見出し画像

intel12世代。のつもりが昔ばなし。

先月、甥っ子と姪っ子のパソコンを段取りしました。

本当はIntelの第12世代が出るので待ったほうが良いけど入学時には必要ということで断念。

昨日、義弟から連絡があり、職場で新しいパソコンが欲しいから相談乗ってって。

デスクトップなら自作するから、手間賃もらえるけど

ノートが欲しいみたいなんで仕方ないな^^;


向こうからゲーミング仕様で良いから高性能なのが欲しい。

こうなると楽しくなってきます!


わたしのメインはRyzen2700Xですが特に不満もありません。

ただ、最新のものだと、もっと快適になるのかな?

と思うことはあります。

2700で組んだ時はAdobeもver.2019とかだった?

当時はストレス皆無でした。

通常のタイピングでも反応の良さに感動していた覚えが。

でも刺しゅうするようになって、遅い!って思うことも多々あります。

Adobe関連はストレスありません。

ただただ12世代って、どんだけ速いんだろう?

と妄想しています。


で、弟くんのパソコンだけど今なら絶対12世代だろうね。

使ったことないけど。。。。

先週見たレビュー動画が13インチの2in1タイプで35万円だった?

凄い時代になったと思いながら13インチは選択肢に入らないとも思いました。

会社はしっかり稼いでいるはずなんで高くても良いんだろうな。

現場監督でダムなんかも作ってます。


調べてみたところ、まだ高性能版しか出そろってないから高そう。

5月まで待てるなら、選り取り見取りになると思うけど今は高いよ!

30万くらいするかも。。。

って言ったら全然大丈夫よ!って。


そうなると、ホント楽しいばかり!

こんなんだって平気で提案できちゃうんだから。

ノートだけど3070ってどんなん???

想像もつかないよ。

リンク送ったら、即「いいねぇ」って。

ただ気になったのがDELLってところ。

ちょうど20年前の福祉職員時代、職場は全部NECでした。

営業マンが勝手に持ってきてた。

今でも覚えてるのがceleron1100とかの時代。


少し昔話しを。

当時、おばあちゃんの施設長にものすごく可愛がってもらってて。

新型のパソコンをたくさん買ったよ!って。

全部NECのラップトップタイプで10台くらい?

すぐにスペックを確認しました。

そしたらceleron1100が載ってる。

詳しくは覚えてないけどその時、思ったのが

え?今更celeron1100?

すぐに、おかしいと思って調べたらすでに廃盤の機種でした。


これは言うべきかどうか?と迷っていると

施設長が来て、凄いでしょ!って。

見積書見せてもらえます?

ん?いいけど何で?

確か、ネットで相場検索したら廃盤だけど定価15万円くらいだった?

見積もりが年間サポート代金含めて1台につき35万円???


やりやがった!

事務所のパソコンも見積もり見せてもらって全部チェックしました。


ムチャクチャです。

ちなみに広島最大手の業者。

他にも色々あったので書いてしまえ!

理研産業です。

それ以降の担当者は良かったんかな。


施設長に説明すると固まってました。

わたしに立ち会ってくれるか?と言って、すぐに担当者に電話しました。

確認したいことがあるんで、すぐに来てくれる?

1時間くらいで担当者がやってきて

いきなり土下座!

「申し訳ございませんでした!!!」

言い訳もなく、確信犯です。

それ以来、彼の姿を見ていません。


その件依頼、わたしの権力がアップしました^^

ただの介護職員だったのに他の施設のパソコンを見て欲しいとかね。

当施設のパソコンもわたしが業者と相談して全部決めるようになりました。

他の施設からも相談乗って欲しいことがあるから来てくれない?

業者がそろそろ新型サーバーの買い替えしませんかと言ってるけど必要ある?って。

サーバーは流石に無理です。と言いながら一応、見てみたら。

各ツール(.EXEファイル)が入ってるだけでインストールされてない。

当時30万円くらいした?DAT(テープレコーダー)が付いてるのに電源ランプがついてない?

ケースを開けてみると配線が繋がってない(そもそもケーブルなし)

というかネットワークケーブルが繋がってなかった?

もう、ワヤワヤでした。

すぐに担当者に連絡して呼び出しました。

問いただすと前任者は辞めてしまって。。。

契約状況を見ると年間サポートが6年くらい継続中。

何で設定さえしてない?

と聞くと、いや、要望がなかったもので。。。。

お話になりません。

当時、系列が13施設あったのですが3か所くらい?確認しました。

その直後、契約解除になり別業者が入ることに。

そこも酷かったです。。。


あ、話が逸れすぎ。

何だった?


そうそう、DELLの話し。

その頃、ちょうどDELLの広告を見るようになり気になってました。

当時、安かった。

知人のも頼まれて自作してましたがメーカー品が良いと言われた場合はゲートウェイとかマウスコンピューターを紹介してました。

ただ職場で使うならDELLが良いのかなって。

他の施設のパソコン好きの施設長と仲良くなって

DELLを勧めてみたところ翌月には全部DELLに入れ替えたそうです。

それ以降、わたしの施設もDELLが入るようになりました。

当時はDELLいいな!

って思ってたけど、メモリ交換するようになったときに中身を色々確認してみて。

え?ゴミじゃん。。。。

造りの薄さに驚きました。

パーツも造りもコスト削減してる。

それ以降、何度かDELL製品をバラしましたが変わらずです。

NECとかよりは良いけどDELLいらない。

でもエイリアンウェアは良いっぽい?

触ったことないからわからないけど重たそう。。。

が10年以上前で今に至ります。

そのDELLを勧めても良いんだろうか?

今もわかりません。


でも他のメーカーを調べても12世代のノートは出てない。

レビュー動画で見たASUSのは35万だったと思うけどどうなんだろ。


長くなったので結論を言うと

で決まりそうです。

持ち運びもして外部モニターを2枚使うっていうから

なら13インチでも良いんじゃない?

今、気付いたけどi9じゃん!

いいなぁ。