マガジンのカバー画像

小学校教諭で二児の母が感じた、ためになる子育て&教育論!

50
前向きで意欲的に取り組む子どもを育てる上で大切だと感じたことや、小学生のうちに身につけておくべきスキル、マインド等について語ります。
運営しているクリエイター

#私のイチオシ

【お家で子どもと一緒に勉強タイム】~うまくいったぞ!つまずき発見&成功事例~理科編

先日、投稿したこの記事。 前回に引き続き、なかなか好評でした♬ 好評だったので、とーっても 嬉しくなり(調子に乗って!?) 『お家で子どもと一緒に勉強タイム』 の続編。 「理科の問題タイム」 今回はこちらの、”成功事例” を書いていきたいと思います。 自粛期間が延びてしまった今、 少しでもお家で、お子さんと勉強する際の 参考にしてていただければと思います。 1.理科の問題タイムまず、私の娘は勉強が苦手です。 (嫌いではないようですが……) 特に、数学・理科は

言われたことしか「やっちゃダメ」と思うなよ!~自分に合った方法を見つけよ~

今日、娘と勉強していて、 ものすご~く思ったこと。 それは、学校の教科書って、意外と 「わかりづらくない!?」 ってこと。 数学の教科書。 この説明のせいで、 余計わからなくなるんですけど! そんな感じ。 ↓↓↓↓↓↓ 話をする時は、文章を書くときは、 「結論から話す」 「結論から書く」 これが基本だよって、習いましたよね? なのに、数学の教科書は、 結論に至るまでの説明を、バカ丁寧に 説明して、ようやく結論。 だから、結論にたどり着く前に、 離脱する人が、

思いが伝わるペップトーク~子どもに使ってみようペップトーク!~

昨日、7冊の本を紹介して、急に 『ペップトーク』 について書いてみたくなったので、 今日は”ペップトーク”のお話。 昨日の投稿 ↓↓↓↓↓↓ そもそも皆さん、 ”ペップトーク” ってご存じですか? 私は、教員時代に、 ミニバスケットボール同好会の 指導を行っていました。 毎年、ミニバス連盟主催で、 講演会や指導者講習会などが行われ、 その一環で開催され、参加したのが、 『思いが伝わるペップトーク』 の講演会。 講師であり、著者である、 岩﨑由純さんの熱量

note教育界へも参入!?~学校でのnote活用アイデア~

みなさん、この記事読みましたか? note編集部から届いたこの記事を! ↓↓↓↓↓↓ 新型コロナウイルス対策による休校が長期化し、学び方にも変化が起きています。 この記事では、新しい教育のヒントになるような、noteの活用事例や活用アイデアを紹介していきます。 ということで、食らいついて読んでみると、noteを使って、 ・生徒へメッセージを発信 ・映像講義のコツを公開 ・教材研究を共有する ・プリントのテンプレートを共有する ・授業で使える教材や音声を公開 ・児童

娘との勉強楽し!~子どもと毎日楽しく勉強を続けるコツ~

先週から始めた、親子での勉強会。 勉強が苦手な娘は、数学の勉強に苦戦。 その様子を目にした私は、ついつい、口を出してしまった。 教えてあげようとして・・・ でも、それは、あくまでも私のタイミング。 娘の欲するタイミングでは、なかったんだよね。 だから、ちょっと失敗。ただの、お節介になってしまった。 その反省を踏まえ、それ以降は、娘がどんなに困っていても、ひたすら我慢。 そうしたら、ようやく昨日、私の待ち焦がれていた一言が! 娘「勉強って、やっぱり1人でやるより

いじめをなくすには、赤ちゃんの頃からの愛情が大切!?

私の1日の時間の中で、noteを読む時間って、とても貴重で、と~っても大好きな時間なんです。 みなさんのnoteを読むと、絶対に私が体験しないであろうこととか、今まで考えたこともなかったこと、絶対にこんな表現の仕方できないなぁ~、なんてことがたくさんあって、本当に面白い。 今日は、noteを読んでいて「なるほど!!」と感じた、”りこぴんさんのつぶやき”をご紹介♪ ↓↓↓↓↓ 世にはびこるイジメってどうやったら無くせますかね。 ↑ りこぴんさんに寄せられた質問を、りこ