マガジンのカバー画像

ムカンちゃん

15
ムカンちゃんとその周りの人たちのお話です。
運営しているクリエイター

#イラスト

ママのカメラ・・(1)

土曜日の朝、ママは自慢のレモネードを作ってムカンちゃんとパパにふるまいます。自分の撮った写真といっしょに・・。(^^;) 強引に写真を見せられるムカンちゃんとパパですが、ママの写真を楽しみにしています。ママの写真は自然で、柔らかくやさしい写真ですから。 ママは小さい時から写真を撮るのが大好きでした。ママはずっとフィルムカメラを使っていて、古いフィルムカメラもたくさん持っています。35mm、中判、大判カメラ。 ピントも露出も自分の手であわせてシャッターを切ります。フィルム

ママのカメラ・・(2)

ムカンちゃんが生まれるずっと前・・・、 ママは海外のオークションでカメラを手に入れていました。ほとんどのカメラはどこかが壊れていましたが、カメラ屋さんで修理してもらって大事に使っています。 ママはヨーロッパの古いカメラをよく選んでいました。どれも個性的なデザインで、見ているだけで胸が高まります。写りも柔らかくてママ好み。 お花や宝石の名前のついたレンズも珍しくなくて、いっそうママの心を鷲掴みに。 パリの「お花」。レンズの名前だけでママが心を決めたカメラです。 ママの特

ママのカメラ・・(3)

ママの大好きな写真集。 エド・ヴァン・デル・エルスケンの「セーヌ左岸の恋」。粒が大きくてザラっとした力強いモノクローム写真に小説の様な短文が添えられた写真集です。刹那くて退廃的だけど、どこかお洒落。 スティーブ・マッカリーの「ポートレート」。20年以上撮りためた世界中の人々のポートレート写真。どの人たちの眼にも静かな強さが溢れています。 ママの撮る写真は、ママの大好きな写真家たちの写真とは全然違います。特にお手本にしてるわけでもなさそう・・・。油断したヘンテコなムカンち

「ママのカメラ」のメイキング

cksm.labは・・・・ という看板を掲げていますので、久しぶりにメイキング記事を書きたいと思います。 (1) 動画gif簡単な動きなので、gifはPhotoshopで作成しています。というか、gifにしたいのでデータが重くならないように単純な動きにしています。 撮影シーン ママがシャッターを押すシーン。ひとコマづつ絵を切り替えるだけの単純なパラパラ漫画方式です。 ママのお散歩シーン こちらはちょっとだけ複雑で、 (A)ママの歩く動作 (B)背景が移動する の2

絵画鑑賞・・(3)

オランダとノルウェーの名画を鑑賞した帰り道、別の美術館の看板に目を奪われたムカンちゃんとミカンちゃん。 王の画家にして画家の王。 って、ベルギーのバロック最大のあの巨匠!? めぼしい美術展はチェックしていた2人ですが完全に見落としてました!。 看板を見上げていた2人は目を合わせ、無言で美術館へ。 展示室へ向かう通路はすこし暗くて重厚な雰囲気です。 通路には特別にしつられた看板が並んでいて、この美術展にかける意気込みを感じます。 バロック最大の巨匠の美術展に相応しいエ

Rubens美術展のメイキング

cksmはイラストの表現についていろんな方法を試してみよう!という「表現」の実験グループです。と紹介しているのに全然実験記事を投稿していませんでした。(^^;) 看板に偽りあり!となってはいけないので、今日はお話ではなく、ムカンちゃんとミカンちゃんが行ったルーベンスの美術展示場のメイキングを書きたいと思います。 イラスト作成ムカンちゃんとミカンちゃんはibis Paintというアプリで描きました。 ムカンちゃんとミカンちゃんを描いたのは数年前で、その時はスマホやiPadで

芸術の秋なので・・(1)

間違って消してしまった記事(2022年10月16日)を復元しました(>_<) まだまだ残暑は厳しいですが、少しづつ風が涼しくなってきましたね。(^^)秋の気配を確かに感じます!。 読書の秋、芸術の秋、食欲の秋。秋の過ごし方にも色々ありますが、ムカンちゃんはお友達を誘ってこの秋に演奏会を開くことにしました♪。今年は芸術の秋に決めたみたいです! 今日から練習を始めたみたいですが、秋の間に演奏会を開くことが出来るでしょうか? 今日はドラムとギターの練習を見学させてもらいまし

芸術の秋なので・・(3)

ムカンちゃんに誘われて秋に演奏会を開くことになったズカンちゃんとたいくんは、今日はズカンちゃんの部屋で緒に練習することにしました。(^^) ズカンちゃんはチェロ、たいくんはボーカルです。♪2人でテンポやメロディーラインの確認をしています(^^)。Bメロディーで8/9拍子に変わってボーカルは2拍目の裏拍3連符で入るという難しい部分を2人で合わせています。裏拍3連符はチェロとボーカルのユニゾンなのでピッタリ合わせるのが難しいみたいですね。(^^;) たくさん練習して難しい部分

芸術の秋なので・・(4)

秋の演奏会に向けてギターを練習中のムカンちゃん。最初はギターソロばかり練習していましたが、他のパートもちゃんと弾けるようになりました。・・というか、楽譜通り正確に弾く気がそもそも無いようです。(^^;) ムカンちゃんはお友達の「カイザー3世」からもらったギターピックを使っています。大好きなギターリストと同じ赤色のフランケンシュタイン柄で、とてもカッコいいピックです(^^) 演奏に余裕が出てきたムカンちゃん、ふと、ギターをピックとおそろいのフランケンシュタイン柄にしよう!と

芸術の秋なので・・(5)

演奏会に向けて練習してきたムカンちゃんたち。今日はいよいよ本番です。場所は公園の野外広場です。(^^♪ たくさんの人が公園の演奏を楽しみにしています。 アップテンポの楽しい曲で最初からみんなノリノリです。(^^) Bメロのチェロとボーカルのとても難しいユニゾンパートも、練習通りばっちりきまりました(^^ もりあがったところでムカンちゃんのギターソロです!ムカンちゃんは練習の90%をギターソロに費やしました。(^^;) 後半はコーラスパートが聴きどころです。聴いているお