見出し画像

【企画】CoCクラシックシティシナリオ企画 in 2024


はじめに

この記事では、企画説明の画像にまとめた【CoCクラシックシティシナリオ企画 in 2024】の企画内容をテキスト化してまとめています。
※2023年10月06日時点

0.企画案内

企画名:CoCクラシックシティシナリオ企画 in 2024
ジャンル:クトゥルフ神話TRPG、新クトゥルフ神話TRPG
開催日:2024年10月4日 都(10)市(4)の日
参加方法:同日一斉に企画タグを付けて、シナリオ紹介文を投稿
     ※タグは文字数を減らすためにCoCで表記を統一

企画概要

1.企画概要

概要

舞台は都市、市街地
現代・過去、日本国内・国外問わず
近未来・電脳世界・異世界(幻夢境除く)などの特殊世界観なし

探索者はただの人間
クトゥルフ神話的事象や宇宙的恐怖に振り回される

秘匿HOが存在しない
プレイ人数は2人以上の複数人数

上記に該当すれば、
新規・既存、有償・無償を問わず
ただし、R18/G指定の作品は明記必須


企画タグ説明

2.企画タグ説明

新規シナリオ:#CoCクラシックシティ2024_新規
既存シナリオ:#CoCクラシックシティ2024_既存
シナリオ告知:#CoCクラシックシティ2024_告知
無印:#CoCクラシックシティ2024

企画タグ

企画タグについて

新規と既存と告知(シナリオ紹介時はいずれか1つ必須タグ)と
無印(任意タグ)で分けます。
無印は主に主催者が連絡事項で使用しますが、
参加者は必須タグと併用してもよいです。

※タグ文字数を減らすために、CoCで統一していますが、
 新クトゥルフ神話TRPG(新CoC)のシナリオも含まれます


企画補足

3.企画補足1

企画について

2024年9月1日以降に発表したシナリオは
新規タグを使用してOKです。

当タグのクラシックシティの定義について

主催者が
『こういう内容と条件であれば、私が求めているクラシックシティと出会いやすくなるのでは!』
と考えた非公式の概念です。

※公式では『クラシックシティ』の定義は存在していないです。
 個々の解釈の幅が広い概念なので、当企画ではある程度参加条件を縛っています。

4.企画補足2

舞台となる都市や市街地について

舞台設定の時代は現代と過去の範囲(2024年以前)で、地理的な場所は日本国内や国外問わず、公式のルールブックやサプリメントで扱われている架空都市は参加対象です。
○電脳世界については、メインで探索する舞台ではなく、クトゥルフ神話的事象や宇宙的恐怖のテーマとして扱っている場合は参加対象です。
実在の都市や市街地を舞台にしている場合は参加対象です。
また、実在の都市を元ネタにして伏字にしたり、参考にしたり、名前を文字ったりしている場合も参加対象です。
 例1:沖縄県那覇市→沖縄県N市、O県N市
 例2:青森県青森市→東北某所にある赤森県赤森市
×異世界ファンタジー要素の強い架空都市や近未来の都市が舞台の場合は参加対象外です。

5.企画補足3
6.企画補足4

その他

×上長やオペレーターからの命令や指定で現場や特定の探索箇所に赴いて捜査を行うことがメインである刑事シナリオは参加対象外です。
×導入から結末までのほぼ全てが建造物(館や研究所など)の中で完結するクローズド形式のシナリオは参加対象外です。
×導入から結末までのほぼ全てが外界と遮断されている村や島のクローズド形式のシナリオは参加対象外です。
都市や市街地を探索した結果、最終的に村や島に辿りついたり往復したりするシナリオは参加対象です。
キャンペーンシナリオについて、どれか一つでも当企画の『クラシックシティ』に該当するシナリオが含まれている場合、ネタバレにならない範囲での話数の明記が可能であれば、参加対象です。
×探索する舞台に対する大どんでん返し設定を含んでおり、
・実は並行世界や電脳世界を探索していた
・実は日常が無限ループしていた
・探索者の存在と舞台をぶち壊すタイプのメタフィクション
・探索者が実は最初から複製された存在だった
 ※プレイヤー側視点のギャップを狙った特殊ギミック
などの要素が含まれているシナリオは参加対象外です。
幻夢境(ドリームランド)が舞台のシナリオは参加可能です。現実(覚醒の世界)で探索⇔幻夢境(ドリームランド)で探索と世界を跨いで探索するタイプのシナリオも参加可能です。 
×プレイ人数が2人以上の複数人数ではないKPレスシナリオ、ソロシナリオ、タイマンシナリオは参加対象外です。


最後に

7.企画補足5

当企画立ち上げの理由について

2023年9月4日~9月9日の期間で【CoCTRPGクラシックシナリオ企画】という素敵なCoCシナリオ一斉投稿企画様がありました。
話題にもなり、数多くのシナリオが投稿され、【クラシックシナリオ】が盛り上がりました。
その結果、私がピンポイントで欲していた【探索者がクトゥルフ神話的事象や宇宙的恐怖に巻き込まれつつ、現代や過去の都市や市街地を舞台に遊べるシナリオ】が、その他多くの素敵なシナリオ群の中に埋もれてしまったので、『も、もう一度、タグを付けて、投稿してくれませんか……?』と思ったことがきっかけです。
そのため、当企画が一方的に上記で挙げたシナリオ企画様を参考にしているだけになります。
所謂、二番煎じというやつですね。
今回もそうです。当企画は永遠の二番煎じ企画です。

2023年度開催の記録について

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。


更新履歴

2023年10月06日 新規作成
2024年04月05日 文章の改行位置を微修正


note内に記載している企画の内容は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の非公式の二次創作企画です。
Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」

note内に記載している企画の内容は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『新クトゥルフ神話TRPG』の非公式の二次創作企画です。
Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「新クトゥルフ神話TRPG ルールブック」

もしもよろしければ、サポートをお願いします。 いただいたサポートは資料や書籍の購入費や珈琲ブレイク代に使用させていただきます。