マガジンのカバー画像

【読書】人と社会と幸せについて考えながら

57
気の向くままの読書記録です。本の選び方はマニアック、かも。内容も、本の紹介はもちろんしたいことだけど、自分が何を思ったか、何を連想したか、も記録しています。それから基本図書館で借…
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

【読書】The Real Anthony Fauci 人類を裏切った男(上)(中)(下) 予告編

出版情報 タイトル:The Real Anthony Fauci 人類を裏切った男(上)(中)(下) 著者:ロバート・F・ケネディ・ジュニア 翻訳:石黒千秋 解説:林千勝 出版社 ‏ : ‎ 経営科学出版 (2023/10/30) (2023/11/30) (2023/12/30) ハードカバー ‏ : ‎ 381ページ、406ページ、‎ 454ページ おわび 最近、読書感想の記事に「予告編」が多くなってしまっている。続きが書きたいのは山々なのであるが、どうし

【読書】世界「民族」全史 ――衝突と融合の人類5000年史

タイトル:世界「民族」全史 ――衝突と融合の人類5000年史 著者:宇山卓栄 出版社 ‏ : ‎ 日本実業出版社 (2023/1/20) 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 744ページ 売れ筋ランキング第1位「民族研究」 元予備校講師で著述家の宇山卓栄の渾身の一冊。  700ページ超の大作で力作だ。宇山の強みは、世界中を旅して自分の目と耳で確かめ肌感覚を持っていることだろう。著者はさまざまな媒体で著述し、時事解説も行なっている。深い歴史への造詣があればこそ、わかりや

【読書】沖縄はいつから日本なのか 学校が教えない日本の中の沖縄史 もくじ

出版情報 タイトル:沖縄はいつから日本なのか 学校が教えない日本の中の沖縄史 著者:仲村 覚 出版社 ‏ : ‎ ハート出版 (2018/4/18) 単行本 ‏ : ‎ 240ページ 本書から学ぶ、この一連の記事は下のような構成となっている。 本記事はその一連の記事をもくじとしてまとめたものである。 予告編 1 日本の中の沖縄の歴史 2 基地問題は分断工作 3 沖縄県民は先住民族? 4 住民を守るのは自治体の義務 沖縄を知ることは日本を知ること 民族とは

【読書】シナ(チャイナ)とは何か (第4巻) (岡田英弘著作集(全8巻)) 予告編

出版情報 タイトル:シナ(チャイナ)とは何か (第4巻) (岡田英弘著作集(全8巻)) 著者:岡田英弘 出版社 ‏ : ‎ 藤原書店 (2014/5/24) 単行本 ‏ : ‎ 569ページ 膨大な岡田史観の一部にすぎない 一般の人(私を含む)にとって「岡田英弘?誰?」であるが、知る人ぞ知る、大歴史学者(=東洋史家)である。昭和6年(1931)生まれの岡田は、昭和32年(1957)に史上最年少(26歳)で日本学士院賞受賞。wikiによれば、「既存の中国正史に追従する

【読書】沖縄はいつから日本なのか 学校が教えない日本の中の沖縄史 その4

出版情報 タイトル:沖縄はいつから日本なのか 学校が教えない日本の中の沖縄史 著者:仲村 覚 出版社 ‏ : ‎ ハート出版 (2018/4/18) 単行本 ‏ : ‎ 240ページ 本書から学ぶ、この一連の記事は下のような構成となっている。 予告編 1 日本の中の沖縄の歴史 2 基地問題は分断工作 3 沖縄県民は先住民族? 4 住民を守るのは自治体の義務  ← この記事 沖縄を知ることは日本を知ること 民族とは歴史と使命を共有した運命共同体だと著者はい