マガジンのカバー画像

【バックナンバー】月刊『中医未病』19年3月号

25
自身の身体を理解し、身心を整え、快適な毎日を過ごせる知恵を学べる中医学情報誌です。 #中医未病で身心を整える #小児科専門医 子育て奮闘記 小児科専門医が医師と母親両方の視点…
このマガジンは、定期購読の月刊『中医未病』の19年3月のバックナンバーです。19年3月に公開された…
¥1,000
運営しているクリエイター

2019年3月の記事一覧

月刊『中医未病19年3月号』小児科専門医の子育て奮闘記♯16「慢性不眠」

我が子は可愛い、と言うがたしかに、我が子は可愛い ただ、それだけで毎日ニコニコと多幸…

100

月刊『中医未病19年3月号』小児科専門医の子育て奮闘記♯15「お宮参り 写真撮影」

生後1ヶ月と8日産前から予約していた、お宮参り 写真撮影と御祈祷の日 安産祈願をした水天宮…

100

月刊『中医未病19年3月号』小児科専門医の子育て奮闘記♯14「寿司屋に行く」

旦那と私の好物、お寿司妊娠中は生もの禁だったため、一緒に食べに行くのは 3ヶ月ぶり 3ヶ月…

100

月刊『中医未病19年3月号』小児科専門医の子育て奮闘記♯13「妊娠中のルイボス茶」

★妊娠中のルイボス茶摂取に注意!ルイボス茶、特に非発酵のものはポリフェノールが多量に含…

100

月刊『中医未病19年3月号』小児科専門医の子育て奮闘記♯12「初めての散歩」

**寝不足生活が1ヶ月すぎたころ **ゆっくり寝たい と思うのはいつもだが 外の風や太陽の光…

100

月刊『中医未病19年3月号』小児科専門医の子育て奮闘記♯11「抱っこ紐デビュー」

2600gで生まれ、生後6週で5000g1日60g程度増え、生まれた頃は華奢だった足も相撲取りのよう…

100

月刊『中医未病19年3月号』小児科専門医の子育て奮闘記♯10「無呼吸センサー」

**なかなか寝ないと言いながら息子を寝かした後** あまりにも静かだけど息をしてるかしら?と心配になり 寝ている顔を見る 顔色は悪くないから大丈夫なはず!と思うのだけど、ついつい呼吸を確認してしまう 息子に気づかれないようにそっと体に手をやり、温もりと呼吸を確認したり ピクピクとモロー反射が出ているのをみて安心したり そっと鼻の前にティッシュをかざして呼吸を確かめてみたり

有料
100

月刊『中医未病19年3月号』小児科専門医の子育て奮闘記♯09「泣く子はよく寝る」

なかなか寝ない息子母乳を飲みながら寝落ちしてしまい 母がそっと乳首を外すと パッと目を開…

100

月刊『中医未病19年3月号』花粉症の症状の改善に「桑葉茶」

こんにちは 漢方薬局ロチュスの薬剤師で国際中医師、そして中医未病セラピスト®の栗山純子…

200
3

【ラジオ♪】月刊『中医未病19年3月号』花粉症の症状の改善に「桑葉茶」

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(03:26)は購入後に視聴できます。

こんにちは。『漢方薬局ロチェス』の薬剤師で国際中医師、そして中医未病セラピスト®の栗山純…

200
1

月刊『中医未病19年3月号』小児科専門医の子育て奮闘記♯08「夫ミルクを一から作る」

久々の休日旦那が夜更かしできる週末の夜 私の隣で寝ていた息子がぐずり出し泣き始めた …

100

月刊『中医未病19年3月号』小児科専門医の子育て奮闘記♯07「旦那の嫉妬」

母乳がよくでると、みんなに褒められる母乳がよく出れば、ミルクを作ってあげる必要がない な…

100

春の不調の原因と体調改善・管理法!

中医学医師で漢方アドバイザーの于 爾康(ウ ジコウ)です。 春は種をまき根付かせる季節と…

200

月刊『中医未病19年3月号』小児科専門医の子育て奮闘記♯06「母乳は白い血液」

しっかり授乳しても、お腹が空いたと泣く息子そうかといって 授乳をはじめても5分も飲まずに寝落ちする 寝る前にげっぷをさせようと片方飲ませてからげっぷを出させようと試みるが、待てずに飲みたいと泣き暴れ、あげくのはてには騒ぎすぎて吐く、、 ありとあらゆる策を尽くし寝かせつけても 僕寝てませんけど! とばかりに、目をパッチリ開け、目覚める おいおいおい、なんなんだよー!の連続 大昔に流行ったドラマではないが 同情するなら寝る時間をくれ 同情するなら息子を代わりに

有料
100