~自戒~ 食べログを疑え

※クソ雨だった時に書いた記事です笑笑
すいやせん笑笑笑

こんにちは。今日はクソ雨ですね。雨が降っていい時は高校の外周の日だけだって石川啄木とかも言っていたが?
今はコロナのせいであらゆるイベントが縮小とかの形を取ってるけど、それまではこの雨とかいう天候が割とイベントのやるやらないを支配してましたよね。室内イベならノープロブレムだけど、野外だとマズい。とにかく早く晴れろって感じすね。
それにしても久しぶりに雨だったなー。俺が外出な過ぎなだけかな?誰かかさばらない傘を生み出して欲しいものだけど。




今日は食べログの話でーす。やっぱ外出てご飯食べる時って結構迷わないですか?普通にチェーン店でもいいけど、ちょっとお出かけとかしたらせっかくならいいもん食べたいよね。いいもんとまでは言わないけど普段食べないようなやつ。
そんな時はだいたいGoogleに「〇〇(地名) ランチ」とか入れて検索しますよね。今は便利な時代でそうやって検索すればいくらでもお店が出てくるし、ルートだって出てくる。
そういうの調べてると大抵出てくるのが食べログ。(Googleのお店評価が1番上ってのは無しな。)皆少なくとも1回は使ったことあるでしょ。めちゃ便利だし分かりやすいですよね。


確かに便利ですけど、自分含めてちょっと信用しすぎかなって思います。あの評価なんてものは1つの指標でしかないし、その評価した人の好き嫌いの問題かもしんない。でもやっぱり数字を見ると比べたりしたくなっちゃう。人間の運命(さだめ)ですよね。2はマズいし4.2とかなら美味い…。って判断しちゃいがちじゃない!?!?!?
自分も気をつけようと思ってますけど、どっちの店行きたい?って聞かれたら4.2行っちゃいますね。ダサいけど。

その時々によって何を食いたい口かってのもあるじゃないですか。あ、マック食いてえなとか今は餃子だなとか。
そんでその食いたいもの食べたら自分の食べログの中では☆5な訳ですわ。
たかがチェーン店とかにコースでウン万もするような店のクオリティ求めんなよな。早い安い美味いでやってんねん。

あ、っていうかわざわざそんなガチガチのチェーン店でマイナスの食べログ書くやつはなんなんでしょうね。ガチの暇人?「あ、こっちの吉野家の方が食べログの評価高いからこっち行こ」ってなります?普通に近い方行きますよね。全店そんな大差ないでしょ。アンタが思ってるより牛丼は美味しく出来てるよ。全人類「やっぱ牛丼は美味いなぁ。吉野家最高!」とか書いといて欲しいですね。


でもやっぱりデートとか2人きりの飯とか大事な時には失敗したくないし、ついつい評価の高い店の食べログを覗いて見たりしたくならないですか?
縁がありませんが、ないとは言えないでしょ?俺含め。
まぁしかもそういう時に限って書いてあるマイナスな面がガチでマイナスだったりするんですよね…。
人生そんなもんだよな






どうやらそんな時におすすめの検索方法があるらしいですね。それはずばりInstagramを使うことだそうです。それこそ地名+食べ物入れれば基本いっぱい出てきます。しかも肯定的な意見ばっか書いてあるし、探してる段階で他の店に出会えるかもなんてこともあるかもしれないですよね。
実際俺も築地に行った時にそれで試して美味しいお寿司に出会えたからその方法は間違ってなかったのかなって。

でも目移りしすぎて結局食べログで検索し直したらしいよ。










あー





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?