さんじゅさん

社会人5年目の気ままなnoteです。 日々考えてることや旅の思い出など徒然なるままに。…

さんじゅさん

社会人5年目の気ままなnoteです。 日々考えてることや旅の思い出など徒然なるままに。 基本的に脈絡ございません。

最近の記事

言い訳しちゃうのなんでだろ

言い訳は良くない、というのは社会常識になっている気がする。 私もそう思っている。でも時々言い訳したくなる自分が出てくる。 それはどんな時か? 自分は色々考えてやっているのに、そのやり方を指摘された時や今からやろうと思っていることを言われた時。そんな時、私は一回言い訳をしたくなる自分を飲み込もうとするが、結局抗えず言い訳しちゃう時が多々ある。 そして気づいた。私は他人から呆れられたような顔や態度を取られると、いや〜な気持ちになること。私はプライドが高いのかもしれない。 「な

    • 元上司に会ってきた

      ちょっと勇気出して前の職場の上司に会ってきた。実に一年ぶり。退職してから一度も連絡は取っていない。今回も会うつもりではなかった。でもせっかく東京に来たし、迷ったけどやっぱり会いたくなった。んで、元同僚と会うタイミングで一緒に連れてきてもらった。 会ったのは20分くらいで立ち話だったけど、すごく濃い時間に感じた。 会うまで心臓が静かに激しくドキドキしていた。上司が同僚と降りてきた。きた。きた。きた。 私は目が悪いから3メートルくらいに近づいて、ようやくはっきり顔が見えた。

      • 退職を決断した日から一年。

        あの日からはや一年。私は東京、六本木から場所を変えて今、離島にいる。 仕事に押しつぶされ心も体も限界だった一年前、誰も知り合いのいない島に漂流することを決めた。自分が壊れないために、そして、どんな世界が訪れようとも強く生きていくための選択だった。 正直、来て3ヶ月は慣れない環境に、実家に戻りたいとばかり思っていた。シェアハウスでの生活、役場仕事、イベントや人疲れなど。最初はずっと泣いてた。解放されたくて島に来たのに、全然解放されてない。息苦しささえ覚える。 それでも、少

        • 元気な言葉がたくさん生まれた日。

          今日は友達と話しててたくさんの元気な言葉が生まれた。元気な言葉が生まれると私も元気になる。 記憶に留めておきたいからメモ。 ・仕事が楽しいものであってはいけないというプレッシャーを感じる ・前職での経験談より-圧がもたらしたもの ・意見だしや話し合いの場での緊張って必要? ・どういう場や方法であれば楽しいか ・なぜ自分探しするようになったのか ・どういう仕事をしたいのか ・仕事にしたいものが見つかったのにすぐに自信を無くしてしまった話 ・素朴な感情を素朴に伝えられない悩み

        言い訳しちゃうのなんでだろ

          「自然の哲学」

          高野雅夫さんの自然の哲学を読んで。メモ。 ・概念 ①オカネ マルクスの資本論 人間独自の想像力によってオカネという物語をみんなで信じている②社会、国というのも追求していくと存在しない 水俣病で国に対して闘おうとしたけど、裁判という形式でお金という方法でしか解決できないことの虚しさ。実態がない。 ・生国 石牟礼道子さんの苦楽浄土にあるような、人と自然の豊かなかかわり ・年収200万がちょうどいい  ・弱さを見せることが関係づくりになる。強がらないでいい。 ・百姓リストつく

          「自然の哲学」

          今こそマイペースで。

          島に来て1ヶ月。私が今感じていること。楽しいけどなんか常にプレッシャーを感じている。地域の人と交流しなきゃみたいな意識から離れられない。自ら求めていく交流ばかりで、自然とたまたま繋がるような形で入ってないから、やっぱり疲れる部分がある。 これまで1人の時間とかかなり作ってきたタイプだからこそいま共同生活で常に人といて、めちゃくちゃアドレナリンが出まくってるんだと思う。少しずつ元の私のペースを取り戻していこう。

          今こそマイペースで。

          人の役に立つ仕事って楽しい。

          私は今日初めて、人の役に立つ仕事をする喜びを、身にしみて感じることができた。 なんの仕事をしたかというと、シンプルに地域清掃。神社を清掃していたら地域の方々から「ご苦労様」「ありがとう」「嬉しいわぁ」という言葉をかけていただき、温かい皆さんの表情を見てたまらなく嬉しい気持ちになった。私が、幸せだった。 これまで人の役に立つ仕事というワードに拒否感を抱いていた私。 接客業や営業という「お客さまへのお役立ち」をより意識する仕事をしていたのに、人の役に立つ幸せなんて綺麗事じゃん、

          人の役に立つ仕事って楽しい。

          何かに所属することからの解放。

          4月になり新しい場所に飛び込んだ。会社を辞め、選んだ道は離島留学。 好きな場所で働いていいという自由さ。そして自然豊かな島での暮らし。これまでの生き方とは全然違う新たな生活の始まりで、期待とワクワクに胸をふくらませ、この春人生の第二章をスタートさせた。 初めましてのことだらけのなか、暮らしの楽しさに喜びをいだきながらも、一方で悩ましいことも生じてきた。それは配属先決めだ。「どこで働くか」の選択が思った以上に難しかった。持ち前の好奇心の強さや共感力がどれもこれもを魅力的に映

          何かに所属することからの解放。

          やりたいことは小さく。

          やりたいことあるの?と聞かれてなんて答えるかを最近ずっと考えてた。 都会暮らしに疲弊していた時に私を受け入れてくれる先に出会えた嬉しさもあり、みんなが居場所を増やせるといいなぁ、そんな場所を作りたい、そんな地域を増やしいていきたい、と最近は考えていて、一応それがやりたいことだった。 でも今日ふと、地域全体を外部からの受け入れウェルカム地域にしていく、という行政的なアプローチでなくてもいいじゃん!自分が小さくてもいいから場をつくってその場に関わる人をどんどん増やしていけばいいじ

          やりたいことは小さく。

          私を一頃で表すと「まとまらないひと」

          自分のことを「私はこういう人です」と断定できる人が羨ましいとずっと思っていた。でも最近、坂口恭平さんの「まとまらないひと」という本を読んで、そうだ、私はこれだ!とズドーンと納得した。私みたいなひとが先達にいた!と嬉しくなった。 そして私を表す一言は「まとまらないひと」にまとまった。笑  そしてこの機会にどうまとまらないのかをまとめておく。 私はとにかく何にでも興味を持つ。スポーツだって楽器だってなんでもやりたくなっちゃうし、なんだってできちゃう。変に器用だから、一つに絞りき

          私を一頃で表すと「まとまらないひと」

          苦手なこととの付き合い方

          私の最近の疑問は「人は苦手なことをわざわざやるべきなのか」だ。 この疑問に対し、自分なりにやや断定気味に回答してみる。 「人は苦手なことを一度はトライすべき。 そしてトライした結果にはこだわらず、またその都度選択すべし」 ただ、そもそも苦手と感じているということは、何かしらのこれまでの経験に基づいて判断しているわけだ。となると、苦手なことを一度はトライすべき、という文脈は矛盾しているように思える。もう少し深く考えてみる。 例えば私は、人にわかりやすく伝えることや教えること

          苦手なこととの付き合い方

          「坂口恭平日記」行ってきた。

          『土になる』という本に出会ってから一気に魅了されてしまった坂口恭平さん。その方の個展が熊本市現代美術館でやっているとのことで今日行ってきた。 ただ、ひたすらに美しかった。日常の風景がこんなにも輝いてみえるなんて。こんなにも世界は色で溢れているだなんて。リアルでないのにリアルだった。豊かな時間が絵の中に生きてきた。観ている私の目も心も洗われるような美しさだった。 坂口恭平さんの文章が好きだ。絵が好きだ。思考が好きだ。生き方が好きだ。ついついトレーナーや他の本たちも買ってしまった

          「坂口恭平日記」行ってきた。

          この一年で学んだこと。欠点指摘型の上司だと部下はミスを隠したくなるし上司が考えてること以上のアウトプットをしようと思えなくなるから、ある程度まで効果あっても絶対天井にぶち当たる時がくるというのがわかった。

          この一年で学んだこと。欠点指摘型の上司だと部下はミスを隠したくなるし上司が考えてること以上のアウトプットをしようと思えなくなるから、ある程度まで効果あっても絶対天井にぶち当たる時がくるというのがわかった。

          信じるということ

          「相手に期待しても絶望するだけだから最初から相手に期待しない」と人は言った。 普段なら「まぁそういう人もいるよね」で終わらす言葉だが今回は違った。この言葉を言ったのは私の母だった。 衝撃だった。そして急に悲しくなった。大好きな母からそんな言葉を聞くなんて。そんな言葉、母から聞きたくなかった。 なんでそう思うの?と母に聞いた。深掘っていくと父との関係から積み上がった悲しみの経験が母をそうさせているようだった。私の兄が幼少期病気をした時に母が父に「ごめんね私のせいで」と言ったら

          信じるということ

          退職することを伝えたら職場の愉快な仲間たち(別チーム)がみんなしてお祝いしてくれた。 「よかったね!ようやく地獄から解放されたね、おめでとう!」って笑 改めて側から見てもなかなかの環境だったんだなぁと。ここまで耐え抜いた頑張りを分かってくれる人たちが身近にいてそれがまた嬉しい。

          退職することを伝えたら職場の愉快な仲間たち(別チーム)がみんなしてお祝いしてくれた。 「よかったね!ようやく地獄から解放されたね、おめでとう!」って笑 改めて側から見てもなかなかの環境だったんだなぁと。ここまで耐え抜いた頑張りを分かってくれる人たちが身近にいてそれがまた嬉しい。

          サラバ会社員。退職を伝えてきました。

          ついに、退職報告をしてきました。上司に言うまですごく緊張してて、どんなテンションで話そうか、どの順番で話そうか、どういう伝え方をしたら快く受け入れてもらえるか、ずーっとぐるぐる考えてた。 でも、実際伝えてみたら、上司の方から、「えっ羨ましい〜いいじゃん!そういう活動私もやってみたいと思ってたんだ〜絶対楽しいよ、応援してる」と熱いメッセージをくれた。 迷惑をかけてしまって申し訳ないという気持ちを吹き飛ばすくらいの応援をいただいて、なんだか私の気持ちも吹っ切れた。 そして、そ

          サラバ会社員。退職を伝えてきました。