見出し画像

20221129 e-Waste

どうもこんちくわ(゜レ゜)

今日は、中国語レッスンのイベントに参加しました。

中国語は発音だ大事ということと、自分の名前の中国語読みがなんだか新鮮で楽しかったです。

新たな言語の中で途中英語が入ると、「わかる!」と英語の解像度がなんだか上がった気分になりましたとさ⭐

あと、今日発見したこと。

CSで海外大学院行きたいとここ一年の目標は漠然と掲げていたものの、英語力や大学院なので研究論文作成という点で解像度がいまいち低いので、色々と現状維持となってしまっていました。

しかし、今日はひょんなことから取り組みたいことがふっと出てきました。

取り組みたいこと
「地球のゴミについてCSをもってアプローチできることはなにか」

キーワード:E-waste
参考記事:

背景
・ミニマリストにそもそもなった理由がゴミをあまり出したくないから
・ゴミの捨て方、捨てた後に最終的に処理する人がいること
・ゴミは捨てたあとどこに行くのだろうか

こんなことを割とふわーっと考えて生きてきました。

2020年コロナ直前に初欧州のロンドンとパリに行った時も、割と道路のゴミやゴミ収集がストライキで来なくて溢れているところを目について写真撮っていたなと思います。

キラキラした女子の起業や儲かる仕事は自分がやるかどうかという点では、全く興味がなくて今に至ります(゜レ゜)

キレイなことよりも、汚れているとか負の部分をキレイに回復できた時に喜びや達成を感じるので、今回研究テーマとしてこれだ!となりました😎

自分の人生かけて取り組みたいなという目標ができた気がします(気がする段階)

そのためには、英語力とCS知識力が必要ということに落とし込めたので、
2023or2024入学目指して取り組んでいこうと改めて思えました。

解像度がぐんと上がった今日です😎⭐

以上です(゜レ゜)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?