マガジンのカバー画像

ヨーロッパ周遊

37
ヨーロッパを旅した記録。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

【イタリア縦断旅】女神の名を持つ花の都・フィレンツェで迎える誕生日

こんにちは。 ドイツ・ミュンヘンで留学生活を送る大学生、桜です。 ヴェネツィア→ミラノと続く春休みのイタリア縦断旅、今回は少し南に進み、イタリア語で“花の都”の名を持つフィレンツェ編。 前回のミラノ編↓ 「クリミアの天使」と呼ばれたイギリスの看護師の名も、彼女が生まれたこの都市から取られた「フローレンス・ナイチンゲール」。 私がフィレンツェと言う都市の存在を知ったのも、歴史の偉人の漫画・ナイチンゲール編を見た時だったのを覚えています。 あの漫画、きっとまだ実家にある

【イタリア縦断旅】ダ・ヴィンチの傑作と、煌めくミラノの夜景

こんにちは。 ドイツ・ミュンヘンで留学生活を送る大学生、桜です。 ヴェネツィアから続くイタリア縦断旅、今回はミラノ編の続きです。 前回はこちら↓ 最後の晩餐 前回たなぼたでゲットできた、『最後の晩餐』の観覧チケットを握りしめ、再びサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ修道院へ向かいます。 ドゥオーモ駅に向かう道中、アーケードからは快晴の下で白く輝くドゥオーモが見えました。 いよいよ到着! サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ修道院。 見た感じ、教会建築とは思えないレ

【イタリア縦断】世界都市・ミラノの街をゆく&あのサッカー選手の古巣へ

こんにちは。 ドイツ・ミュンヘンで留学生活を送る大学生、桜です。 前回ヴェネツィア編から続くイタリア縦断旅、第二都市目は北イタリアの大都市・ミラノです。 ヴェネツィア編はこちらから↓ ロンバルディアの都、ミラノへ 現在地はヴェネツィア駅。 特急列車に乗って西へ、ミラノの街へと向かいます。 ミラノ中央駅に到着。 ホームは私がドイツでよく利用するフランクフルトの中央駅にそっくりでした。 このミラノ中央駅、ローマ・テルミニ駅に次いでイタリア国内第2位の乗降客数を誇る

【イタリア縦断旅】水と人の生きる街・ヴェネツィア

こんにちは。 ドイツ・ミュンヘンで留学生活を送る大学生、桜です。 実はこの春休み、3月中は一週間も家にいなかったほど旅をしまくっていました。 旅続きもここまでくると、生活も逆に超規則的。 今回は春休み序盤に行ってきた、 ヴェネツィア→ミラノ→フィレンツェ→ピサ→ローマ→ナポリ というイタリア縦断旅行の始まりです。 まずは、「アドリア海の女王」の異名を持つ水の都・ヴェネツィア編から。 毎度おなじみ・激安Flixバス 旅の始まりは、ミュンヘンからヴェネツィアまでの移

極寒の大西洋で、美しいザトウクジラに出会う【アイスランド旅】

こんにちは。 ドイツ・ミュンヘンで留学生活を送る大学生、桜です。 アイスランドに旅に来て今日で4日目。 最終日の今日は、一番楽しみにしていたホエールウォッチングへのリベンジ。 昨日までの奇跡みたいな体験も記事にしました↓ 本日のレイキャビクは、美しい凪 おはようございます。 世界最北の首都レイキャビクの朝9時。 到着した日の荒れた天気からは想像もできないほど青い空です。 空が青い日は海も青い。 今日はビックリするほどの凪で、クジラに会うにはぴったりのコンディシ

世界のプレートを生む神秘の国・アイスランドで、地球の息吹を感じる旅

おはようございます。 ドイツ・ミュンヘンで留学生活を送る大学生、桜です。 アイスランド旅行、首都のレイキャビクに到着して三日目の朝です。 前回のオーロラクルーズ編はこちらから↓ 朝いちで出発してツアー開始 一日中船に乗っていた昨日と打って変わり、今日はアイスランドの広大な陸地のほんの一部を楽しむバスツアー。 参加したのは、ゴールデンサークルをまわるアイスランド観光の王道ツアー。 今日はこのバスに乗って、巨大な滝や間欠泉、そしてプレートの裂け目である”ギャオ”などを