見出し画像

[BTTA 湾岸ミッドナイト3DX+]バックトゥザアーケードさんで湾岸ミッドナイト3DX+を遊ばせて頂いた話(日記)

いきなりですが、世代でもないのにどうしても磁気カード時代の湾岸ミッドナイトのカードが欲しかったんですよね。あのエモい磁気カードに自分の名前を刻んだものを入手するのが今年の目標でした。

ここで言う磁気カードとは?
「チューニングカード」と呼ばれゲームの進捗をセーブする磁気カードで、主に旧筐体と呼ばれるブラウン管時代の湾岸ミッドナイト(3シリーズまで)に用いられていました。
4シリーズから現行の湾岸6シリーズはICカードに変わっています
↓備考↓

湾岸Wikiによると2023年末時点では熊本に結構磁気カード時代の湾岸ミッドナイトの筐体が残っているような書き方がされており、現在、九州と首都圏を行ったり来たりする生活をしており、行ってみたのですが、全店舗撤去済みという現実を目の当たりする結果に終わっておりました。

そこで、、、

千葉県松戸市に存在するレースゲーム系を中心に収集、整備し 過去に戻ってプレイできる時を越えたレトロアーケードゲーム博物館の バックトゥザアーケードさんを頼ることに!!

バックトゥザアーケード様の存在は知っていたのですが、有名プレイヤーさんが通っている投稿があったりと、私には敷居が高く思え遠慮していました。
ところが、2024年ますます磁気カードは希少になるだろうと思い、首都圏に戻ったので、
2024年3月8日に恐れ多いものの、思い切ってうかがわせて頂きました。

2024年3月8日の湾岸の稼働状況
歴史を築いてきた先代たちを前にしてあっけにとられ震えましたw

初代マキシ→3DX
3DX+たち

とても丁寧で愛想の良い店長さんに入口で事情を伝えるととても快くカードを購入&セットして頂き遂に念願の磁気カードをゲットできました!!

購入させて頂いたカードをセットして頂いている様子

カードの出し入れに関わらず例えコンティニュー連続でも60プレイすると磁気カードは更新(新しいカードが必要になる)となるため常に全力で戦いリタイアしないと誓いました!

3DX+の世界はロータリーエンジン車で行くッ!
初めてのドレスアップ

こんな感じでストーリー、分身、10人抜きモードを満喫しております!
個人的に重低音ズンドコウーハーな旧筐体の方が味があって好きですね~
そしてなりより磁気カードは目で見る楽しさ、絵柄をコレクションする楽しみもあるので全然世代でもないのですが、筐体大好きです!

年内フルチューンを目指してこれからも行けるときに通わせて頂こうと考えております。
本当にBTTAさん丁寧にありがとうございました。これからもお世話になります。

追伸:公式様の承諾のもと記事にしております。公式様↓

あの時チャイナドレス風の服に折り畳みスマホというギャルメイクなのかコンセプト不明な恰好をしていた私におしゃれですね!と言ってくださりありがとうございました~(^_-)-☆


余談もし過去に帰れるならガチるだろうアーケードゲーム


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?