見出し画像

ライブ配信「Pococha」についての私見。

ちょっとしたきっかけでPococha(ライブ配信アプリ)を視聴するようになってから、そろそろ2年が経つ。コロナの影が世間に忍びよる頃から暇つぶしに見始めたのだが、在宅の時間が増える毎に視聴時間が長くなっていった。

そして、とある女性ライバーのアシスタント(ボランティア的なお手伝い)を始めたのがきっかけで、そこの応援を通じて、一日のほとんどPococha で費やすこともあった。時には自分も気まぐれに配信することもある。現在のアカウントはレベル107となり、アシスタント検定も取ったりして、それなりに色んなことを学んできたつもり。

そんなこんなな経験を踏まえて、曲がりなりにも私なりに学んだり感じたことを用語説明的にまとめてみた。(実は既に他の人にここNoteで紹介されたことがあるので、もしかしたら目にしたことがある人がいるかもしれないが私のオリジナルである)

Pocochaをご存知の方にしか分からない用語が多いがご容赦を。ご存知の方はもちろん賛否両論あろう。半分ジョーク的に書いているが、自分はけっこう真面目にこう思っているのである。

🤔リスナーとは、
ライバーが与えてくれた喜びや楽しみに相応の対価で応える。
ライバーはボランティアでは無いと理解している。
形はなんであれ、ライバーを励まし、応援し、魅力を引き出して自分も楽しむ。
ライバーが日々悩み、疲れ、傷つくことを知っている。
ライバーに要求しない、見返りを求めない。
何に対しても粘着しない。
配信を妨げない。

😌ライバーとは、
楽しみ、癒し、驚き、気づきを与えてくれる。
リスナーに要求はせず、日々感謝する。
ランクやメーターよりも、リスナーのために配信する。
共有できる目標やビジョンがある。
見てるリスナーがつらくなる配信をしない。
約1万5千人のうちのひとり。

😁ライバーとリスナーの関係とは、
対等。
儚い。
ライバーにとってリスナーは客。
リスナーにとってライバーはサービス提供者。

😎アシスタントとは、
ライバーの理解者であり、見守り。
枠の盛り上げ役。
枠の中で模範的であろうとする。
アドバイスはしても命令しない。
ライバーの考えを尊重するが意見はする。
投げ師では無い。
義務ではない、無償のボランティア、
故に自由。
甘言や噂でライバーを惑わさない。

🏋️‍♀️ランクとは、
枠の強さ。

🔥メーターとは、
ライバーの株価。

🌈ボーダーとは、
相場。

👪ファミリーとは、
ライバーにとってはリアルな家族以上。
リスナーにとってはライバーとの距離が近くなる場所。

🥸トップリスナーとは、
ライバーにとってのロイヤルカスタマー。

🤤ガチ恋勢とは、
紳士淑女1割、メンヘラ6割、サイコパス3割。

🎟おやチケとは、
ファミリーの休息日。
浮気が許される日。

📣イベントとは、
ファミリーで行うギャンブル。

📖ルールブックとは、
誰からも読まれない真実。

🪙コインとは、
買うもの。

💎 ダイヤとは、
お値段以上。

😇ポコチャとは、
ゲーム。

※以上、E帯~D帯の枠を除く


私はけしてライバーではないので、目線はあくまでリスナーであり、ライバーの気持ちが分からないのではないかとの指摘もあるだろう。そこは否定しない。あくまでリスナーそしてアシスタントとしての意見である。しかし、ライバーはリスナーがあって成り立っていることも事実であろうから、そこを踏まえて「こういう考え方もあるのね」程度に思って頂けたら幸いである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?