見出し画像

【お茶会追加開催のお知らせ】と曼荼羅とコトバ

半年ぶりに糸かけ曼荼羅を作成しました

木の台に48本のピンを打って準備したら

スタートのピンをゼロとして

素数で糸をかけ続けていきます

数え間違えないよう

ピンから糸が外れないよう

日頃注意散漫な人でも

びっくりするほどの集中力で

動的瞑想のような時間になります

今回は7色の糸をそれぞれ

素数23.19.17.13.11.7.5  で

糸をかけて、最後に六芒星を飾りました。

終わる頃には達成感と充実感で

作品も愛おしくなってきます🥰


そんな曼荼羅についてググってみると…

「曼荼羅とは仏の世界観を絵にしたもの」

と言われても…

もっとわかりやすく説明してよ😅

って言いたくなるのは

せっかちな私の癖のひとつでしょう💦


ただ、弓玉先生とのお話の中にも

度々話題になるのですが…

「コトバ」にすることで理解の範疇に

フレームや制限、思い込みを作ってしまい

往々にしてたどり着かない…

という、便利故の不便さを感じます。


だから古の叡智は

その人に最適なメッセージを

コトバではなく曼荼羅として

残してくれたのではないのかしら🤔


正しいのか、間違っているのか?

という視点ではなくね。


だとしたら、私の曼荼羅には

私にしかわからない何かがきっとある❣️


弓玉先生とのワークショップ&お茶会で

体験いただける「胎蔵界曼荼羅」の

出生チャートは改めて奥深く

自分自身が導き出す

教えや気づきにつながることでしょう❣️


《弓玉先生のワークショップ&お茶会(追加開催内容)

【日時】11/30  13時〜15時

【会場】青山近辺にて

【参加費 】¥10000(税別)

以下の申込みフォームより

お申込みくださいませ🙏✨

皆さまにお会いできるのを

主催者「セイバの樹」メンバー一同

楽しみにしております❣️












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?