note始めます。


日々が平凡に過ぎていくので。

いや、平凡ではないんだな。自分の中では何かとイベントがあったりするんだけど、1週間経つと、あれ、先週何やってたっけ?って思ってしまう。

30歳も過ぎたのに、仕事の忙しさにも慣れません。

通勤時間で本を読んだり、夜に映画を観たりするのが癒し…なのに、読んだ本の詳細も思い出せません!

もったいない!! 

思えば、読書好き、読書が趣味、と公言しているにも関わらず、本を読んでは棚にしまい、読んでは棚にしまい、であんまり読んだ本を振り返って来なかった。
作家さんになんと失礼なことを…。

だから、あの本読んだよー、とか面白かったよー、とか薄っぺらいことは言えるけど、どこが、と具体的に言えなかったり、全然思い出せなかったりするわけだ。

かと言って読んだ本を熱く語れるような友達が身近にいるでもないし、(そもそも読書好きは沢山いるけど、それぞれ好きなジャンルって多岐に渡ってて、「よし、今からこれを一緒に読んで感想言い合おうぜ!」って守備範囲の広い読書家って意外と少なくないだろうか。自分然り)、内気で自意識過剰だから、友達に自分の持論を堂々と語れるタイプではないし、、

って思ったら、匿名で自分の書きたいことを堂々と書けるnoteが良いじゃん!となったわけで。

とりあえず読書記録、鑑賞記録として綴っていこうかなと思う。

せっかく記録するんだから、ここが良かった、面白かった、だけじゃなくて、きちんと自分が語りたい、気になった、と思うようなポイントを3つとか挙げられると良いな。

んで、後ほどそれを読んだら、物語がざっくり思い出せて、自分の意見も思い出せるように。

続くか分かりませんが、頑張ろうと思います。

多分、記念すべき第一回は、カート・ヴォネガットの「スローターハウス5」になると思うんだけど…。かれこれ2週間以上読み続けてるし、なんなら今192ページ目でようやくこの物語の話の展開の仕方に慣れたところで、一体いつ読み終わるのかしら。。
道のりは長そうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?