RMT用パソコン(i7-3770)×2台復活

あまり需要のない話かもしれませんが

10年近く前、RMTを始めた時に

メインパソコンとして作成したものがあります。

ざっくりと

・Core i7-3770

・GeForce680GTX

・メモリ16GB

・SSD512GB

当時は結構なスペックだったはずです。

これの全く同じ構成で2台(1台予備)作成。

確か1台30万円くらい?

これをRyzen2700で組むまで

ずっとメイン機として使用してました。

今はSSDを外してホコリを被ってます。。。


1台は中1の甥っ子がYoutuberになりたいということで

貸し出してます。

壊れても直してやるから使い倒せ!と。

ただ、色々な無料ツールを入れまくって

クラッシュしたり

Windows10のアップデートでクラッシュしたり。

月に1度は動かなくなって直しに行ってました。

それが1週間で3回動かなくなって

全部、直したけど、再度動かない!って。

流石に嫌になって

「そのままにしとけ!」

って同世代の高級ノートパソコンを持ってきました。

流石にノートとしては高スペックだったけど

現在ではゴミだね。。。


そのまま半年放置してたけど

今回、別記事で書いた草刈りでの高所作業車。

ここでは書かないので気になる人は探してください^^

それで義弟に借りが出来たので

甥っ子に恩返しします。


ただ、この1台目のパソコンに関しては

特に面白くもなんともないね。

改めて確認したら

メインのSSDが128GBだったよ。

流石に無理があるかな。

でもデータ用として内蔵HDDの4TBを入れてるので

まぁいっか。。。

先ほどSSDの中身を確認したら

ゴチャゴチャしすぎてて何を残したらいいのかわからない。

というわけで丸ごとHDDのほうへ

コピー貼り付けしました。

当然、コピーできないものとかあったけど

少しでも抵抗されたら全部スキップ。

出来たら一切データチェックなしで

windows10をクリーンインストール。

OSのインストールは最低限の操作が出来るようになるまで

10分程度?

何度やっても早すぎて感動です。


そこまで行くと最初に

遠隔操作ツールの「Anydesk」のインストール。

後はメインパソコンから遠隔で操作していきます。

スクリーンショット 2021-09-17 092711

Anydeskの設定も変更して

甥っ子パソコンの電源さえ入れてれば

好きな時に遠隔操作が出来るようにしています。

悪用されるリスクはあるけど

これは本当に便利です。


同時進行で記事を書いてますが

1時間くらいでWindowsアップデートまで全部終わりました。

後は妹の家に届けるだけ。

ここまでは記事として面白くもなんともない。

本題は2台目です。


うちの娘は九州に嫁に行ってます。

パートに行ってますが

わたし以上のゲーマーに仕上がってしまいました。

といってもスマホゲームやパソコンの軽い系がメインなんかな?

チームとか入ってバリバリやってるみたいです。

RMTを始めた時、娘が高校生で

チュートリアル作業とかバイトさせてました。

その時にCorei5の4000番台で1台組んでやりました。

そのまま九州に持ってきました。

何度かパーツ交換をしてたとは思うけど

流石にゲーム目的となると厳しいです。

SIMS3、4あたりは入れてやって

その後、すぐに「mod」ってのを入れてみたいと。

新しい髪形などを追加したりするものです。


最近では、これも記事にしましたが

sims2をやりたいけどインストールが出来ない!

って連絡がありました。

2って、いつのゲーム?

と思いながら調べてみたら

Windows7でギリ動く仕様。

XPでも動くのかも?

推奨CPUは多分初期のpentium4ぐらい。

娘のは8,1を入れてたけど

10になってたかもしれない。


何で今更?

と思いながらも

可愛い娘のため!

「パパに任せとけ!」


でもどうしよう。。。。

RMT時代に自動マクロ用に使ってた

事務用PC(Core2duo)なら何台かある。

スペック的には余剰スペックで全く問題ないけど

動くのかな?

取りあえずはWindows7を入れてみることに。

インストールディスクは

WindowsXPから10まで全部ISOファイルにして保存してました。

使い道はないけど自己満足コレクション。

でもWindows10のアップデートクラッシュで全部消えたんだった。

くそぅ!

Windows7のシリアルキーは20枚くらい現物が出てきました。

ちなみにこれでWindwos10のインストールも可能です。

でもディスクが無い。

仕方なくヤフオクで購入。

現物で1,000円くらいだった。

画像2

ここまでは以前記事にしたし無事解決しています。


一昨日?だったか新たなミッションが。

娘から電話がありました。

娘からの電話って大抵、パソコンかゲームの設定なんだよなぁ。

まぁいっか。。。。

「Discordってのを使ってゲームしてたんだけどエラーが出て動かなくなった」

Discord?

これまたマニアックな。

そういえば甥っ子のパソコンにもインストールしてあったな。

皆使ってるの?

エラー画面送ってもらったら

英語の長文だったけど

何かのファイルが不足してるってのはわかった。

遠隔操作でDiscordを上書きインストールしたら解決しました。

そのパソコンでまともにゲームって出来るの?

って聞いたら

たまにカクカクして対戦で勝てないことがある。

だろうね。

パソコンは全くわからないけど

ゲーム大好き!

って感じになってるんだと思います。。。


ここで2台目の出番です。

多分、娘のパソコンよりも

うちで眠ってるやつのほうが

2倍以上は性能が高いんでない?

新しいゲームは無理だけど

現状で動いてるものに関しては

全然変わってくると思います。


ここでの課題が

sims2も何とか動かしたい。

今回は手元にパソコンがあるし

仮想PCを使ってsims2を入れてみよう!

やってみないとわかんないけど動くんじゃないかな。

何年も使ってないのでわかりませんが

昔は仮想PCのグラフィックボードが最低限の性能のもので固定されてました。

なのでゲームは無理と割り切ってましたが

Sims2なら動くかも。。。

すごく気になります。


今日の午後にでも試そうと思ってるので

結果は改めて記事にします。


うーん、パソコンが動かない。。。。

ショートしてる?

頑張れば復旧できるかもしれないけど

今回はこれにて終了ということで。