見出し画像

【雑記】YouTubeはペーパードライバーの救世主となるか?

みなさんこんにちは。
お盆が終わったというのに、まだまだ暑い日が続きますね。

さて、今回はこちらのお話を。

私の夫は長年ペーパードライバーです(約10年くらい…?)
学生時代に致し方なく取ったものの、あまり好きになれず、ちょっとヒヤリとした事故を起こしかけてから全く乗らなくなってしまいました。

そんな彼ですが、最近少しやる気。

どうやら、キャンプ熱が再燃するとともに、やっぱ車でキャンプ行けると便利だよなぁ、という気持ちになっている模様。

今までは、重たいリュックを背負い、折りたたみ自転車と電車、バスを駆使してソロキャンプに行っていたものですが、それは車の方が色々場所の選択肢も広がりますもんね。

ただ、やはりブランクがあるため、
初歩的なところ(ギアをDに入れてから発車、止まる時はP)等が色々不安だそう。


そこで夫が取り出したるはYouTube。


全然知らなかったのですが、
車ディーラーさんが自分たちのメーカーの車を丁寧に説明してくれていたりする動画があるんですね。
(ここのレバーを引くと座席の調整ができます、このボタンを押すとサイドミラーが開きます、等)

また、教習所YouTuberなる人もいたりして、ミラーの調整方法、車の車幅の目安など、丁寧に説明してくださっておりました。

イメトレと共に、タイムズカーシェアの登録も行い、今まさに気持ちが乗っている状態です(車だけに…笑)

YouTubeって、こういう使い方も出来るんだなぁ、と目から鱗。
色んなYouTuberがいるものですね。

私としても、夫が車に乗れると旅行の時とか楽なので、ぜひこのまま気持ちを継続してもらいたいものです。


頑張れ夫!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?