見出し画像

不動産クラファンやってみた ”プロパティプラス” 1

日ごろから投資でも収入を作ることは考えている。少ない預金も有効活用できるし、比較的ローリスクな投資じゃないかな、と思って前から不動産クラファンに注目していて、今日、募集が開始される案件があったので出資してみた。
今回挑戦してみたのは、(株)リビングコーポレーションの運営する
”プロパティプラス”  飯田グループホールディングスの一員で、飯田グループが作ったアパートに出資する形になる。

不動産クラファンってなんだ?


知らない人向けに軽く説明すると、不動産会社が運営するクラウドファンディングで、アパート等に出資して数か月~1年ほど運用して配当金をもらえる、というもの。1口1万円からという手軽に挑戦できるものが多くて、自分の中で最近すごく気になっていたものだ。
出資者は物件を所有することはない。集客や管理のリスクを負うことなく、主に家賃収入から配当金が出る仕組み。出資者からの出資と運営元からの出資でアパートを取得するのだが、”優先劣後”という仕組みがあって、不動産価格が下がることがあっても、一定の割合でまずは運営元の出資から先に充当するようになっている。出資者のリスクを少しでも抑えるための仕組みだ。

さて、今回投資した案件の詳細を見てみよう

実をいうと以前から会員登録はしていたんだが、前に募集があったときはなんと開始から2時間後には満額集まって終了してしまってた。
おい!2時間しかたってないぞ!?
これにはガクゼンとした(゚Д゚;)すげえな不動産クラファン・・・なので今回間に合うか気がかりだった。

これは当日の10時より前の状態。10時から募集開始なのだが直前まであまり詳細は公開されないみたいだ。いいのかそれで?

11時ちょっと前ごろにもう一度見に行くと、詳細が公表されていた。物件の写真とか、今回の総口数とかとか。ちゃんと申し込み口数も入力できるようになっている。
そして、もう20%も出資金が集まっている。早く自分も参加しないとね。

この案件は ”年利3.2%” ”運用期間14か月” ”一口1万円” での募集となっている。今回、”5口=5万円”出資することにした。

ここでトラブル発生!口数を入力しても”口座の投資家の残高を超えています”という表記が出て出資できないぞ!?なんでだ(゚Д゚;)まずいまずい、このままじゃ募集が終了してしまう。運営元に問い合わせてみた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?