見出し画像

ポケモントレーナー

誰かさんに感化されて意識的にnoteを書くようにしてたんですけど、「まあ書かなくてもいいか」って投げ出してしまう自分と出会ってしまいそうだったのでまた書きます

用心boyです。


ポケモン楽しい〜


最近ポケモンに誘われることが増えました。一緒にダイマックスアドベンチャーやろうって言われたり、対戦しようって言われたり。



ポケモンとの出会い自体はAGぐらいだけど、ゲームを始めたのはダイパぐらいからかな(パールは陰キャ)なので間抜けてるとしても14年はやってる訳ですよね。勿論あの頃とは遊ぶ友達も違うし、近所の公園にDSを持って行って〜なんてことはしてません。配布伝説とかを使って殴りあってたのが懐かしいですね。

あの頃はとにかくポケモンが楽しかった。毎週やるアニメも楽しみだったし、ポケモンサンデーも毎週見てたな。努力値とか気にせず(当時もあったみたいだけど)純粋にレベルを上げて殴り合う。どのぐらいダメージが出るかなんて分からなかったんで、「つよwww」とか「え、弱点なのに全然入んないじゃん!」とかそこで一喜一憂してた。めちゃくちゃ楽しかった。

弱冠20歳、楽しみ方もポケモンのソフト自体の進化とともに変わりました。努力値とかが明確化されるようになって、Vという概念も出てきた。どのポケモンを倒すとどれぐらい努力値が貰えて… とか、ポケジョブ時間変更バグで一瞬で努力値が!?!?(ダメだよ)みたいな話もある。

ストーリーは相変わらず素敵だし、画質も向上したんでよりリアルなポケモン感を楽しむことが出来るようになったのはとても嬉しい。

ま、でも間違いなく対戦寄りになってきたのかなっていうのは感じますよね。対戦用のポケモンを作るのが大変だった人向けのアシストも増えているし、ゲーム内通貨さえ払えば基礎アップ系はいつでも買える(これは昔から買えてるか)。

かと言って今の小学生たちが楽しめないような、遠くに行ってしまった存在になったのかと言われればそれは違うと思います。今の子は今の子なりに楽しめると思う。周りにやってる小学生がいないからエビデンスも無いけどね。

若干話がそれでしまったので戻すと、「20歳になったらなったでポケモンの違う楽しみ方があるよ」って事です。この前友達とやったのは「マジで好きなポケモンを3.4体申告してそのポケモンを今から育成する。」ってやつです。

画像1

画像2

画像3

画像4

俺の4体はこれです。

オーロットゲンガーマニューラオーロンゲ

自分の好きなポケモンを俯瞰で見た事無かったんですけど、友達に「なんか、人柄出るね。」って言われたんでそういう事なのかなって。でも言ってることは分かりますね。ちょっと変だもん。

相手のパーティはそんなに覚えてないですけどルカリオに破壊の限りを尽くされたことだけは覚えてます。

※本記事は対戦構築の云々では無いので努力値の詳細等は記載しないこととする。

しかしやっぱり俺が伝えたいことそれは…



桃鉄ではなくポケモンで友情関係が崩壊する


これですね。オーロットの夢特性であるしゅうかくは使ったきのみを50パーセントの確率で再び拾ってこれる効果なんですけど、こいつがまずかった。なんか毎ターンオボンのみ拾ってきてバグかと思っちゃったもん。

みがわりやどりぎまもるのろい っていう技構築で、挑発されたら即終わりの型でした。みがわりから入って適当に他のボタン押しとけば挑発積んでないポケモンにはだいたい勝ててしまうっていう。

1戦目投入してあまりにも陰キャプレイをしてしまったので、ポケモンカードでもこいつのデッキを使ってたぐらい好きだったんですけど速攻解雇しました。友達を失いたくなかったので。

よく「桃鉄はマジで友達と仲悪くなるからやめた方がいいよww(実はおすすめ)」みたいなこと言ってる人いますよね。桃鉄は実況だけ見てる人なんで実際やった事ないですけど、普通に受けループとかどくみが戦法使ってるやつとかとの方が仲悪くなりますよ。

桃鉄は4人でやってるから攻められまくった人を誰かが救済してあげるor攻めた人を他の人がまた攻めるみたいなことも出来ます。でもポケモンバトルは1vs1なんですよね。誰の何の邪魔も入らない純粋な戦いなんで、仲悪くなるのはすぐですよ。ネット対戦で顔も知らねえ誰かとやってハメるのは気分がいいですけど、やっぱ顔知ってる人ハメても。。。って感じになります。

オーロット解雇してからは違いました。適当にダイマアドベンチャーで捕まえたポケモンとかを努力値振らずにそのまま突っ込んだりして3vs3をやりました。努力値振ってなくても十分に楽しめるし、逆にちゃんと育成したやつがちゃんと輝いてくれてるとそれはそれで楽しいです。


年は取ってしまったけどあの頃と"楽しい"の気持ちは何も変わってないと思います。この記事を書いてる時にも「次はどんなポケモン使おうかな」とか「どんな縛りで対戦したら楽しいかな」とか「ダイマックスアドベンチャーまたやりたいな」って考えながら書いています。

あの頃と違ってオフラインで膝を突合せて対戦することは確かに少なくなりました。ましてやコロナが流行ってる今現在は決して推奨されないですよね。でもあの頃と違ってオンラインで快適に対戦出来る。感染のことを少しも気にする必要もないし、通話しながらやればまるでそこに友達がいるかのように楽しめる。めちゃ便利で草。

使う道具は変わってもそういう気持ちはあんま変わんないんだなって思いました。


さ、最強のポケモントレーナーになるべく今日もメタモンと交尾させますか。

ポケモンゲットだぜ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?