見出し画像

今日は台風なのでコロッケを食べます

皆さんこんにちは。今日は日本列島で台風ですね。
私は今日は出勤日だったのですが、台風が来るということで途中から在宅勤務に切り替えました。はぁ、でも書類の整理ができてとても満足✨こういう時じゃないと書類仕事ってなかなかできませんよね。

さて、題名でなんのこっちゃと思ったあなた!
私も数年前まではそうでした。
数年前のある日、スーパーに行ったら

「台風コロッケ」

と張り紙が。
え、台風とコロッケってなんか関係あるの?
と、当時は思ったものです。

調べてみると、始まりは2ちゃんねるだったんですね。

台風コロッケ(たいふうコロッケ)は、台風が接近・上陸している際にコロッケを買って食べるという日本のネット上を中心とした風習である[1]。電子掲示板2ちゃんねるを発祥とし、Twitterを通じて広がった。

Wikipedia

台風11号が接近した2001年(平成13年)8月21日昼過ぎに2ちゃんねるのニュース速報板「【台風11号パブーク】上陸秒読み実況スレッド 14号」の

念のため、コロッケを16個買ってきました。 もう3個食べてしまいました。
— ハンドルネーム:こちら横浜
という書き込みをきっかけに、台風が接近するとコロッケを買う、食べるというネタが生まれた。

しばらくは大衆には普及せず2ちゃんねらー限定の風習であったが、2012年(平成24年)6月の台風4号の時にTwitterのトレンドワードにランクインしたことでネットメディアが取り上げるようになり、広く知られるようになった。

Wikipedia

念のためコロッケ16個って!(笑)
何人家族なんだろう…?

それを知ってから、なんとなく台風の時はコロッケが食べたくなります(笑)
この記事を書いている間にどんどんお腹がすいてきました。そろそろコロッケあげようかな。

ちなみに、Amazonで台風コロッケって検索してみたらこんなのがありました。Amazonってなんでも売ってるんだな。

みなさんのきょうの晩御飯はなんですか?
明日には台風が落ち着いていますように。
ちなみに、私はコロッケはソース派、魚フライは醤油派、目玉焼きは醤油マヨ派です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?