見出し画像

ナセバナル 為さねば成らぬ

北海道で活動しているアイドルコピーダンスサークル「HELLO DOLL.」7期生 ちゅんです🐳
ずっと興味があったnoteを単独公演が終わったこのタイミングで始めてみました☺️
自分の事もいつか書きたいな、でも今回は単独公演と卒業生のお話をさせてください。

初めての単独公演。計画の段階から皆のやりたい!が詰まっていてわくわくが止まりませんでした。

一方で、単独公演を経験したことがあるのは12人中4人だけ…理想を思い浮かべるのは簡単だけど、それをどう実現させる?メンバーが去年からガラッと変わってしまったはろどるにそもそもお客さんが来てくださるのか?
そんな不安もありました。

でもね、今年はそんな心配は要らなかったんじゃない?ってくらい沢山のお客様が来てくれました。
お時間を作って現地まで駆けつけてくれた方、応援してくれた全ての皆様、本当にありがとうございました。
公演中、皆さんの優しさに何度泣きそうになったことか。。

フラワースタンド、こちらもご用意していただき
ありがとうございました!めちゃくちゃ可愛い🧸‎🤍


私はセットリスト全30曲中23曲参加させていただきました!5.7.8期の中では最多出演でした🫢
私は今回の単独練習期間、辛いって思ったことが1度もなくて、決勝戦の練習期間を乗り越えた私は無双モードになっていました。
毎日楽しくて、毎日誰かと爆笑していた気がします。

そんな長い練習期間の中で、いつも隣で笑ってくれていたのがゆきかさんでした。
❄️「〇〇だろー!」🐳「文句言うなー!」
って叫ぶやり取り、リアルに毎日行っていました。
単独当日も…moleで…笑
私、ゆきかさんが居なくなると叫ばなくなるのか…?
叫ぶ人、いなくなるのかな、?笑
どんなにふざけてもそれに乗っかってくれる、真剣に相談したら真剣に答えてくれる、唯一無二の存在でした。

❄️ゆきかさんの卒業曲「青春の花」
この曲は私が初めて自分のお金で買ったシングル、そして大好きなこぶしファクトリーのラストシングル。この曲を聞くだけで泣いてしまう体になっている私は、練習で初めてソロ曲を知らされた時、イントロが流れた瞬間泣き崩れてゆきかさんのパフォーマンスはひとつも見れませんでした。
この曲でゆきかさんが卒業してしまうという事実、今思い出しても涙が出るくらい辛かった。
でもね、その日おうちに帰って本家の映像と曲を何回も聴いて、泣かない練習しました。
最後の練習の日、ゆきかさんに「ちゅん泣かないじゃん!薄情!」って言われたけど、本当はずっと我慢してただけなんだよ。
(ゆきかさんも私も薄情だから映画とかで泣かないってお話直近でしてたから言ってきたんだと思うよ✿)
悲しくないわけないし、当たり前に毎週会えないのが寂しいです。

本番は客席の後ろの方から見ていました。
「また会える もっと立派になって」
この歌詞のところで私たちを指してくれたんだ。

見つけてくれてありがとう。私たちに向けて歌詞を捧げてくれてありがとう。

いつもこの距離感を許してくれる姉様
またすぐ遊びましょうね🚗


そして単独練習期間、たくさんの時間を一緒に過ごして、沢山お話を聞いてくれたのがリオたんでした。過去のこと、未来のこと、包み隠さずなんでも話してくれました。今まで振りのニュアンスを盗んできたんですけどこれから誰から盗めばいいのだろう…(盗めてはいないけど、笑)
ぴったりくっついていられるリオたんとだけのお時間が私は大好きでした。

🍏リオたんの卒業曲「Goal〜明日はあっちだよ〜」
歌詞の内容がリオたんの事すぎて、こちらも毎回泣きそうでした。明るくて、盛り上がる曲だからこそ、コールして、一緒に踊って紛らわしていました。
圧倒的な歌唱力、いつ聞いても安定していて。
「明日も一緒だよ」って歌詞があるんですけど、1人で歌うには歌詞が追いつかないかも…って事でリオたん初め歌ってなくて。
私が🐳「明日は(卒業して)一緒じゃないから歌ってくれないんだ…」ってふざけて言ったら、歌いにくいはずなのに次の練習から歌ってくれるようになって。本番も歌ってくれました。

「明日も一緒だよ」を聞く度に泣きそうでした。

私のワガママを実現させてくれてありがとうございます。どこまでも優しい。

リオたんとの距離感もいつもこのくらい
もう少し近いときもありけり?!


4期曲の事、もう少し書かせてください。
「〇〇がんばらなくてもええねんで!!」
元気が出るソング、最後の伏線に繋がるステッキパフォーマンス、リオゆきからしさ全開、愉快で素敵でした🥺
「Only you」
こちらは涙腺崩壊ソングになってしまいました。
これも実は客席の後ろの方から見てたんだ。
「愛しの君へ いつものI Love You」
「君ならできるよ 怖がらないでね」
「大丈夫 たとえ迷っても諦めないでね」
「君を守る」

本番中、私たちの方に向けて手を差し伸べてくれていた歌詞たちです。リオゆきかから私たちへのメッセージだと思って練習も本番も見ていました。
ただ横断幕は袖待機していて実際には見れなくて。

公演後に見た「愛しの後輩ちゃんへ」の宛名と歌詞になぞって綴られた横断幕
“私たちへのメッセージだと思っていたもの”が
“私たちへのメッセージ・エール”となりました。

ずっと見守っているよ。と言ってくれているようで、卒業しても心強い先輩であり続けてくれるんだ、そういう事ですよね…?これからもずっと見守っててください。

末永くお幸せに…


3月31日までは今年度中ということで、12人のはろどるでいたい。でも来年度に向けても動き出します。
ある時4期さんが「私たちの伝統は無理に継がずにやりたい事思いっきりやりなさい」って言ってくれました。
のびのび活動出来る事がはろどるの良さのひとつでもあります。

私は来年度がラストイヤーです。
リオゆきかから1年間で学んだことをさらに伸ばして、思う存分に発揮出来るようになりたい。
皆がのびのび活動できるように、グループの中でも発信できる人間になりたい。
北海道予選で連覇して、また大きな舞台に立ちたい。

為せば成る。私の座右の銘です。
どんな事でも努力をすれば、必ず実現できる。
今年1年でリオゆきかはこの言葉を行動で示してくれました。
決勝戦に連れていってくれたこと、単独公演の膨大な振り入れも「振りは努力すれば入る‼️」と励ましてくれたこと。
全て「ナセバナル 為さねば成らぬ」

私も来年度入ってきてくれる子がもし居たら、この事を伝えられるような人間になりたいな。


私の敵は すぐにくじける自分
誰かに守ってもらえると思う癖
涙はじゃまと 強く心に決めて
甘えを捨て去る一歩を踏み出す

こぶしファクトリー「ナセバナル」より

この子達が後輩で良かった、応援したいとどの世代の先輩にも思って貰えるように、前を向いて一歩踏み出します!

12人のHELLO DOLL.の応援ありがとうございました!🍏❄️🌸🍒🍓🫐🥞💚🪻🐳🌲⭐️

これからも私たちHELLO DOLL.の応援よろしくお願いします!!
一時も見逃さないで欲しいな!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?