マガジンのカバー画像

ムカンちゃん

15
ムカンちゃんとその周りの人たちのお話です。
運営しているクリエイター

#創作イラスト

ママのカメラ・・(1)

土曜日の朝、ママは自慢のレモネードを作ってムカンちゃんとパパにふるまいます。自分の撮った写真といっしょに・・。(^^;) 強引に写真を見せられるムカンちゃんとパパですが、ママの写真を楽しみにしています。ママの写真は自然で、柔らかくやさしい写真ですから。 ママは小さい時から写真を撮るのが大好きでした。ママはずっとフィルムカメラを使っていて、古いフィルムカメラもたくさん持っています。35mm、中判、大判カメラ。 ピントも露出も自分の手であわせてシャッターを切ります。フィルム

ママのカメラ・・(2)

ムカンちゃんが生まれるずっと前・・・、 ママは海外のオークションでカメラを手に入れていました。ほとんどのカメラはどこかが壊れていましたが、カメラ屋さんで修理してもらって大事に使っています。 ママはヨーロッパの古いカメラをよく選んでいました。どれも個性的なデザインで、見ているだけで胸が高まります。写りも柔らかくてママ好み。 お花や宝石の名前のついたレンズも珍しくなくて、いっそうママの心を鷲掴みに。 パリの「お花」。レンズの名前だけでママが心を決めたカメラです。 ママの特

ママのカメラ・・(3)

ママの大好きな写真集。 エド・ヴァン・デル・エルスケンの「セーヌ左岸の恋」。粒が大きくてザラっとした力強いモノクローム写真に小説の様な短文が添えられた写真集です。刹那くて退廃的だけど、どこかお洒落。 スティーブ・マッカリーの「ポートレート」。20年以上撮りためた世界中の人々のポートレート写真。どの人たちの眼にも静かな強さが溢れています。 ママの撮る写真は、ママの大好きな写真家たちの写真とは全然違います。特にお手本にしてるわけでもなさそう・・・。油断したヘンテコなムカンち

ママのカメラ・・(4)

レモネードといっしょに写真を渡されるムカンちゃんですが、ポジフィルムのときは積極的に鑑賞します。 ネガフィルムと違って、ポジフィルムはフィルムに色がついています。 ポジフィルムの醍醐味はライトテーブルとルーペを使った鑑賞です。 光を背負った透明なフィルムは精密なホログラムのようです。今にも浮き出てきそうでとても綺麗! ムカンちゃんはときどきママのカメラを借りて写真を撮ります。正方形の写真が撮れる2眼レフカメラが1番のお気に入り。 2眼レフのファインダーはとても大きく

ママのカメラ・・(5)

今日はミニマリストな気分のママ。 そんな日は大好きなカメラも持たずに馴染みの場所でゆっくり過ごします。 いつもの散歩道。 いつものカフェ。 いつものお店。 いつもの本屋さん。 いつもの海。 カメラを持っていないとき、不思議と見慣れた場所の新しい景色に気づくことがよくあります。写真に残さないから、すぐに忘れてしまうかもしれないけれど。 積ん読していた本も読まなきゃ! と、思ったら・・ ムカンちゃんが踊ったり。 絵を描いたり。 そんなムカンちゃんを見ているとミ

「ママのカメラ」のメイキング

cksm.labは・・・・ という看板を掲げていますので、久しぶりにメイキング記事を書きたいと思います。 (1) 動画gif簡単な動きなので、gifはPhotoshopで作成しています。というか、gifにしたいのでデータが重くならないように単純な動きにしています。 撮影シーン ママがシャッターを押すシーン。ひとコマづつ絵を切り替えるだけの単純なパラパラ漫画方式です。 ママのお散歩シーン こちらはちょっとだけ複雑で、 (A)ママの歩く動作 (B)背景が移動する の2