見出し画像

ペットが亡くなった時、供養どうしてる?

ペットの火葬・葬儀ができる霊園検索サイト「メモリアルなび」を運営するイオンペットが、犬もしくは猫を亡くした経験のある方にどのような供養をしたのかをたずねるアンケートを実施した。

愛するペットを失った時、どのように供養してあげようか悩む方もいらっしゃると思うので、アンケート結果をnoteにしておきたいと思う。

アンケート回答者:犬もしくは猫を亡くした経験のある方111人(全国)
犬 64.0%、猫 36.0%
アンケート回答期間:2020/11/4

引用:ペットが亡くなった後、火葬する人は約76%⁉
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000048150.html

ペットが亡くなった時、どうしたらいいか最初に問い合わせをしたところはどこですか。

「かかりつけの動物病院」「インターネット検索」が一番多くそれぞれ24.3%、次いで、「特にない」が17.1%、「霊園」が16.2%という結果だった。

飼っていたペットが亡くなったときどのような方法で供養しましたか。

「ペット霊園で火葬した」が61.3%、次いで「移動火葬車で火葬した」「自宅の庭に埋葬した」がそれぞれ14.4%という結果だった。「ペット霊園で火葬した」「移動火葬車で火葬した」を合わせると75.7%だった。

それぞれの供養をした方の理由は、ペット霊園で火葬した方は「人間と同じように丁寧に供養してあげたい。」移動火葬車で火葬した方は「目の前で火葬してくれた方が安心だから」など、ある程度の傾向が見られた。

一番多い供養方法の「ペット霊園」について、ペット霊園を選ぶ時に重要視することは何か(利用したことが無い方には、もし利用する場合のケース)

「料金」が55.0%、次いで「霊園の場所が近いところ」が48.6%、「サービス(プラン)の内容」が42.3%という結果だった。

ペットが存命しているうちに供養方法は決めていましたか。

「決めていた」が56.8%、「決めていなかった」が43.3%という結果で、半数以上の方が、亡くなる前から供養方法を決めているようだった。

アンケートの詳細はこちら。

最近は、ペットが亡くなった後、火葬して供養する方が増えているようだ。私が幼い頃、実家でペットが亡くなった時は家の庭に埋葬していた。田舎では殆どがそうだったんじゃないかな。都会の方はどうしていたんだろう。

アンケートの結果を見て、どのような供養をするとしても、ペットをちゃんと供養してあげたいと思う飼い主さんが多いのだと感じた。

ペット霊園ごとにプランが様々あるようなので、飼い主さんの思いに合った霊園を探してみると良いと思う。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?