますと嬉しいです!


まずは入口の様子です。

温もりを感じるアーチです!

本来、この近くにチケット売り場などがあると思うのですが、なんと五月山動物園は
入園料が無料なんです!

早速入園すると、最初にエミューがお出迎えしてくれました!

エミューは恐竜みたいな、独特の雰囲気がありますよね。
(個人的には少し怖いです…笑)

この日は気温が34度まで上がっており、エミューも暑そうに呼吸していました。

早く涼しくなって、動物たちも過ごしやすくなるといいですね…。

続いて、アルパカです!

名前:オークン(オス15歳)

お腹が空いているのか、理由は分からないのですが柵をはむはむ噛んでいました!

口がかわいいです


すぐそばにはポニーもいました!

名前:ロッキー(オス19歳)

2頭いたのですが、2頭とも頭をちょんまげに結われており、飼育員さんの愛を感じます。

ポニーはにんじんのエサやり体験が実施されており、土日祝限定で体験ができます!
①11:00〜11:45
②13:00〜14:00
③15:00〜16:00
料金:100円/回
※にんじんがなくなり次第終了
※雨天中止

体験の様子


そして、園内の奥に進んで行くと、ついにウォンバットとご対面できました!

名前:フク(オス19歳)

フクくんはどうやら活動的な個体のようで、運動場を元気よく歩き回っていました!

フクくんの紹介パネル(個体ごとに紹介パネルがあります)


しばらくフクくんを観察していると…

運動場を歩くフクくん
もぐもぐ草を食べつつ歩いてます
顔がはっきり見られました!


草を食べつつ、とっても近くに来てくれました!つぶらな瞳と、のそのそ歩く姿がとても可愛かったです!


そばにはウォンバットの食事内容も詳しく掲示されており、大変興味深かったです。

五月山動物園には「ワイン」くんという世界最高齢ギネスを記録した、おじいちゃんウォンバットがいますが、こういった食事管理が長生きの秘訣なのだと思います!

ただ、ワインくんは残念ながらこの日は見られず…!

代わりにとっても可愛いパネルがありました!

飼育員さんに大事にされているのが伝わります

また、他にもユキちゃん、コウくんもいるのですがワインくん同様この日は姿を見られず…。

やはり暑さがかなり影響しているようでして、室温管理されたバックヤードで過ごしているようでした。

そして、どうやら夏の間は12時〜16時はウォンバットは室内に収容されるとのことですので、来園される際はご注意ください!

後から調べて判明したのですが、ウォンバットを見られる可能性が1番高いタイミングは開園直後とのこと。

朝のお掃除の際にみんな出てくるそうなので、その時がチャンスだそうです!

遠方から来園される際には、前日に泊まって朝早く向かうのが良さそうです◎

そういった情報を知らずに弾丸で行ったものの、フクくんを見られたのは幸運でした!

また、ウォンバット展示の目の前には「ギャラリー・アップルランド」という建物があります。

そこでは、五月山動物園でのウォンバットとの歴史やウォンバットの剥製も見られます。

※剥製が苦手な方はご注意ください⚠️

ウォンバットとの歴史パネル
2017年に死去したワンダー(ワインくんとの子どもを出産し、日本初の繁殖成功を果たした個体です)
ワイン・ワンダーと共に最初に来園した、ティア(2003年死去)
ウォンバットを輸送する際に使用したケージ

展示内容からは、五月山動物園とウォンバットとの深く長い歴史をうかがえます。

ウォンバットがとても大切にされて、今日までいかに愛されているのかが伝わってきました。

なお、ウォンバットの野生下での寿命は15年と言われ、ワインくんとフクくんはその年齢を超えています。

ユキちゃんとコウくんも現在7歳…!会える時間には限りがあるので、ご興味のある方は是非この機会にご来園してみてはいかがでしょうか。


また、五月山動物園では一部の動物に餌やりができます!専用の餌の購入は売店でできます。

入り口付近にある売店
ヒツジとアルパカにあげられる餌 200円/回

園内は本当に小さいので、一周10分くらいで終わってしまいます。なので、餌やりはオススメです!帰る前の思い出作りにいかがでしょうか!

他にも売店ではウォンバットグッズが売られており、今回は記念にワインくんぬいぐるみを購入しました!

ワインくんぬいぐるみ 1,800円/個(税込)
ひとつひとつ表情が違います
しっかり内股デザイン

実はウォンバットは「内股」らしく、ぬいぐるみにもしっかり反映されておりました!

このワインくんぬいぐるみはお客さんの要望により復刻した、大人気商品とのことなので良いお土産になると思います!


ここまでご覧になっていただきありがとうございます!

今回、ウォンバットに会いに行く前に書籍「ウォンバットのうんちはなぜ、四角いのか?」を読みました。

ウォンバットを研究している高野光太郎さんが書かれた本なのですが、そこにはウォンバットの生態や、個体数減少など、ウォンバットが抱える問題も紹介されています。

とても興味深く、読みやすい内容だったのでご興味のある方は是非読んでみてください!

次回は「しながわ水族館」オススメ動物を紹介させていただきます。またお越しいただけると励みになります。よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?