ストレス

先日、急に体のだるみを感じ、体温計ったら平熱より1度高くなっていたので、安静にしてた。

今日、熱は下がり、喉も鼻も違和感ないけど、ただの風邪かどうか診断してもらうためとりあえず耳鼻科に行った。

疫病で無ければ寝て回復するやつじゃろと思って門前払いを期待したら、ストレスとかで口の中の粘膜とか荒れてるしお薬出しとくねって感じだった。

そりゃストレスなんか常日頃抱えてますが。。。

別になんともない鼻の穴から霧状の薬を入れられ、数分のカウンセリングで診断を受け、薬の出し方もいかにも売り上げ出す口実っぽいなぁとか感じたが(配当の仕組み全く知らんけど)、とは言え素人判断をしたくないから自分でのこのこやってきたんだし、なんだかんだ通い詰めてる院だからスパチャの感覚で診断結果を受け入れた。

帰りの会計で診療代高ぇなーとか思ってませんよ。ええ。相手も仕事であり商売ですから当たり前なのです。ギブアンドテイク。

そんでストレスの原因を探って再確認したのが、

自分は目の前の小さな課題より、深刻な物ばかりを考えがちだということ。

すぐに改善できるかもしれない課題を面倒くさがり、大きい変革を伴う事柄ばかりあれこれ考える。

結果として、どちらも行動に移せていない時点で後者に思考リソースを割くのは無駄だと思った。

やはり小さな事から少しずつ改善を心がけた方がいいのかなと思いました。思っただけ。やるかどうかは明日の自分次第。今日はサイバーパンクのキャラクリやって寝ます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?