見出し画像

好きだよ、好き。 が好きです!

※このブログは歌詞の考察や音階の解説のような、
 素敵なものではなく、好きを無理やり言語化しようとした
 ヲタクの戯言の成れの果てという認識で生暖かく見ていただく
 事をお勧めいたします。。。


おもいでしりとりからダイアローグを好きになった時、
フラフラ7月公演のおもいでしりとりの「好きです!」を
何度も何度も見ていると、次に来るのがこの曲でした。

https://youtu.be/DTs41rL4y3M

この曲も宮原さんのソロがある!という理由でリピート対象でした。

ただ、最初に聞いた時の印象が、宮原さんパート
「悲しい時も 話をするよ」 このパートの音に実は違和感を
抱いてました。

かなしい→ ときも↑ はな→ し↑を↓す↑る→よ

多分、 「しを」の部分が落差があって、
すごい強い意志のある歌い方に聞こえたのだと思います。

タイトルやサビの始まりからは、鉄板のアイドルソング、
「好き」の言葉で「オレモー!!」と言いたくなる曲なのかなと
思っている方には強いフックで芯のある歌詞、そして
芯のある力強い歌い方をされる宮原さんにKOされるのではと
思います。

「東京は優しいか厳しいかまだ分からないからさ」
わたしも田舎から大学上京、就活した身なので、
ありふたりとも思えるようなフレーズかもですが、
等身大のみなさまの歌(宮原さん・守屋さんの上京勢の歌唱)は
すんなりというよりずっしり入ってきます。

東京という舞台で夢を追うのは、今の日本では
キラキラして、疑問の形で歌っている歌い方でも
どこか楽しそう、わくわくがある感じで、
無邪気さも忘れず、前しか向いていないように
音階も歌もグイグイ進む感じがとっても好きです。

ここで、好きだよ、好き。がLIVEで披露されたのを調べられた
限り振り返ってみると、披露順に、

①DIALOGUE+JAM<DREAMY-LOGUE特典ブルーレイ、
 一部音声はCDの公式YOUTUBE>
https://youtu.be/-B4NOPuNbCo
②sora tob sakana presents「天体の音楽会Vol.3」
③1st LIVE「ぼくたちのかくめい!」<ブルーレイ販売>
④DIALOGUE+PARTY2021 ぼくたちの現在地
 <DIALOGUE+1特典ブルーレイ>
⑤ぼくたちのかくめい![再]<一部公式YOUTUBE>
https://youtu.be/mZVCpN5A_jg
⑥DIALOGUE+定期公演「フラフラ」7.16<一部公式YOUTUBE>
https://youtu.be/DTs41rL4y3M
⑦#馬馬馬馬鹿者祭

でしょうか? ※違ってたら教えてくださったらうれしいです!

見ようと思えば見られるのが①・③・④・⑤・⑥です。

わたしの好き順番は④>①>③>⑥>⑤です。

④・③・①がフルであるからというのもあります。
④の良さは、ラスサビ最後の「ずっとだ!ねえ、好きだよ、好き。」
の最後の好きが、宮原さんのはにかんだような優しい笑顔だからです!

①の良さは、感想の「DREAMY-LOGUE」と歌う箇所がすべて
顔に両手を当ててぐるっと回すダンスですが、宮原さんが
ゆったり伸び伸びと回している姿が好きだよ、好き。だからです!

③の良さは、なんといっても最初のアカペラの声ですよね!
③はライブ音源CDで聞けるのも素敵です。
※1サビラストのゆりにゃさんの「好き」の破壊力はこの③に
 尽きると思っています。。。


なんでこんなにこの曲が好きなんだろうなあ…?と結局考えても
明確な答えが出なかったですが、やっぱり何度聞いても、
わくわくするようなメロディーと歌い方だからなのかなと
一旦の結論付けをします。。。
が、これはこれからまた変わっていきそう。。。

まずは、早く生でこの曲の披露が見たいです。生バンドで!


「ねえ、ねえ」の箇所のこっちおいで~のような手の振り付けを
生で見ると多分発狂します。
その前にインストのドラムの音で発狂します 笑

DIALOGUE+1ツアーの神奈川・大阪・東京で見られるときが、
そして今後も生で見て、ランキングや情報修正をすることが
出来るようになれば幸いです。。。

好きだよ、好き。が好きだよ、好き!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?