【エーテルゲイザー】鏡像真贋Ex攻略


ソベク

行動パターン

【連続斬り】プレイアブルの通常攻撃前半部分。発生は早いが伸びはそこまでなので下手に近寄らなければ当たらない。

【飛び上がり斬り3連】プレイアブルの通常攻撃最終段を3連続で行う。敵の移動方向に対し直角に移動すると避けた上で反撃しやすい。

【突進斬り】プレイアブルのスキルⅠ。誘導していないので突進方向に対し垂直に移動していれば容易に避けられる。

【衝撃波→突進→つかみ投げ】プレイアブルのスキルⅡ→突進→スキルⅢを連続で行う。突進部分は通常攻撃4段目のモーションか?しっかり追従してくるので相手の突進に対してタイミングを合わせてジャスト回避したい。自信がなければ横回避連打。

【ヘリコプター突進】プレイアブルの奥義。こちらに対して曲がるような軌道で追従してくる。タイミングを合わせてジャスト回避しても良いし敵のいない方向斜め前に回避連打しても良い。

攻略

 【連続斬り】に当たらない距離を維持して回避に徹し、攻撃後にスーパーアーマー(以下SA)が切れている間にコンボを入れる。コンボのおすすめは通常攻撃最終段まで→スキルⅢ。奥義がある場合は通常攻撃最終段まで→奥義→スキルⅢ。あまりないがスキルⅢがクールダウン中なら代わりにスキルⅠ即フィニッシュで。発生の早い通常攻撃初段で怯ませて最終段でバウンドさせたら相手が起き上がるまではスキルⅢで敵を掴んで投げられるため安定してコンボが可能である。
 通常攻撃の伸びがいまいちで、かつ怯みを取れる時間が短いので反撃できる距離・時間を体感で覚えたい。こちらから距離を離してくる行動も多く追いかけてコンボを入れられるかの判断が重要である。安全を取るなら【飛び上がり斬り3連】の後のみ反撃でも良いだろう。
 【連続斬り】【突進斬り】の後は追加で1回連続行動を行うことがあり、【連続斬り】【突進斬り】【飛び上がり斬り3連】に繋がるので1回目で安易に反撃しないこと。連続行動後は反撃しても安全である。【飛び上がり斬り3連】の後にも追加行動してくる時が稀にあった気がするが自分の反撃が遅かっただけかもしれないのでいまいちなんとも言えず。
 時空演算を発動時に敵がSA状態の場合怯ませることができないため悠長にコンボしていると被弾するのでスキルⅠ即フィニッシュして逃げるのが良いと思われる。


豊前坊天狗

行動パターン

【剣気飛ばし】プレイアブルのスキルⅡを横回避を挟んで3回行う。

【近接攻撃】通常攻撃モーション、スキルⅠモーション、スキルⅢモーションの3種類あるが特に区別する必要性は感じない。回避で近寄ってきてから攻撃してくるため見えたらこちらも回避で逃げること。

【カウンター】その場に攻撃判定を発生させて横に回避する。おそらく自キャラが近接攻撃している時に使用してくる。

攻略

 攻撃後の隙があるかどうかは敵が攻撃後に納刀するかでわかる。納刀しなかった場合、回避から攻撃を継続してくるので攻撃してはいけない。また、復帰が早くスキルⅡ→Ⅰ or スキルⅢ連打のどちらかしか入らない。ただし攻撃後にスキルⅡ→Ⅰを入れた場合、敵がカウンターをほぼ確定で使用してくるのでカウンター後の横回避に合わせてスキルⅢを連打することでダウンを取ることができる。スキルⅢでダウンを取ることができた場合はスキルⅡ→Ⅰが入る。さらに、時空演算を発動した時はスキルⅡ→Ⅰ→Ⅲ連打が入るので積極的に狙いたい。


ヴィーザル

行動パターン

【連撃】プレイアブルの通常攻撃前半部分。ここから【飛び上がり斬り】か【振り回し】のどちらかに派生する。発生は早いがプレイアブルの通常攻撃より遥かに伸びないので少し離れた距離にいれば当たらない。

【振り回し】斧を振り回し遅い速度でまっすぐ移動する回転物を設置する。当たると【飛び上がり斬り】で追撃してくる。横に回り込み設置物が敵の近くから移動していった段階で通常攻撃を仕掛けることで反撃に移行できるが無理は禁物。また、不意に被弾することがあるので設置物の位置には常に注意したい。

【飛び上がり斬り】飛び上がり斧を叩きつける。敵左右にライン状の攻撃判定あり。当たると十字にライン上の攻撃判定がある飛び上がり斬りに派生し、さらにそれも当たるとより高く飛び上がり8方向にライン上の攻撃判定がある飛び上がり斬りを行う。

攻略

 敵が回避したらすぐ攻撃に繋げてくるので距離を取り備えるようにしたい。【連撃】の派生を数えず2回攻撃するごとにSAが切れ大きな隙を晒す。この時に通常攻撃3段→スキルⅢ or 奥義、または通常攻撃4段を入れるのが基本となる。凍結が入った場合は通常攻撃最終段まで入れることもできる。時空演算を発動した場合は通常攻撃最終段→スキルⅢ or 奥義が可能。スキルⅢや奥義を当てるとダウンするのでさらに通常攻撃2回程度追撃できる。2回攻撃後またはダウン後は敵が光ってSAを復活させるまで殴り続けても安心。
 難しいのが1回目の行動が飛び上がり斬りであった場合や1回目の行動に時空演算を発動した場合である。隙自体は存在し反撃は可能なのだがタイミング次第でダウンや打ち上げがSAに阻まれ反撃を受けることがあるので早めに切り上げるかいつでも回避できるようにしておきたい。

1:00あたりは運ゲー通してるのであまりよくない

ベルダンディ

行動パターン

【斬り上げ→突き2連】プレイアブル通常攻撃の一部。ある程度離れていれば無害。1撃ごとに攻撃方向を狙いなおしており、突きの攻撃間隔が早いので横回避を狩られやすく、距離を離して範囲から逃れるよう対処するのが良い。ベルダンディの技にしては珍しく攻撃後の隙が小さい。

【回転斬り→斬り下ろし】プレイアブル通常攻撃の一部。ある程度離れていれば無害。普通に使ってくるほか、ダウンからの復帰時に行ってくることもあれば何故かどう考えても当たらない遠方で素振りしていることもある。【斬り上げ→突き2連】より攻撃間隔が長く斬り下ろしの狙いが甘いので横方向の回避でも対処できる。

【盾1枚投げ→突進攻撃】プレイアブルのスキルⅠから突進してスキルⅡ。盾を1枚投げてその後ろから突進して斬りつける。最後の斬りつけが範囲、踏み込み共に優秀で再度狙いなおしてくるため1方向に動いているだけだと当てられる。最後の斬りつけのタイミングで攻撃の軸から離れるように回避すると避けやすい。

【盾3枚投げ→飛び上がり斬り】プレイアブルのスキルⅠの強化版からスキルⅢ。盾を3wayに投げてその後飛び上がって斬りかかる。飛び上がり斬りはしっかり最後の方まで狙ってくるので2回の攻撃をリズムよく避けよう。

【シールドチャージ】プレイアブルの奥義。盾を構えて突進し、最後に斬り上げる。速度は遅いが微妙に追従してくるので突っ込んでジャスト回避するかスキルⅡでカウンター決めるのが楽。もちろんタイミング合わせて横に回避しても避けられる。

【ガード】ダウン後攻撃し続けていると赤く光ってガード状態になるので追撃中止の合図となる。ガード状態の時に攻撃すると【突進攻撃】に派生する。

攻略

 攻撃中は速いが行動間隔はそこまで詰まっておらず、後隙もかなり大きめ。大半の攻撃前に赤く光るので目安になる。ダウン状態でも追撃している時に赤く光ったら起き上がり時の攻撃かガード移行なので追撃を中止して離れること。
 基本は距離を取って攻撃後の大きな隙にスキルⅠでスタンを取ってからスキルⅢでダメージを取る。少し遅れると繋がらないので早め意識。スキルⅡは万能カウンターであり適当に敵の攻撃に合わせるだけで大ダメージを入れられるがSAは貫通しない。そのため時空演算だけでは深追いはやめた方が良い。奥義はスキルⅢのダウン後に入れると当てやすい。


ヘル

行動パターン

【ワープ砲撃】足元が光ったらワープして砲撃してくる。見えてすぐ回避すると当たるので一呼吸おいてから回避するのが大事。タイミングを覚えよう。戦闘開始時はこの行動固定だと思われる。

【追尾弾】ゆっくり追尾してきて爆発する砲弾を2発撃ってくる。弾は自キャラに当たるか一定距離進むかで爆発してダメージを与えてくる。誘導は強いが後ろから回り込んでくるほどではないので軌道の内側に入り込んでしまえば無害化できる。

【掃射】プレイアブルのスキルⅠ。横に回り込むよう移動していれば当たらない。

【3way砲撃】3way砲撃を敵から見て左、右と2回行う。ある程度の距離までなら正面から横移動するだけで避けられるが遠距離にいると移動した方に砲撃が流れてくることがあるので注意。ジャスト回避前提で2発目に突っ込めるとスキルⅢの変形部分でダウンが取れる。

【分離砲撃】ガングラティを分離して砲撃させる。ワンテンポ置いて砲撃が来る。敵ヘルだけ見ていると横から砲撃が来ることもあるので砲撃から軸をずらすことを意識すると避けやすい。

【球設置】急に飛び込んできて球を設置し、しばらくすると爆発してダメージ。範囲は明白で発生は遅いので球の範囲外に逃れること。

【カウンター】ダウンを取って追撃し続けると起き上がって砲撃を1発かその場でプレッシャーを放つか急接近してきてしばらくして爆発する球を設置するかで復帰してくる。問題は球範囲攻撃で発生してからスキルⅢを解除しても回避が間に合わないので復帰前に追撃をやめるか来ないように祈るかしたい。

【分身】HPが減ってくるとバトル中1回だけ使用。3体に分身してきて、本物にだけダメージが通り、本物に攻撃を当てれば成功というのを2回繰り返す。制限時間内に当てられないと失敗となり3体から砲撃が飛んでくる。

【3連砲撃】プレイアブルのスキルⅢを3連射。【分身】後限定の技。回り込むように回避を連打すると避けやすい。

攻略

 ヘルのスキルⅢ中は神気でダメージを肩代わりできるのだが、肩代わりしてもらってもノーダメ扱いにはならない。ノーダメ安定を考えるならスキルⅢの変形は確実な隙にのみ使用し、相手が復帰する前に終わらせるようにしたい。おそらくダウン6回目でカウンターが来る。
 立ち回りとしては回避1回分くらいの距離で横に回り込み続けつつ、確実な隙にのみスキルⅢの砲撃を入れていく。スキルⅢは変形部分にも攻撃判定がありダウンを取れるのでこれを当てながら砲撃形態に移行できると安全に大ダメージを与えられる。時空演算を取った時や、敵の攻撃後の隙に密着しスキルⅢの変形部分を当ててダウンさせてから砲撃を4発、可能ならその後スキルⅡを最速で当てて【カウンター】を誘発しその間に離れてしまった距離を詰めるのがおすすめ。【ワープ砲撃】【追尾弾】【掃射】【3way砲撃】が変形を当てやすい。
 神気が少ない時に砲撃モードに入ってしまったときは連射せず敵が起き上がりに入ったのを見てから砲撃すると神気を貯める時間を稼げる。


ヘルメス

行動パターン

【ウィンドマーク付与】自キャラに風を纏わりつかせてウィンドマークを付与する。闘開始時とHPがある程度減った時の2回行う。ダメージ判定はないので適当に殴っておこう。

【3連コンボ】宙返りで蹴り上げてから急降下キック、ワープ移動を挟んで横方向の竜巻、さらにワープ移動を挟んで移動する縦方向の竜巻の3連コンボ。おそらく【ウィンドマーク付与】直後限定の行動。高速でワープを繰り返すので敵を見失いやすいが、タイミング固定で、急降下キックと縦横の竜巻は地面に赤で範囲が描画されるのでわかっていれば避けられるはず。コンボ終了時に隙をさらすがコンボ中は時空演算を発動してもSAなので攻撃しすぎないように注意。

【回し蹴り】赤く光って近寄ってから飛び上がり回し蹴り。近寄ってきた時点で距離を離せば避けるのは容易。

【ジャンプ蹴り】いったん後ろに宙返りして距離を取ってから助走で1回前に回転しながら飛び(この時点で赤く光る)、さらに自キャラの位置までジャンプしてキック。かなり正確にこちらの位置を狙ってくるのでタイミングよく回避したい。

【連続蹴り→横竜巻】赤く光って近寄ってから1発キック、その後踏み込んで逆の足で連続蹴りを放ち、終わるとさらに横竜巻。蹴りは1歩分踏み込んでくるのでその分も含めて距離を離し続け、横竜巻は90度方向を変えて移動すると避け切れる。

攻略

 上では色々回避方法を書いているがぶっちゃけ回避はスキルⅡ長押しの高速移動に任せ、攻撃後の隙に貯まったMPでスキルⅠ→スキルⅢを入れ再度スキルⅡ長押しで走り出すのが楽。速すぎて適当に走っているだけでだいたい避けられる。固定タイミングで行う【ウィンドマーク付与】と【3連コンボ】を除いて行動が2回セットになっていて、2回目の行動の後か時空演算発動時がこちらの攻撃タイミングとなる。


雛心オシリス

行動パターン

【飛び込み斬り】第1形態の技。赤く光って飛び込んできて1回横に斬る。遅いが遠くまで飛んでくるので距離が離れていても油断はできない。ある程度距離を取り攻撃のタイミングで回避すると簡単に避けられる。

【連続攻撃】第1形態の技。赤く光って前にステップで飛び込んできて連続攻撃。発生が早いので急に寄ってきたら即回避すること。遠距離にいても一瞬で距離を詰めてくる。

【鎌投げ】第1形態の技。赤く光って横にステップしてから鎌を投げる。高速の鎌が長射程で飛んでくるので赤く光りながら横にステップしたら避ける準備を。横ステップ終了後に狙いをつけているようなので赤い光や横ステップが見えたからと言って即回避すると当たる。

【形態移行】ある程度HPを減らすとHPを回復して第2形態に移行する。

【横薙ぎ】第2形態の技。急接近してきて巨大化させた鎌で横に薙ぎ払う。ジャスト回避以外で避けるのは難しいがタイミングはわかりやすい。

【左右鎌投げ→斬り上げ】第2形態の技。広がるように左右に鎌を投げて進路を塞いでから急接近して斬り上げる。近距離にいると鎌の間を通り抜けにくくなるので常に真後ろに逃げて、斬り上げのタイミングで回避すると避けやすい。斬り上げの発生が微妙に遅いので回避は気持ち一拍置くくらいが良さげ。

【飛び込み斬り→ジャンプ斬り】第2形態の技。【飛び込み斬り】の後に高く飛び上がって鎌を叩きつける。やはり距離を取り続け攻撃のタイミングで回避すると簡単に避けられる。最後までSAたっぷりなので1撃目に時空演算を発動して長々殴っていると頭をかち割られるので注意。

【カウンター】攻撃を当てすぎるとその場でカウンターを行う。予兆として赤く光るのですぐ離れること。第2形態でのみ使用するカウンターと両形態で使用するカウンターの2種類ある。他の行動後に攻撃を入れて発動させたカウンターの後のステップ終わりにも隙があり攻撃を入れることができるが、そこからさらに発動させたカウンターは次の行動に即繋げてきて隙がなくなるのでカウンターでループさせることはできない。なおカウンターをジャスト回避して攻撃を当てようとしても回避される。

攻略

 第1形態、第2形態ともにジャスト回避を要求される場面が多い。その分ということなのか、攻撃後の隙は長めなのでまずは回避に専念してその後攻撃に移るのが良いだろう。特に第2形態では敵の技に自傷ダメージが付いている代わりに被弾するとHPを回復されてしまうので確実に回避したい。
 いずれの形態でも鎌投げが厄介なので第1形態時は横、第2形態は真後ろに移動しつつ敵の行動をうかがうと回避しやすい。特に第2形態の左右鎌投げの発生が早く見てから避けるのは難しいので第2形態ではそもそも範囲に入らないよう立ち回る方が良い。
 こちらのコンボは時空演算発動時に通常攻撃3段→スキル、それ以外の時は通常攻撃2段→スキルだとカウンターを受けにくい。カウンターが発動しても避けることはできるので通常攻撃もう1発程度なら入る。特に第2形態ではカウンターの度にHPが削れ、距離を取る時間を稼ぐこともできるので避けられるなら利点が大きい。通常攻撃を3段入れられればスキルⅠ1発で印が4つ貯まることもあり、スキルⅢの回転率も向上する。


冥王オシリス

行動パターン

【2連斬り→叩きつけ】第1形態の技。ワープかステップで急接近して鎌で2回斬ってから叩きつけ。発生が早い上に最後の叩きつけの範囲も広い。ワープかステップを見たらすぐ距離を取るように回避を2回で避けられる。

【横薙ぎ→大横薙ぎ】第1形態の技。ワープかステップで急接近して横薙ぎを1度行ってからさらに鎌を巨大化させて横薙ぎ。1撃目は【2連斬り】より発生が遅く見てからでも避けられるが2撃目の発生が早い上に範囲が広いので結局こちらに当たってしまう。【2連斬り→叩きつけ】と同様、ワープかステップを見たらすぐ距離を取るように回避を2回で避けられる。

【風刃2発】第1形態の技。地面を這う風の刃を2発。刃の速度は遅いが地味に発生が早く正面近距離にいると不意に被弾する。

【鎌投げ】第1形態の技。鎌を投げて直線状を薙ぎ払う。発生前に露骨に鎌をくるくるする上、赤で範囲が表示されるので回避は容易。

【竜巻3発】前方向に順番に竜巻3発。遠くで発生する竜巻ほど大きくなる。赤円で範囲が表示されるので回避は容易。ただし小さい1発目の発生が早く正面近距離にいると不意に被弾することがある。

【形態変化】闇に包まれ第2形態へ移行する。これ以降は怯まなくなりハイパーアーマーとなる。

【遠隔斬り3連】第2形態の技。風で3発斬ってくる。範囲は地面に表示され、1発目は敵と自キャラを結ぶ直線状、2発目は自キャラを含む円状、3発目は自キャラを交点とする十字状となる。発生は早いが立ち回りとして常に横に移動していれば自然と避けられる。

【放射風刃】まず3方向に放射状に風の刃を射出し、それらが破裂地点でさらに放射状に広がる。赤線で範囲が表示されるので落ち着いて避けよう。

【遠隔斬り2連→連続爆破】第2形態の技。2発目までは上述の【遠隔斬り3連】と同様だが3発目であちこちを爆破してワープ。爆破範囲は赤円で表示されるので落ち着いて避けよう。奥義で全て無効化する手もある。

【剣翼発射】ワープ後突進移動してプレイアブルの冥王審判中のスキルⅠを連射してくる。発生が特別早いわけでなく、範囲まで表示されるので回避は容易。視界外に逃れていくことだけ注意。あと何気に突進部分にもダメージ判定がある。

攻略

 第1形態では【近接攻撃(2連斬り→叩きつけor横薙ぎ→大横薙ぎ)】×2→【風刃2発】→【鎌投げ】→【近接攻撃】→【竜巻3発】をループしてくる。【風刃2発】→【鎌投げ】は連続でやってくることもあれば間を開けてやってくることもある。基本的には時空演算を発動して通常状態の通常攻撃4段(印が1個貯まる)→スキルⅠ→スキルⅢ→スキルⅠ再発動のコンボを入れるのが良い。時空演算を発動できる回避タイミングを覚えたい。【2連斬り→叩きつけ】、【横薙ぎ→大横薙ぎ】は敵から近寄ってきてくれるので追撃もしやすい。
 奥義は温存策と即使う方法がある。使う場合はスキルⅠが遠距離攻撃になるため時空演算を発動しなくても安全に反撃できる。スキルⅢは時空演算に合わせるのが良いだろう。温存策はやや時間がかかるものの安定して【連続爆破】のタイミングに奥義を合わせられるが、使う方法は時間短縮に繋がる反面【連続爆破】に2回目が間に合わず自力で避ける羽目になることがある。
 第2形態では【遠隔斬り3連】→【放射風刃】→【遠隔斬り2連→連続爆破】→【遠隔斬り3連】×2→【剣翼発射】×2をループしてくる。ハイパーアーマー状態だが攻撃後にスキル1発当てる程度の隙はある。ただし【剣翼発射】と【遠隔斬り3連】のループの繋ぎだけやけに早いので攻撃は難しい。
 【連続爆破】のタイミングで奥義を発動できると回避しなくていいので楽。あらかじめ印を貯めておきたい。ワープしていった敵にスキルⅠの遠距離攻撃で追撃もできる。ワープ後は【遠隔斬り3連】なので避けつつ近寄ってスキルⅢを当ててやろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?